Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 1 Aug 02 23:48:59 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00051] □■コレ・マガ■□ −第48号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200208011447.g71Eld7x060158@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00051

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.048 2002.8.2 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
朝、セミに起こされることがあります。会社へ行く道、駅からビルまでを2階
部分でつないでいる渡り廊下を通るのですが、その途中で木がたくさん植えら
れている中を通ります。ちょうどセミたちと同じ目線になり、「蝉時雨」どこ
ろかサラウンド効果で、頭がわんわん鳴ってしまいます。小さな体ですごいで
すね。
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のトピックス − シンフォニア・コレギウム大阪の新メンバー −
 3.今週の「いち押し」CD − From German Churches −
 4.演奏会情報 −9月〜11月のコンサート−  

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

「環境の違いの面白さ」

夏といえばダイビングです。
97年に始めたダイビングも今年で5年目を迎えました。
ダイビング歴をいうのにタンク数で数えるのですが、私は119本ということに
なります。

海に潜って面白いことって沢山あるのですが、その中でもやはり「海の中に生
息する生き物たち」の形や動きに毎回驚かされています。
住む環境の違いによってこれだけ「変わった」生き物がいるんだ!と感動する
んですね。
本の中、あるいは水族館、そして食卓に並ぶ(笑)魚しか知らなかった私を
「海の生き物」に目覚めさせてくれたのですから、その意義はとても大きいで
す。

海の中では私たちが「よそ者」です。
魚達はその「よそ者」に興味を抱いて近寄ってくるものもいますが、まったく
無視して動き回っている魚たちのほうがはるかに多いです。
「いちずに生きてる時」に私たちに「かまってなんかいられますか」ってなも
んですね。
魚って「暇」なんてないんでしょうね。(笑)

でもあの流線型は美しいです。
丸い形のもの、平べったい形のもの、長いものもいますが、その浮遊状態が何
とも言えずラブリーかつユーモラスです。

小さな小さな「ウミウシ」なんてのもいます。
色も形も様々です。
あれは一体何してるんでしょうね?

海の中って、宇宙遊泳のような体験と同じなんですって。
ゆらゆら漂う感覚です。もちろん意に反して浮上したり、沈んでいって<あた
ふた>する人たちもいますが(笑)、一応経験を積むと無重力に近い状態を味
わうことができます。

一回の潜りの時間が平均45分ぐらいでしょうか。
地上とは全く異なるその環境。
今年もまた幾度か体験します。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

 *****************************************************************
 今年の4月からシンフォニア・コレギウム大阪のメンバーに加わりました
 ヴァイオリンの南出康子、ヴァイオリンとヴィオラの片山晶子をご紹介い
 たします。フレッシュな二人の演奏をこれからもどうぞお楽しみに!
 *****************************************************************


【南出康子】 
初めまして。4月からシュッツに入りましたVnの南出康子です。年は食って
ますが新人です。一緒に勉強して演奏しようと誘われたとき「チャンスだよ」
と天の声がしたので「喜んで」と即答しました。よろしくお願いします。

     *************************************************

【片山晶子】
4月の神戸公演に始まり、7月のマンスリーまで私のシンフォニア・コレギウ
ム大阪1年生の1学期はあっという間でした。神戸公演では、合唱のみなさん
のハーモニーに圧倒され、6月の現代では武満作品の繊細でしなやかな音楽に
ドキドキして、、、とまあ周りのみなさんの凄さにびっくりするやら、ため息
がでる日々でした。
1学期を振り返ってみると?反省したり、後悔したりで、(書きはじめるとス
ペースがいくらあっても足りないんで割愛しますけれど。)いろんな意味での
修行が足りないなあという感じです。2学期から、引き出しの多い音楽(音づ
くり)を目指して、メンバーのみなさんから、いろいろ吸収して頑張るために
も、夏は暑いですが、いっぱい楽しんで充電するつもりです。みなさんもいい
夏をお身体に気を付けてお過ごしください。それでは、9月のマンスリーで元
気に御会いしましょう。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」CD ◆◇◆◇

「From German Churches」
                         CD委員:内浜 幸恵

〜ドイツの教会でのライヴをフレッシュパックしたようなCD!
このCD1枚であなたもドイツに行ける?!〜


教会の鐘の音で始まり、また鐘の音で幕を閉じる。

この鐘が鳴っている間に私達は海を越えます。
そして、次々に繰り出す美しい合唱のハーモニーが、パイプオルガンの
音色が、教会の天井を超えんばかりに高く高く響き渡るのを聴き、
時には、張り詰めた緊張感や熱気に包まれた会場の空気さえも
感じ取ることができます。

H・シュッツから柴田南雄まで、12人の作曲家の小さな宝石のような曲たち
を存分にお楽しみください。

暑さ厳しい日本の夏まっさかりの今日この頃、
ほんのひととき、心地よいドイツの風に吹かれてみませんか?


