![]() |
![]() |
千原英喜作品全集 第3巻・第4巻
ライブ録音 |
●収録曲
■第3巻(全3曲・収録順)
1.マリア・オリエンタリス[東方のマリア]〜混声合唱のための5つの聖母賛歌
2.弦楽のためのシンフォニア第2番 「カントゥス スピリタリス」
3.混声合唱のための「どちりなきりしたん」
■第4巻(全5曲・収録順)
1.「お伽草子」〜混声合唱のための3つのエチュード
2.混声合唱のための「唱歌」
3.混声合唱のための「南京玉簾」
4.「志都歌」〜古代歌謡による女声合唱のために
5.混声合唱とピアノのための「良寛相聞」
![]() |
![]() |
千原英喜作品全集 第1巻・第2巻
ライブ録音 |
●収録曲
■第1巻(全3曲・収録順)
1.銀河の序
2.弦楽のためのシンフォニア第3番「星乃音取」
3.ラプソディー・イン・チカマツ
■第2巻(全4曲・収録順)
1.猿楽談義《翁》
2.弦楽のためのシンフォニア第1番「天地紋様」
3.阿知女作法(あちめのわざ)
4.那須与一
![]() |
在庫僅少です!お早めにお求めください!ヴォーカル・アンサンブルの魅力!ヴォーカル・アンサンブル アウローラ・ムジカーレベスト・セレクションルネサンス音楽から現代曲まで、日本の童謡やクリスマスナンバー、
|
●収録曲(全26曲・収録順)
・千の風になって
・夕やけ小やけ
・赤とんぼ
・ちんちん千鳥
・ほたるこい
・おぼろ月夜
・七つの子
・アヴィニョンの橋の上で
・懐かしいケンタッキーの我が家
・スカボロフェア
・レノン&マッカートニー/Here, There and Everywhere
・ラッソ/マトナ、我が愛しき人よ
・ジョスカン・デ・プレ/こおろぎ
・ジャヌカン/鳥の歌
・ラベル/3つのシャンソン
1.ニコレット 2.楽園の美しい三羽の鳥 3.ロンド
・Have yourself a merry little Christmas
・The Christmas Song
・Winter Wonderland
・White Christmas
・武満 徹/翼
・木下牧子/夢みたものは・・・
・木下牧子/さびしいカシの木
・木下牧子/鴎
・千の風になって
![]() |
英雄〜ベートーヴェンその魅力のすべて
録音 |
●収録曲(全2曲・収録順)
・ベートーヴェン/交響曲第1番
・ベートーヴェン/交響曲第3番『英雄』
![]() |
在庫僅少です!お早めにお求めください!燃えたぎる情熱、浮かびあがる魂の輝き!永訣の朝/おらしょ大阪H・シュッツ室内合唱団が満を持しておくる人間のひたむきな祈りのことば
録音 2001年9月30日 京都府立府民ホール「アルティ」 |
●収録曲(全5曲・収録順)
・鈴木 憲夫/ピエロという名のピエロ(「新編・茜の空に」より)
・千原 英喜/おらしょ
・鈴木 憲夫/地蔵礼讃
・鈴木 憲夫/永訣の朝
・千原 英喜/淀川三十石舟唄
千原英喜氏
この合唱団特有の真摯な情熱でもって格調高くまとめあげられており、
深い精神性、一音一音に込められた祈りと魂の救済がひしひしと伝わってくる。
![]() |
燃えたぎる情熱、浮かびあがる魂の輝き方舟/祈祷天頌いまや日本を代表する大阪H・シュッツ合唱団による待望のCD化!
録音 1996年7月・1998年9月・1999年9月 |
●収録曲(全5曲・収録順)
・鈴木 憲夫/雨ニモマケズ
・鈴木 憲夫/祈祷天頌 I.アレ ヒキミ II.ウム ウマヨ III.マツリ マツル
・鈴木 憲夫/姉ねお鶴(抒情小曲集より)
・木下 牧子/方舟 I.水底吹笛 II.木馬 III.夏のおもひに IV.方舟
・木下 牧子/春に(「地平線のかなたへ」より)
鈴木憲夫氏
このCDには合唱団ひとりひとりのこれら作品を歌う熱い心が刻み込まれてい
ます。
聴いて下さる方の耳に心に、それが藹然として満ち広がるならば、作り手としてこれに優る喜びはありません。
![]() |
「言葉は肉体となり、私達の内に宿った」
|
シュッツ合唱団の「魂」の歌声は、ドイツの教会の響きを得て、人々の心をつかんだ。
1998年ドイツ演奏旅行の会場を満たした感動と興奮を伝える珠玉の一枚。
![]() |
「人間とは何か?」〜音楽による柴田南雄の大いなる問い柴田南雄・その響きIII「自然について」「無限曠野」
録音 1997年9月28日 京都府立府民ホール アルティ(自然について) |
![]() |
激動の時代を生き、ドイツ・バロックの礎を築いた大作曲家シュッツ。
|
![]() |
武満の「うた」が今、気鋭の合唱によって大空にその翼を広げる!武満 徹「うた」(全曲)「風の馬」
録音 1996年7月28日 京都府立府民ホール アルティ(うた) |
![]() |
柴田南雄・その響きII「追分節考」「宇宙について」「冬の歌」【「レコード芸術」誌'97/2月号・現代曲部門特選盤】
録音 1995年11月12日(追分節考)・1996年5月5日(宇宙について・冬の歌) 本体価格 2,427円 |
![]() |
「人間とは何か?」〜音楽による柴田南雄の大いなる問い柴田南雄・その響きI「歌垣」「人間と死」【「レコード芸術」誌'96/9月号・現代曲部門特選盤】
録音 1995年11月12日 京都府立府民ホール アルティ(歌垣) 演奏会の模様を収録したビデオも発売しております。 |
![]() |
バロック、古典派からロマン派、現代音楽に至るまで・・・
|
![]() |
シュッツ晩年の深い精神性が卓抜の演奏により現代によみがえるハインリッヒ・シュッツ
|
![]() |
世界が待ち望んだ全曲録音 '92ライブ
|
![]() |
クリスマスキャロル集![]()
録音 1995年12月19〜21日 大阪カテドラル聖マリア大聖堂 |
●収録曲(全17曲・収録順)
・J. アルカデルト/アヴェ・マリア
・T. ヴィクトリア/アヴェ・マリア
・A. ブルックナー/アヴェ・マリア(7声)
・T. ヴィクトリア/おお、大いなる神秘
・F. プーランク/今日、キリストは生まれた
・W. A. モーツァルト/アヴェ・ヴェルム・コルプス
・J. S. バッハ/主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ第147番終曲)
・M-A. シャルパンティエ/キリエ(「真夜中のミサ」より)
・J. S. バッハ/いざ来たれ、異教徒の救い主よ(カンタータ第62番より第1曲)
・G. F. ヘンデル/ひとりの幼子が私たちのために生まれた(「メサイア」より第11曲)
・G. F. ヘンデル/パストラル・シンフォニー(「メサイア」より第12曲)
・久しく待ちにし(賛美歌94番)
・コヴェントリー・キャロル
・きよしこの夜
・きかせてください
・ハレルヤ クリスマス
・さやかに星はきらめき(賛美歌第2編219番)