9月15日、阪神タイガースがセ・リーグ優勝を決めた!18年ぶりの優勝!バンザイ!\(^o^)/めでたい!!\(^o^)/
生まれた時(?)から阪神ファンの私としても、ヒジョーに嬉しい。ほとんどギャグのように強かった。勝ち試合は爆笑もんだった。でも一敗するごとに「もう優勝出来ないんじゃないか?」って心配になった。18年負け続けた阪神を見てきたファンは同じ思いの人が多かったのではないだろうか?阪神の逆底力は侮れない、いつ負けだすかわからん、と。
選手も監督も輝いていたねぇ。カッコよかったわ。個人的には八木が優勝できて良かった。優勝の翌々年に阪神に入って17年。弱い阪神一筋で来てくれた代打の神様。良かったね、ホント。
星野監督もよくあんなカッコイイ優勝コメントが言えるよなぁ。スポーツ紙5紙への広告もすごい粋だったし。しかし優勝を祝うのは結構だけど、便乗して騒ぎたいだけの香具師はどうもねぇ‥‥。5300人道頓堀ダイブ?カニ道楽の看板の目壊した?アホかホンマに。人に迷惑かけんなよな〜。18年ぶりのお祭りやけど、自分で責任取れんことはやるなよな〜。ほんま。阪神ファンがみんなあんなんやと思われたら困る。ヤツらは騒ぎ便乗バカだから。そこんとこよろしく。
でもこんなん書いてても、実はいまだ優勝の実感があんまり無い。優勝の瞬間を生で見てないからかなぁ?けっこう冷静に「はぁ、優勝しましたか」って感じである。おもしろいことはおもしろかったし、嬉しいことは嬉しかったんだけど。
やっぱり今は阪神タイガースよりも、京都サンガの方が大切だからかも知れないな‥‥。