品番:OCM−012
タイトル:「From German Churches」
本体価格:2,800円(送料別)

収録曲:
H・シュッツ 言葉は肉体となり
J・Sバッハ 前奏曲とフーガ(オルガン)
ジョスカン・デ・プレ アヴェ・マリア
ラッスス 私の魂は死ぬほど悲しい
バード アヴェ・ヴェルム・コルプス
ブルックナー アヴェ・マリア
プーランク アヴェ・ヴェルム・コルプス
ペルト マニフィカト
プレストン アレルヤ(オルガン)
ブリテン セシリア讃歌
柴田南雄 追分節考
ブラームス 別れの歌


CDのお問い合わせ&申し込みはこちらまで。
(MP3による試聴コーナーもあります)
      ↓↓↓↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
電話:06-6929-0792(大阪コレギウム・ムジクム事務所)


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!
 ■次回の「マンスリー・コンサート」■
       「音楽市場」
                       9月18日(水) 午後7時開演
!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!

【曲目】
  テレマン/ヴィオラ協奏曲 ト長調
    ヴィオラ/谷口久子

  J.S.バッハ/フーガの技法 1,5,6番(連続演奏)

  H.シュッツ/シンフォニア・サクレ(連続演奏)

  Vaclav Nelhybel/Counter Point  No.3       ←NEW!!
    ヴィオラ/岩井英樹、コントラバス/林 武寛

【演奏】
  ヴァイオリン/森田玲子、中前晴美、棚田めぐみ、
         法橋泰子、南出康子、池内美紀、
         河村潮里、梅垣恭子、西村綾香

  ヴィオラ/岩井英樹、曽田義嗣、谷口久子、片山晶子

  チェロ/柳瀬史佳、伊田直樹

  コントラバス/林 武寛  

  チェンバロ/沖田明子

  合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

  指揮とお話/当間修一

【会場】日本福音ルーテル大阪教会
      大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
      1B出口より徒歩1分

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!
 ■第8回邦人合唱曲シリーズ■
                       9月28日(土)午後4時開演
!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!

【曲目】鈴木憲夫/「永久ニ」
    柴田南雄/「遠野遠音」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」         
       

【会場】京都府立府民ホール アルティ

【料金】一般3,300円(当日3,500円) 学生1,800円(当日2,000円)
    高校生以下1,000円

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    京都府立府民ホール「アルティ」(075-441-1414)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!
■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
                    10月14日(月・祝)午後4時開演
!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!

【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番
            悲 歌 ‘Elegischer Gesang’ op.118
            奉献歌 第2稿‘Die Flamme lodert’
                   「炎は燃え上がり」op.121b
【会場】いずみホール

【料金】S席5,000円 A席4,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円

 ▼━先着50名様━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ ^^^^^^  ◆コレ・マガ読者 お得情報◆
 ┃          〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ┃インターネットによるチケット割引を開始!お申込みはお早めに。
 ┃   S 席  /5,000円を → ★4,300円 に
 ┃   A 席  /4,000円を → ★3,300円 に
 ┃   学 生  /2,000円を → ★1,700円 に
 ┃   高校生以下/1,000円を → ★  800円 に
 ┃NEW!→高齢者(65才以上)/★S席、A席ともに、1,000円割引
 ┃
 ┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
 ┃  http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
 ┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
 ▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!
 ■「マンスリー・コンサート」スペシャル■
    「音楽市場」〜〜 バッハ ルターミサ曲 の夕べ 〜〜
                    11月23日(土・祝) 午後7時開演
!***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***…***!

【曲目】
 ●J.S.バッハ/ミサ曲 BWV.233〜236より(ルターミサ曲)
       A-dur,G-dur,g-moll

【演奏】
   合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
   弦楽合奏/シンフォニア・コレギウム大阪

 ●会場、料金などはいつもの「マンスリー・コンサート」と同じです。
  上記をご参照ください。

      **********************

↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================