『マイヌング(私の想い)』
第102回(05/5/31) 「 "Maria" in DVD」
私のレパートリーの中核を成しているのは「西洋キリスト教音楽」です。
単に「宗教音楽」としても良いのですが、正確を期して明確に記せば「キリスト教」、それも「プロテスタント系」の「キリスト教」ということになります。
現在は弾くこともなくなってしまいましたが、約30年間教会のオルガンと共に過ごしたことが大きなその要因です。
高校生の時に受洗したのですが、その以前からも、そして当然ながらそれ以後もずっと「宗教」に関心を持ち続けている人生です。
本日30日(月)は「ソルフェージュ講座」です!
ソルフェージュとは・・・楽典、聴音、視唱、スコアリーディング、鍵盤和声などを通して楽譜の全体的な理解と表現能力を得る訓練のこと。「楽典」を踏まえ、より実践的な知識・テクニックを楽しく学べます。初めての方もしばらくお休みされていた方も、どうぞお気軽にご参加下さい!
先月から新しいテキストを使用しています
「ソルフェージュ講座」
★日 時 5月30日(月)午後7時半~
★会 場 日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料 800円
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などを
ご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
多数のご参加をお待ちしています。
11/27第12回東京定期公演のチケット早割第1弾を実施中です。
6月12日までにお申し込みいただくと、
定価の半額にてお求め頂けます。
この機会にぜひお買い求め下さい!
10/29大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会のチケット早割第3弾を実施中です。
8月28日までにお申し込みいただくと、
特別価格にてお求め頂けます。
この機会にぜひお買い求め下さい!
【ベートーヴェンその魅力のすべてシリーズ】
シンフォニア・コレギウム OSAKA
第48回定期演奏会(いずみホール)
平成17年度文化庁芸術創造活動重点支援事業
![]() |
・ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 ・F.J.ハイドン/ミサ曲第9番ニ短調 「ネルソン・ミサ」 |
『当間の日記』
No.587(05/5/19)「「高松公演」顛末記」
5月13日(金)、四国香川県は高松へと向かいました。
演奏会前日です。
宿泊は「全日空ホテル」。窓からは「屋島」が見えます。絶景です!
第279回マンスリー・コンサート【音楽市場】
2005年5月25日(水) 午後7時開演
『当間の日記』
No.586(05/5/9)「CD制作-録音現場」
今ここに7枚のMDディスクがあります。
7日と8日の二日間にわたって録音した「アウローラ・ムジカーレ」&「SCO」の音源が記録されているものです。
マスターディスクは保管して頂いているのですが、これはどのテイクを取るかを決定するためのモニター用です。
これからこのMDを聴いてテイク決定し、CD制作へと進められていきます。
10/29大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会のチケット早割第2弾を実施中です。
5月29日までにお申し込みいただくと、
特別価格にてお求め頂けます。
この機会にぜひお買い求め下さい!