September 28, 2022
詩と音楽に寄り添い、言葉が音を描き、人間の心が響き合う。
数々の名盤を生んだ《邦人合唱曲シリーズ》で、当間修一率いる大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が贈る至純のハーモニー。
当日は作曲家の後藤丹氏・西村朗氏・千原英喜氏にもお越しいただき、演奏前にプレトークを行っていただくことになりました。
合唱音楽の粋を余すところなくお楽しみください。
* * *
大阪コレギウム・ムジクム京都公演
~大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う~
邦人合唱曲シリーズ Vol. 27 ―日本語による音語り―
◇2022年10月2日(日) 午後3時開演
◇会場:京都府立府民ホール アルティ
※ライブ配信有(10月16日までアーカイブ付)
♪ 作曲家によるプレトーク
♪ 後藤丹 曲 / 和合亮一 詩
無伴奏混声合唱のための「木にたずねよ」〈改訂版初演〉
♪ 西村朗 曲 / 宮沢賢治 詩
女声合唱とピアノのための「アノクダッチ幻想曲」〈関西初演〉
♪ 千原英喜 曲 / 岸田衿子 詩
混声合唱とピアノのための組曲「南の絵本」
指 揮 当間 修一
ピアノ 木下 亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
※お得な団体割(一般2,500円 学生1,500円)は10名様よりお申込いただけます。
September 27, 2022
September 23, 2022
詩と音楽に寄り添い、言葉が音を描き、人間の心が響き合う。
数々の名盤を生んだ《邦人合唱曲シリーズ》で、当間修一率いる大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が贈る至純のハーモニー、合唱音楽の粋を余すところなくお楽しみください。
※お得な団体割(一般2,500円 学生1,500円)は10名様よりお申込いただけます。
* * *
大阪コレギウム・ムジクム京都公演
~大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う~
邦人合唱曲シリーズ Vol. 27 ―日本語による音語り―
◇2022年10月2日(日) 午後3時開演
◇会場:京都府立府民ホール アルティ
※ライブ配信有(10月16日までアーカイブ付)
♪ 後藤丹 曲 / 和合亮一 詩
無伴奏混声合唱のための「木にたずねよ」〈改訂版初演〉
♪ 西村朗 曲 / 宮沢賢治 詩
女声合唱とピアノのための「アノクダッチ幻想曲」〈関西初演〉
♪ 千原英喜 曲 / 岸田衿子 詩
混声合唱とピアノのための組曲「南の絵本」
指 揮 当間 修一
ピアノ 木下 亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
今年のクリスマス・コンサートは素朴で心温まるハインリッヒ・シュッツの「クリスマス物語」に J. S. バッハの “Magnificat”(マリアの讃歌)、またホットなクリスマス・キャロルをお楽しみいただきます。
September 20, 2022
毎月1回(8月を除く)お届けしているマンスリー・コンサートでは、シンフォニア・コレギウムOSAKAや大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団に演奏してほしい曲目のリクエストを随時、受け付けています!
人気の曲、話題の曲、思い出の曲、あるいは知られざる名曲など、皆様の「この曲が聴きたい!」という思いをぜひお寄せいただければ幸いです。
作品リクエストは、リクエスト曲目・作編曲者、お名前、おところ、またよろしければリクエスト理由やエピソード等をお書き添えの上、
大阪コレギウム・ムジクムまでメールにてお寄せいただければ幸いです。
(なお、採用のご連絡はコンサートプログラムの発表をもって代えさせていただきます。またその際、匿名にてリクエスト内容をご紹介させていただく場合がございますので、どうぞご了承ください。)
皆様のリクエストをお待ちしています!
September 18, 2022
September 15, 2022
1978年の第1回「月例演奏会」以来、この7月までに468回(1回のみコロナ禍のため欠番)を重ねて参りましたマンスリー・コンサート。
これまで「音楽市場」のサブタイトルでお親しみいただいていましたが、このたび2022年9月のマンスリー・コンサートより ~音楽の花束~ へと改題してお届けすることといたしました。
G. フレスコバルディの名作として知られている《音楽の花束》ですが、これまでの「生命力」のイメージや、日常の傍ら折々の時季に即したプログラムをお楽しみいただくとの趣旨はそのまま、より色鮮やかで華やかに、また皆様の心に元気を灯すものとなりますようにとの願いを込めての改称となります。
装いも新たに、多彩で魅力的な作品を束ねてお届けしてまいります。
どうぞお楽しみに!!
September 02, 2022