4月20日 素朴な疑問


最近疑問に思っていることを少し‥‥。例によって私のことだから大した疑問ではないのだが。

・西暦というのは、0年から始まるのか、1年から始まるのか、どちらなのか?

最近教会の前を通りかかると、「イエス・キリスト生誕2000年」の文字をよく見る。
しかしもし西暦が1年から始まるとしたら、「イエス・キリスト生誕2000年」は来年ではないのか?
0年から始まるのなら問題ないが、年号ってあんまり0年から始まるような気がしない。
調べればすぐわかるんだろうけど‥‥メンドくさい。

・「引っ張りだこ」の「たこ」は、空に飛ばす「凧」か、海にいる「蛸」どちらか?
・「引っ張りだこ」ではなく、「引っ張られだこ」ではないか?

こら!そこ!ブラウザの「戻る」ボタンを押すんじゃない!
え〜、最近歌う機会が妙に増えて「たけちゃん、引っ張りだこやねぇ」とよく言われるのだが、その「たこ」は果たして何者か?
空に飛ばす方は、常に引っ張られてるし、海にいる方なら、八本の足を引っ張られてる、ということなのだろうから、「引っ張られだこ」だと思うのだが。
まぁよくある「踏んだり蹴ったり」は「踏まれたり蹴られたり」じゃないの?的な疑問ではある。

・「○○もへったくれもない」などと言うが、「へったくれ」とは一体なんなのだ?

へったくれ。変換すると、減った暮れ、と出た。
一体この言葉はなんなのだ?妙に体の力が抜ける語感。品詞すらよくわからないような五文字。何ともトホホである。
長年の疑問(笑)であり、考えると夜も眠れない(嘘)。
う〜ん、わからん。

この疑問の数々に答えられる方、までメールを下さい。

それにしても、しょーもない疑問ばっか‥‥。

back next