Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 21 Mar 03 02:01:22 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00082] □■コレ・マガ■□ −第79号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200303201659.h2KGxED9014178@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00082

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.079 2003.3.21 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
今日、3月21日はJ.S.バッハの誕生日です。この日がなかったら今日の音楽は
どうなっていたんでしょう?人生が変わっていたかも、という人もあると思い
ます。この記念すべき日に戦争とは・・・。いろいろな思いが去来します。
では、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.今週のトピックス(1) − バッハ・トップ5! −
 2.今週のトピックス(2) − 十字架上の七つの言葉 −
 3.今週の「いち押し」CD − カンツィオーネス・サクレ −
 4.演奏会情報 − 3月〜11月のコンサート −
 5.ホームページ更新情報 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス(1) ◆◇◆◇

【バッハ・トップ5!】 〜バッハのお誕生日を記念して〜

今日3/21はヨハン・ゼバスティアン・バッハの誕生日!
1685年生まれですので、もし今生きていたら318歳のお祝いとなります。

今回はお誕生日を記念して、大阪H.シュッツ室内合唱団&大阪コレギウム・ム
ジクム合唱団内での「バッハ・トップ5!」を発表致します!!
(アンケート形式でバッハ一押しの曲を列挙(複数回答可)、それらを集計し
 ました。無伴奏チェロ組曲、管弦楽組曲、ブランデンブルク協奏曲に関して
 は、組曲としてあげられた方が大勢いましたので、今回は「組曲で一つ」と
 しての扱いにしました。)
--------------------------------------------------------------------
●総合●バッハ・トップ5!
1.マタイ受難曲 BWV244
2.ミサ曲 ロ短調 BWV232
3.無伴奏チェロ組曲 
4.ヨハネ受難曲 BWV245
5.モテット Jesu, meine Freude BWV227「イエスよ、我がよろこび」
次点 トッカータとフーガ ニ短調BWV565
   管弦楽組曲
   ブランデンブルク協奏曲
--------------------------------------------------------------------
◎声楽・合唱曲◎バッハ・トップ5!
1.マタイ受難曲 BWV244
2.ミサ曲 ロ短調 BWV232
3.ヨハネ受難曲 BWV245
4.モテット Jesu,meine Freude BWV227「イエスよ、我がよろこび」
5.クリスマス・オラトリオ BWV248
5.マニフィカート BWV243
次点 モテット Komm, Jesu, komm BWV229
--------------------------------------------------------------------
◎器楽曲◎バッハ・トップ5!
1.無伴奏チェロ組曲
2.トッカータとフーガ ニ短調BWV565
2.管弦楽組曲
2.ブランデンブルク協奏曲
5.ゴルトベルク変奏曲 BWV988
次点 イタリア協奏曲 BWV971
   2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
   無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番「シャコンヌ」BWV1004
--------------------------------------------------------------------
この他、
カンタータやチェンバロ協奏曲など、20曲ほどがあがっていました。
また、特にトップ5に選ばれている曲には、アンケート回答者の熱い思いが
コメントにして書き添えられていました。
その中のいくつかをまたの機会にご紹介していければ、と思っています。
お楽しみに・・!


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス(2) ◆◇◆◇

【十字架上の七つの言葉】 〜受難週コンサート〜

十字架上の七つの言葉 Die Sieben Worte Jesu Christi am Kreuz SWV478

H.シュッツ作曲のこの曲は、簡潔な中に熱い思いが込められた名作です。
曲の構成は、
・Introitus(合唱S・A・T・T・B)
・Symphonia(弦楽合奏)
・ソリストによるお話が展開
・Symphonia(弦楽合奏)
・Conclusio(合唱S・A・T・T・B)
となっており、演奏時間はそれほど長くはありませんが、曲としてはシンプル
ながらも合唱・ソロ・弦楽合奏それぞれのエッセンスがぎゅっと詰まった内容
の濃いもので、その音楽は聴くものの心をとらえて離しません。

合唱と弦楽合奏によって挟まれているソリストによるお話の部分は、
イエスが十字架につけられ、そして、息を引き取っていく様を、
たんたんと描いていきます。

<登場人物>
 ソプラノ・アルト・テノール・バスのエヴァンゲリスト(福音史家)
 イエス(バス)
 イエスの左に磔けられた犯罪者
    (テノール・今回はカウンターテノールが演奏)
 右の犯罪者(バス)

エヴァンゲリストはソロだけでなく、アンサンブルの形で話を進めていく場面
もあり、物語は犯罪者達の罵りや言い合い、イエスの独白を織り交ぜて展開し
ていきます。

「十字架上の七つの言葉」はこれまでもH.シュッツ室内合唱団のソリスト育成
の登竜門ともなっている曲です。今年も新しい顔のソリストが登場します。
是非どうぞ楽しみにご来場下さいませ!


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」CD ◆◇◆◇

「カンツィオーネス・サクレ」

  激動の時代を生き、ドイツ・バロックの礎を築いた大作曲家シュッツ。
  その厳しくもドラマティックな世界が今ここに蘇る!

