======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.078 2003.3.14 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
勤め先のトイレの窓から、大阪城公園が一望できます。夏は緑、秋は紅葉が楽
しめるのですが、冬は葉が落ちて寂しい茶色になっています。しかし、先日ふ
と、ピンク色の一角を発見。そう、梅林です。随分前から咲いているはずなの
に、今頃気付くとは、ちょっと余裕が無さすぎでした。
では、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス − 「シュッツの会」って。。。その2 −
3.お知らせ − 神戸公演でヘンデル! −
4.演奏会情報 − 3月〜11月のコンサート −
5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
〜気になる《事柄》・《人物》〜
今年はいろいろと知りたいことや追ってみたい人物があって、少しですが、良
い意味での緊張感のある毎日を送っています。
本屋を訪れるのも以前より多くなりました。
また、インターネットでの検索も頻繁になりましたね。
話は逸れますが、このインターネット検索および購入はホント便利です。
書店などには置いてない本やCD、それにコンピュータのソフトなどを家に直
接配送してくれるものですから、私のように次々と興味の対象を変える者にと
ってはとても助かるんです。
カード決済はあまり好きでないので、私は商品と引き替えで代金を払うという
方式で頼むことが多いのですが、少し費用がかかるとはいえ私の気質にあって
いるようで(?)最近よく使っています。
話は戻りますが、今興味を持っていて調べてみたいと思うことは「暦」なんで
す。
わけあって「旧暦」のことが知りたくなりました。
素朴な疑問から始まったのですが、ある民族が用いる「暦」って独自のものが
あってしかるべきですね、歴史としての時間の流れを知るためには、統一され
た「暦」を用いるのが便利だと思うのですが、「生活様式」と結びついた「暦」
となると、そう簡単には統一できないような気がするのですが、どうでしょう。
特にアジアにおいては「旧暦」やその意味を知るのはそう無駄ではないような
気がして、これから調べてみたいという気持ちが強く起こっています。
これから調べるわけですから、ここではまだ意見を言えるようなものではない
のですが、私なりの意見ができればまた書いてみたいです。
さて、<追ってみたい人物>のことなんですが、沢山いる中で現在私の<時の
人>は二人です。
一人は「本多勝一」、そしてもう一つは「中島義道」なんですね。
本多さんは雑誌「噂の真相」との確執です。
若い頃に本多さんの著書から大きな影響を受けた私にとってこの顛末はしっか
り見届けたいと思うのですね。この論争、佳境に入ったというところでしょう
か。
中島さんはあの「うるさい日本の私」の著者ですね。どういったことで<追っ
てみたい>のかはちょっとここでは書けません。(笑)
とにかく、ハラハラ、ドキドキ、ウ〜ン、そして・・・キリキリ(?)の内容
です。
今回は少し長くなりました。勢いで書いてしまいました、お許しを。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
【「シュッツの会」って。。。その2】
先週のコレマガで「シュッツの会」会員名称6種類をざざっと書き上げました
が、今回はその名前の由来についてお話したいと思います。
サギタリウス・ジェミニ・ヴィルゴ・アリエス会員・・・
ここで読者の皆様はこれらの名前は全て星座の名前であることにお気付きのこ
とかと思います。
さて、何故に星座から名前を取ったのか?
私達の活動の一番もとになっている作曲家H.シュッツ。
この「シュッツ」というのはドイツ語で「射手」という意味になり、
ラテン語でいうと「サギタリウス」になるわけです。
そこで射手座の「サギタリウス」から始まり、会員の名称を星座で揃えること
にしたのです。次にくる「ジェミニ=双子座」は当間先生の星座です。
そしてヴィルゴ・アリエスは名称として心地よい音から選びました。
このほかに、
ハーモニー会員、コンツェルト会員
があります。
会員様にはこの6つの会員名の他に各会員番号を付けさせてもらっています。
そして会員番号は<SWV.○○○>と<SWV.=シュッツ作品番号>の略号を付け
ています。実は今では会員番号がどんどん増えていき実際のシュッツの作品番
号を追い抜いてしまっているのですが。(^^;)
「シュッツの会」に入ろうかなぁ?と思われている方で
もしもお気に入りの番号がございましたら、どうぞお申し出下さい。
空き番になっているものもございますので、お使い頂けるやもしれません♪
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ お知らせ ◆◇◆◇
【 神戸公演でヘンデル! 】
神戸公演(5/11 14:00開演・神戸朝日ホール)にて、
ヘンデル「ディクシト・ドミヌス(Dixit Dominus)」
「合奏協奏曲」
の演奏が決定致しました!
ヘンデルがお好きな方にはたまらない演奏会となりそうです♪
是非ご期待下さい!
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第255回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
〜 受難週コンサート 〜
3月26日(水)午後7時開演/日本福音ルーテル大阪教会
▽▲▽ 毎年恒例のコンサートですが、
今年だけの響きをお楽しみください! ▽▲▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●J.S.バッハ/「フーガの技法」BWV1080より No8、11 <連続演奏>
●J.Sバッハ/シャコンヌ
(2オーボエ、オーボエ・ダモーレ、イングリッシュホルン)
オーボエ/福田淳、志村真理子 オーボエ・ダモーレ/岸さやか
イングリッシュホルン/石原真理
●「日本語による祈りのうた」をあつめて
●H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮とお話】当間修一
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第256回 マンスリー・コンサート【音楽市場】スペシャル
〜 イースター・コンサート 〜
4月20日(日)午後4時開演/日本福音ルーテル大阪教会
▽▲▽ 久しぶりのイースターコンサートです。お楽しみに!! ▽▲▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●G.F.ヘンデル/メサイア
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮】当間修一
【料金】一般2,500円 学生1,500円
シュッツの会会員
(ハーモニー会員1,800円 サギタリウス会員無料
コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員1,000円)
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 NEW! 〓 ━━━━━
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演 Vol.3
5月11日(日)午後2時開演/神戸朝日ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】〓 NEW! 〓
●G.F.ヘンデル/ディクシト・ドミヌス
合奏協奏曲 他
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【会場へのアクセス】神戸朝日ホール(神戸)
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅
より徒歩約10分/JR・阪神「元町」駅より徒歩約8分
【料金】一般3,500円(当日4,000円) 学生2,000円(当日2,300円)
高校生以下1,000円
シュッツの会会員
(ハーモニー会員3,200円 サギタリウス会員無料
コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員2,700円)
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代音楽シリーズ Vol.14
6月29日(日)午後3時開演/いずみホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●千原英喜/猿楽談義
●千原英喜/弦楽合奏 新曲 (委嘱作品)
●H.Mグレツキ/Salve,Sidus Polonorum op.72
(混声合唱、オルガン、ピアノ2、打楽器)
●西村朗/「青猫」の五つの詩
(女声合唱、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための)
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【料金】S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
学生2,000円 高校生以下1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
11月24日(月・休)/いずみホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●L.v.ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」
/ミサ曲 ハ長調 op.86
【演奏】大阪コレギウム・ムジクム合唱団
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
☆………‥‥‥・・・ ・ ・ ・ ・ ・・・‥‥………☆
↓↓↓ HPでの2003年演奏予定はこちら ↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の更新情報をお知らせしています。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.485 不意の事故(笑)+その後【3/8】
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================