竹内幹@大阪シュッツ&京都モンテヴェルディ合唱団員です。
この度このメーリングリストに参加させて頂くことになりました。
そこで自己紹介がわりに先日行われた日帰りスキーツアーの事を書きたいと思います。
では始まり、始まり〜
今回のこの日帰りスキーツアーの参加者は、当間修一先生、沖田明子さん、倉橋史子さん、長井洋一さん、島田章代さん、黒崎清美さん、田坂悦子さん、私、の八人でした。
まだ夜も明けない朝の4:45に豊中に集合して(人によっては3時起き!)5時頃出発しました。
目的地は福井県今庄365スキー場。(当初はスキージャム勝山に行く予定でしたが遠いので変更になりました。)
吹田から名神高速にのって、北陸道へと向います。
最初のうちは順調そのもの。東の空も明るくなってきて、「サンライズ付きや」などとはしゃいでおりました。
北に進むに従ってあたりも雪景色に変わってゆきます。そのうち何事もなく米原JCまでやってまいりました。
北陸道にはチェーン規制がかかっていたので、米原JCでチェーンをつけよう、とゆうことになったのです。ハイ。
我々は二台の車に分乗しておったのですが、一台はスタッドレスタイヤでそのままで良かったのですが、もう一台は普通タイヤでしたのでチェーンをつけなければなりませんでした。
これがまず大変でした。誰も一度も付けたことの無いタイプで、付けるのに四苦八苦!雪も降り始めていて震えながらの作業でした。
悪戦苦闘の末チェーンもついてひとまず「バンザーイ!(^^)」一路今庄へ向かうのでありますが、ここで我々は想像だにしなかった大事件に遭遇することになったのです!!
続く。(^^;)