Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 11 Oct 02 00:50:07 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00060] □■コレ・マガ■□ −第57号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200210101548.g9AFmZn7080867@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00060

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.057 2002.10.11 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
今週末は、この秋3度目の3連休ですね。本来なら気候も一番良い時ですが、
ちょっと暑くなるという話もあるようですね。連休の最後の一日を、ベートー
ヴェンで締めくくるのはいかがでしょうか。きっと「明日への活力」になりま
すよ!
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.当間からのお知らせ
 2.今週のトピックス − ベートーヴェン魅力のすべてシリーズご紹介 −
 3.今週の「いち押し」CD −「柴田南雄・その響き」シリーズ −
 4.演奏会情報 −10月〜12月のコンサート− 
 5.ホームページ更新情報 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 当間からのお知らせ ◆◇◆◇

今週は、「一意直到 〜当間です〜」は都合によりお休みさせていただきます。
代わりに、当間からのメッセージです。

 来る10月14日は、「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズです。いず
 みホールにて、皆様のお越しを心よりお待ちしています。

ぜひ、シンフォニア・コレギウム大阪の熱い演奏を聴きに、また指揮者・当間
の熱い後ろ姿をご覧になりにいらしてください。
お待ちいたしております。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

〜ベートーヴェン魅力のすべてシリーズご紹介〜

「なかなか聴けない合唱曲」        コレ・マガ編集委員 鈴川寿代

ベートーヴェンの合唱とオーケストラといえば、「第九」を思い起こされる方
が多いと思いますが、ベートーヴェンは小品で秀逸な曲も残しています。
聴く機会に恵まれない貴重な作品。このベートーヴェンシリーズでは、そのよ
うな珍しい合唱曲も聴いて頂けます。

今年のプログラムには次の2曲がラインナップされています。

 「悲歌」(生けるがごとく安らかに)Op.118
 「奉献歌」(炎は燃えさかり)Op.121b

●「悲歌」は、男爵からの依頼により故男爵夫人の年回忌を記念してベートー
ヴェンが作った曲です。弦楽合奏と合唱との組み合わせで構成されています。
『生けるがごとく安らかにあなたは生を終えられた』という詩で始まるこの曲
は最初pで、そして『なんと神々しいことか』に続く『苦しんで逝ったという
のに』というくだりではfとなり、そしてpp、fへと曲が進んでいきます。
pとfのダイナミクスがベートーヴェンらしい印象的な曲です。

●「奉献歌」は、1822年に作曲。詩はフリードリヒ・フォン・マッティッソン
によるものです。自然の神、全能の神を前提にその恵みを歌っています。
ベートーヴェンは曲の冒頭に『心からの敬虔な思いで』と書いており、ゆっく
りとした、静かで深い音楽となっています。
また、この曲はオーケストラの編成も珍しく、その点にも注目です!
クラリネット、ビオラ、ホルン、チェロ、コントラバス・・
弦楽器群の奏でるビロードのような渋い響きに、クラリネット・ホルンの管楽器
の響きが加わり、しみじみと心に染み入るような音色となります。

       ** ** ** ** ** **

昨年のベートーヴェンシリーズでは大変ご好評頂きました。「こんなベートヴ
ェンは聴いたことがない」「新鮮だった!」「涙がでました」「声を楽器が一
つになっていた」という感想をたくさんお寄せいただきました。

今年もまた、なかなか聴けない貴重な合唱曲ととも、当間修一指揮SCOがお
届けする交響曲第2番・第7番が聴けるチャンスとなっています。
きっと新しいベートーヴェンを体感して頂けると思います。
10月14日、是非いずみホールに足をお運び下さいませ!