今週ののおすすめCDは「カンツィオーネス・サクレ」です。
戦争という厳しい時代の中で生まれた、神への深く切実な祈りの40曲。その全
曲が収められています。
偉大な作曲家の代表作であるこの曲集を、シュッツ合唱団の響きでぜひ、お聴
きになってみて下さい。

下は、ハインリッヒ・シュッツ=ハウス(ドイツ・ケストリッツのシュッツ生
家にある研究所・記念館)所長(当時)シュタイン女史のメッセージです。
(CDブックレットより抜粋)
**********************************************************************
主宰者当間修一指揮の大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団による曲集の演奏は、
本当に、優れた音楽は決して時代遅れにならず、全世界を通じて演奏され、そ
して全く異なった文化圏の人々の心に訴えるものなのだ、ということの証拠た
るにふさわしいものである。

人とその神との「音楽に移された」対話による当惑、生き生きとした息吹が録
音の中で脈打ち流れている。驚くほど明瞭に歌詞テキストを聞き取れることが
この録音では際立っており、イタリアの新様式という衣を採り上げた17世紀の
「ドイツの光」の音楽語法に感性鋭く入り込んでゆく。シュッツが意図してい
た、不協和音の扱いと言葉における感情の協調という改革において、響きの上
での解釈が十分になされ、さらに音楽は常に言葉と結びつけられて明瞭に細部
まで組み立てられている。

ここに全世界の人々に再び届ける録音が成功を収めた。
それは一つの解釈、熟考を促し、自分自身の態度決定、信仰告白を表明し、そ
して同時に言葉の最も深い意味で美しいものである。
**********************************************************************

品 番 :OCM-009/10
タイトル:「CANTIONES SACRAE 1625(全曲)」
本体価格:3,900円(2枚組 送料別)

指揮/当間修一
合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団


CDのお問い合わせ&申し込みはこちらまで。
(MP3による試聴コーナーもあります)
      ↓↓↓↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
電話:06-6929-0792(大阪コレギウム・ムジクム事務所)


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第255回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
 〜 受難週コンサート 〜
                3月26日(水)午後7時開演/日本福音ルーテル大阪教会

         ▽▲▽ 毎年恒例のコンサートですが、
        今年だけの響きをお楽しみください! ▽▲▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●J.S.バッハ/「フーガの技法」BWV1080より No8、11 <連続演奏>
●J.Sバッハ/シャコンヌ
      (2オーボエ、オーボエ・ダモーレ、イングリッシュホルン)
     オーボエ/福田淳、志村真理子 オーボエ・ダモーレ/岸さやか
     イングリッシュホルン/石原真理
●「日本語による祈りのうた」をあつめて
●H.シュッツ/十字架上の七つの言葉

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮とお話】当間修一

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第256回 マンスリー・コンサート【音楽市場】スペシャル
 〜 イースター・コンサート 〜
          4月20日(日)午後4時開演/日本福音ルーテル大阪教会

    ▽▲▽ 久しぶりのイースターコンサートです。お楽しみに!! ▽▲▽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●G.F.ヘンデル/メサイア

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮】当間修一

【料金】一般2,500円 学生1,500円
    シュッツの会会員
    (ハーモニー会員1,800円 サギタリウス会員無料
     コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員1,000円)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〓 NEW! 〓 ━━━━━
 大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演 Vol.3        
              5月11日(日)午後2時開演/神戸朝日ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●G.F.ヘンデル/ディクシト・ドミヌス 
        合奏協奏曲      他

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム OSAKA

【会場へのアクセス】神戸朝日ホール(神戸)
    JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅
    より徒歩約10分/JR・阪神「元町」駅より徒歩約8分

【料金】一般3,500円(当日4,000円) 学生2,000円(当日2,300円)
    高校生以下1,000円
    シュッツの会会員
    (ハーモニー会員3,200円 サギタリウス会員無料
     コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員2,700円)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 現代音楽シリーズ Vol.14              
               6月29日(日)午後3時開演/いずみホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●千原英喜/猿楽談義
●千原英喜/弦楽合奏 新曲 (委嘱作品)
●H.Mグレツキ/Salve,Sidus Polonorum op.72
       (混声合唱、オルガン、ピアノ2、打楽器)
●西村朗/「青猫」の五つの詩
   (女声合唱、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための)

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム OSAKA

【料金】S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
    学生2,000円 高校生以下1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

☆…‥・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
                                      11月24日(月・休)/いずみホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥…☆
【曲目】
●L.v.ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」
          /ミサ曲 ハ長調 op.86

【演奏】大阪コレギウム・ムジクム合唱団
    大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム OSAKA

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


      ☆………‥‥‥・・・ ・ ・ ・ ・ ・・・‥‥………☆

          ↓↓↓ HPでの2003年演奏予定はこちら ↓↓↓
            http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇

大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
    http://www.collegium.or.jp/
の更新情報をお知らせしています。

●当間の日記
    http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.486  「団内コンサート」の面白さと充実【3/18】

───────────────────────────────────

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================