======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.082 2003.4.11 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
今年も桜の季節がやってきました。早いもので、大阪ではそろそろ散りつつあ
ります。まだ寒いうちから、つぼみが日ごとに膨らんでいくのを見ながら桜の
咲くのを楽しみにしていましたが、咲いてしまうと本当にあっという間ですね。
皆さんはお花見、行かれましたか?
では、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
※先週のコレ・マガで、アトムの誕生日を4月5日と書きましたが、正しくは
4月7日でした。お詫びして、訂正いたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今週のトピックス − ヘンデル!ヘンデル!! −
2.お知らせ − 現代音楽シリーズ、千原英喜・新作ご紹介! −
3.演奏会情報 − 4月〜11月のコンサート −
4.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
【ヘンデル!ヘンデル!!】
●G.F.ヘンデル(1685-1759)
ヘンデルはバッハと並び称されるバロックの巨匠です。ドイツ・ハレに生まれ、
イタリアで学び、後にはイギリスに帰化する、という足跡を辿り、その活動は
ヨーロッパを股にかけた国際的なものでした。
ドイツ名は、ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Handel)
イギリス名はジョージ・フレデリック・ヘンデル(George Frideric Handel)。
なんと、バッハと同じ年の1685年2月24日に生まれています(バッハより一ヶ月
ほどお兄さんですね)。
今回、大阪コレギウム・ムジクムでは、この四月、五月に、ヘンデルの「メサ
イア」(4/20イースター・コンサート)、そして「アレキサンダーの饗宴」、
「Dixit Dominus」(5/11神戸公演にて)を演奏します!
「Dixit Dominus」は1707年四月にイタリア滞在(1706〜1710)中、ローマで
作曲。ヘンデルの教会用典礼音楽の記念すべき第一作、ヘンデル22歳の時です。
教会音楽ですが「血湧き肉躍る」という表現をしたくなるような作品で、超絶
技巧が駆使され、最初から最後まで息つく間もないような集中力・瞬発力・持
続力を感じさせ、聴くものの耳をぐいっと引きつけてしまうような吸引力をも
ちます。若きヘンデルの意欲に満ちた傑作です!!
オラトリオ「アレクサンダーの饗宴」は1736年作曲、ヘンデル51歳の作品です。
その初演の幕間に演奏された曲が“合奏協奏曲ハ長調「アレクサンダーの饗宴」”
だそうです。ヘンデルの器楽曲の名曲です!
オラトリオ「メサイア」は1741年ロンドンで作曲、ヘンデル56歳の時の作品で
す。1742年ダブリンで初演。キリストの生誕から受難、復活までが、壮大なス
ケールで描かれています。ロンドンで数々のオペラを手がけたヘンデルがその
インスピレーションをもって一気に書き上げたオラトリオです!三部構成で47
曲も有しているこのオラトリオは、演奏する時々にあわせてヘンデル自身が編
曲や曲の入れ替えを行っているため、同じ番号の曲でも、バージョンがいくつ
か存在するのです。4/20のイースター・コンサートではそれぞれの曲をどのバ
ージョンで演奏するか!?楽しみですね♪
その波乱万丈な人生を反映するかのように、ヘンデルの曲は劇的で印象的です。
どの曲も文句なしに「かっこいい!」と思わせる魅力を秘め、力強い迫力と人
間味溢れる部分を兼ね備えています。
大阪コレギウム・ムジクムでヘンデルの「Dixit Dominus」を演奏するのは、
1997年以来6年ぶり。そして、「メサイア」は1993年以来の10年ぶりとなりま
す。是非この機会をお見逃し無く!
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ お知らせ ◆◇◆◇
【現代音楽シリーズ、千原英喜・新作ご紹介!】
現代音楽シリーズで演奏予定の千原英喜・委嘱作品が
大阪コレギウム・ムジクムに届きましたので、
皆様にご紹介致します!
弦楽のためのシンフォニア第1番
天地紋様[てんちもんよう]
SYMPHONIA for strings No.1
Ten-Chi MONYO
どのような音楽なのでしょうか!?
大変楽しみです・・!!
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
**************************************************************
第256回 マンスリー・コンサート【音楽市場】スペシャル
〜 イースター・コンサート 〜
4月20日(日)午後4時開演/日本福音ルーテル大阪教会
▽▲▽ いよいよ来週末です。お見逃しなく!! ▽▲▽
**************************************************************
●G.F.ヘンデル/メサイア
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮】当間修一
【料金】一般2,500円 学生1,500円
シュッツの会会員
(ハーモニー会員1,800円 サギタリウス会員無料
コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員1,000円)
【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
チケットぴあ(0570-02-9999)
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
※※お席に限りがありますので、お早めにお求め下さい。※※
**************************************************************
大阪コレギウム・ムジクム 神戸公演 Vol.3
5月11日(日)午後2時開演/神戸朝日ホール
**************************************************************
●G.F.ヘンデル/ディクシト・ドミヌス
合奏協奏曲 ハ長調 「アレクサンダーの饗宴」
●千原英喜/どちりなきりしたん
他
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【会場へのアクセス】神戸朝日ホール(神戸)
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」駅
より徒歩約10分/JR・阪神「元町」駅より徒歩約8分
【料金】一般3,500円(当日4,000円) 学生2,000円(当日2,300円)
高校生以下1,000円
シュッツの会会員
(ハーモニー会員3,200円 サギタリウス会員無料
コンツェルト・アリエス・ヴィルゴ・ジェミニ会員2,700円)
【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
チケットぴあ(0570-02-9999)
**************************************************************
現代音楽シリーズ Vol.14
6月29日(日)午後3時開演/いずみホール
▽▲▽ 千原氏の書き下ろし新作が決定いたしました! ▽▲▽
**************************************************************
●千原英喜/猿楽談義
●千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第1番 〓NEW!〓
天地紋様[てんちもんよう](委嘱作品)
●H.Mグレツキ/Salve,Sidus Polonorum op.72
(混声合唱、オルガン、ピアノ2、打楽器)
●西村朗/「青猫」の五つの詩
(女声合唱、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための)
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【料金】S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
学生2,000円 高校生以下1,000円
【ご予約】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
**************************************************************
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
11月24日(月・休)/いずみホール
**************************************************************
●L.V.ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」
/ミサ曲 ハ長調 op.86
【演奏】大阪コレギウム・ムジクム合唱団
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
※※すべての【お問い合わせ】は
大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)まで※※
☆………‥‥‥・・・ ・ ・ ・ ・ ・・・‥‥………☆
↓↓↓ HPでの2003年演奏予定はこちら ↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお知らせしています。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.487 始動の時【4/4】
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================