さる7月21日、Jリーグ・ディビジョン1「ガンバ大阪vs名古屋グランパスエイト」の試合を見に行ってきた。場所は万博記念競技場。
Jリーグはおろか、サッカーの試合を生で見るのは初めて。期待と不安に胸を膨らませつつ行って来たのであった。ワールドカップの余韻がまだまだ残っているのか、最近のJリーグの観客動員数はすごいものがあるようだ。
この日もモノレールから見える万博記念競技場はすでに沢山の人、人、人。試合開始2時間以上前というのに、大したものだ。この日は前座で少年サッカーの試合があったらしく開門が早かったらしい。
出遅れた。せっかく「どうせ見るんだったら比較的良い席を」とメインスタンドのゾーン指定の券を買っていたのに、その中でも端っこの方にしか座れなかったのである(いずみホールで言うと、U-2か3くらいの席)。
それでもまぁ全体は見渡せる。時間が経つにつれてテンションが上がっていくのであった。それにしてもW杯日本代表の宮本人気は凄まじいものであった。サポーターのユニフォームはほとんど宮本(しかもガンバじゃなく日本代表の。色が青だから別にいいけど‥‥)。ついで稲本(もういないって‥‥)。応援の横断幕も宮本が断然多い。
配られるパンフレットには、何と宮本のお面が入っていた。訳の分からないサービスだ。
練習に宮本が出てくれば黄色い歓声が上がる。それに宮本が応えようものなら、もう大変。大騒ぎである。ちょっと異常かも。
宮本はこの日スタメンでは無かったが、選手紹介で一番の歓声は、やはり宮本であった。ガンバ応援席のボルテージもすごい。そうそう、あの客席を覆うデカイ旗とかユニフォームも見れた。ちょっと感動。でも客席の後ろで応援団の人が一生懸命調節してる姿はちょっと笑えた。
選手のウォーミングアップも面白かった。ガンバはなんかバラバラ、グランパスはみんな一緒に揃ってやってる。こんな所にもチームの個性があるのかなぁ。
いよいよ試合開始!
いきなりロングボールからガンバのチャンス!いい出足だ(あ、もちろん関西人の私はガンバの方を応援してました、念のため。)。
やっぱ生はイイ!ちょっと遠いので誰が誰かわかんなかったり、実況が無いからイマイチ状況がつかめなかったりすることもあるけど、臨場感が最高である。スゴク気持ちがイイ。試合は白熱。ガンバが絶好調のマグロンのシュートで先制すれば、グランパスもすぐ取り返す。一進一退の攻防。ガンバが優勢か?
前半は私の席からはグランパスゴールが遠い。つまりガンバが攻めていると試合がちと遠いのだ。それでもいちいち一喜一憂しながら見る。こんなに燃えるとは思わんかった。リアクションが妙に大げさになる。楽しい。
前半終了直前、再びマグロンのゴールでガンバリード!そのまま前半終了。いや〜面白い。しかし気にくわんものがあった。それは
ガンバの応援団。
どうも応援団に大きく2つ組織があるらしく、この2つが張り合っているのだ。応援を揃えない。揃いそうになったら、わざわざずらす。これはムカツク。
2つがお互いうち消し合って音量も下がるし、何を言っているのかもわからない。普通に応援に来たお客さんが合わせようにも合わせられない。おかげでチャンスに盛り上げようにも盛り上げられないのだ。
これではサポーターではないではないか!
何か合唱みたい。やっぱ揃えないと。中心がしっかりしないと。
この日唯一面白くなかったのはこの点であった。さて後半!今度はグランパスゴールがこっち側。ガンバが攻めてくれば、こっちでゴールが見られる!と思っていたら、あらあらあら?向こうの方で‥‥グランパスゴール!あちゃ〜同点じゃん‥‥。
するとガンバベンチ動く。MFをマルセリーニョに。いきなりイエローもらったりして大丈夫かコイツ?とか思ったけど、やっぱ元ブラジル代表。すごいテクニック。攻めに厚みが加わった。
そして沸き上がる黄色い歓声!そう宮本投入!これにはスタジアム大盛り上がり(攻めどころでDFを投入するのも変な話だが、まぁ良いとしよう)。
しかし一進一退の攻防は続く。ガンバの攻めている時間は長くなっているものの、グランパスのカウンターに危なっかしい場面もいっぱい。
ガンバ決定的なチャンスも、W杯日本代表GK楢崎の好セーブ連発に得点できない。やっぱすごいわ、楢崎。さすが代表GK。そして後半終了直前、ガンバ再びチャンス!吉原のシュート!
決まった〜!ゴ〜〜ル!!
場内大盛り上がり!私も思わず立ち上がってしまった。吉原も吠える!‥‥‥と?ありゃ?違うの?‥‥オフサイド?がーん。
‥‥経験してしまった‥‥。
ゴールだと思ったのにオフサイドのぬか喜び。
そうか‥‥これか‥‥。ガッカリするもんだなぁ。
そのまま後半も終了。試合は延長戦へ。まさか延長戦も経験できるとは思わなかったなぁ。延長前半もグランパスゴールがこっち側。もしVゴールが決まれば、目の前だ。わくわく。
と思っていたら、うわ〜グランパス1人抜け出した〜!
キーパーと1対1!!シュート!あ〜‥‥外れた。
ふぃ〜危ねぇ危ねぇ。Vゴール方式って、今更ながら緊張感あるな。
などと思っていたら、ガンバのチャ〜ンス!
後半から出場の松浪のシュート!!
ゴ〜〜〜ル!!!
思わず確かめたけど、今度は間違いなし!!
勝った、勝った〜!ばんざ〜い!!
いや〜嬉しい。(^^)この瞬間は完全にガンバのサポーターであった。すごくいい気分だった。すごくいいゲームだった。最初から最後まで楽しめたし、応援してるチームが勝つってのはイイ。そしてやっぱり生!目の前で見るのは全然違う。是非また見たいと思ったのであった。
この日の入場者はなんと、21000強。まるでJリーグ開幕当時の数字だ。あの時は試合がショボイので、観客数も減っていったが、もし今日のような試合が続くなら、この観客動員も保てるのではないかと思った。それくらいいいゲームだったと思う(生観戦に興奮しているだけかも知れないけどね)。
また絶対行くぞ、Jリーグ観戦。
次はやっぱり私の地元チーム、京都パープルサンガを応援に行くぞ!
しかし、果たしていつ行けるのやら‥‥と言うのはいつものオチでした(笑)。