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」CD ◆◇◆◇

今週は、日本が誇る作曲家、柴田南雄の作品をおさめたCD「柴田南雄・その響
き」シリーズをご紹介します。

去る9月28日、京都での「邦人合唱曲シリーズ」では、柴田作品の中から、
「遠野遠音」を演奏しました。柴田作品といえば、「シアターピース」ですが、
多方向からの音、移動する音源などのシアターピースの魅力を自分の部屋でも
体験していただけます。もちろん、音の面白さだけではありません。「音楽と
は」「日本人とは」そして「人間とは」柴田氏の問いかけが、さまざまな形や
動きの音によって響いてきます。

全国的にも、柴田作品を集めたCDは希少です。「柴田南雄・その響き1」はご
好評により完売いたしましたが、ぜひこの機会に「2」と「3」をお聴きになっ
てみてはいかがでしょうか。


 ●25OM1002 柴田南雄・その響き2
     
       追分節考
       宇宙について
       冬の歌

 価格 2,427円(本体価格)

 ●OCM011 柴田南雄・その響き3

       自然について
       無限曠野

 価格 2,800円(本体価格)


CDのお問い合わせ&申し込みはこちらまで。
(MP3による試聴コーナーもあります)
      ↓↓↓↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
電話:06-6929-0792(大阪コレギウム・ムジクム事務所)


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
                              いずみホール
                      10月14日(月・祝) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番
            悲 歌「生けるがごとく安らかに」
                ‘Elegischer Gesang’ op.118
            奉献歌「炎は燃え」
                ‘Die Flamme lodert’ op.121b
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html

 ┏━━━━━━━━━◎●コレ・マガ割引●◎━━━━━━━━━━━……
 ┃
 ┃   S 席  /5,000円を → ★4,300円 に
 ┃   A 席  /4,000円を → ★3,300円 に
 ┃   高齢者(65才以上)/★S席 4,000円、A席 3,000円に
 ┃   学 生  /2,000円を → ★1,700円 に
 ┃   高校生以下/1,000円を → ★  800円 に
 ┃
 ┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
 ┃  http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
 ┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マンスリー・コンサート 〜音楽市場〜 No.250■
                       日本福音ルーテル大阪教会
                       10月23日(水) 午後7時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】
●J.S.バッハ/2本のフルートとチェンバロの為のソナタ ニ長調 BWV.1028 
       (原曲  チェロソナタ)
    フルート/山本恭平、小山暁子 
    チェンバロ/沖田明子

●ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」

●H.シュッツ/クライネ・ガイストリヒェ・コンツェルテ より

●H.シュッツ/シンフォニエ・サクレより

  Wie ein Rubin in Seinem Golde Ieuchtet SWV.357   ← NEW!!!
    「ルビーが美しい黄金の中で輝くように」
    ソプラノ/山川美弥子 カウンターテナー/池内 茂
    ヴァイオリン/中前晴美、河村潮里
    チェロ/伊田直樹  チェンバロ/沖田明子

  Mein Herz ist bereit  SWV.341            ← NEW!!!
    ソプラノ/倉橋史子
    ヴァイオリン/中前晴美、河村潮里
    チェロ/伊田直樹  チェンバロ/沖田明子


【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■〜魂の響き〜第9回東京定期公演■           第一生命ホール
                      11月4日(月・休) 午後2時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】C.モンテヴェルディ/聖母マリアのための夕べの祈り(通奏低音版)
    千原英喜/阿知女作法(あちめのわざ)
    A.ペルト/祈る二人

【会場】第一生命ホール
      都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車徒歩約8分
      営団地下鉄有楽町線「月島」駅下車徒歩約15分

▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
 〜〜バッハ「ルターミサ曲」の夕べ〜〜    日本福音ルーテル大阪教会
                     11月23日(土・祝) 午後7時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
          ミサ曲ト短調 BWV.235
          ミサ曲ト長調 BWV.236

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリスマス・コンサート■                いずみホール
                       12月15日(日) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
    クリスマス・キャロル集

▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マンスリー・コンサート≪音楽市場≫スペシャル■
 〜〜クリスマスの夕べ〜〜          日本福音ルーテル大阪教会
                     12月23日(月・祝) 午後4時開演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【曲目】クリスマス・キャロル集 他

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

●お問い合わせ先、料金などは上記の「マンスリー・コンサート」と同じです。


───────────────────────────────────

◇◆◇ ホームページ更新情報 ◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新情報をお知らせしています。

●合唱団日誌
  http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
「涙、そして涙 〜昨年のベートーヴェンシリーズを思い出して〜」【10/9】

●マイヌング
  http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
No.80「音楽の裾野を広げる」【10/7】

●当間の日記
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.462「コーヒーの魅力、お茶の魅力」【10/5】


───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================