======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.088 2003.5.23 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
街にはツバメもやってきて、初夏の趣きですね!この時期は気持ちが憂鬱にな
ることが多いようですが、音楽でみなさまにパワーをお届けしたいと思います。
上半期、残す大きな演奏会は現代音楽シリーズです。ぜひ、お越し下さい。
では、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今週のトピックス(1)
− 「音楽市場」よりお客様の声をご紹介します −
2.今週のトピックス(2)− グレツキ −
3.演奏会情報 − 6月〜11月のコンサート −
4.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス(1) ◆◇◆◇
【「音楽市場」よりお客様の声をご紹介します】
今週は、先日21日に行われました、第257回 マンスリー・コンサート【音楽
市場】で頂きましたアンケートの中から、お客様のご感想をご紹介いたします。
*********************
●すばらしいコンサートでした。うれしい限りです。また聴きに来させていた
だきましょう。
●きれいな声で心が洗われる思いがします。前回も思ったのですが、雰囲気が
あったかい気がします。
●仕事を休んできた甲斐がありました。素晴らしい演奏でした。武満さんの3
曲は、これもまた素晴らしい!より気持ちの入ったように聞こえました。
●大阪の音楽会の裾野の広さ、深さを知りました。次回必ず来ます。
●とても素晴らしかった。ありがとうございました。思わぬプレゼントをいた
だいた気持ちです。
*********************
ちなみに、最後にご紹介した方は、秋田県から旅行に来られていた方で、偶然
会場の前を通りかかり、ご来場いただいたという事です。私たちも嬉しい驚き
です!よき旅の思い出となる事ができ、嬉しい限りです。
マンスリー・コンサートは、私たちの活動の原点であり、基盤である演奏会で
す。仕事帰り、買い物帰りにふらっと立ちよれる、暖かいアットホームな雰囲
気で、皆様により上質の音楽を気軽に楽しんでいただきたいと思っています。
ぜひ、毎月のマンスリー・コンサート【音楽市場】にお越し下さいませ。
ちなみに次回は、6月18日(水)19時開演です。
お茶とお菓子もご用意して、ルーテル大阪教会でお待ちしています(^^)
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス(2) ◆◇◆◇
【グレツキ】 コレ・マガ編集委員:鈴川寿代
ヘンリク・ニコライ・グレツキ(1933- )
1933年12月6日、ポーランドのチェルニツァ生まれ。2歳で母と死別。
第二次世界大戦(1939.9〜45.8)を経験しており、ナチス・ドイツにポーラン
ドを踏みにじられた記憶は、その作品にも大きな影響を与えている。
代表作は「交響曲第3番・悲歌のシンフォニー」(1976年)。
このファシズムの犠牲者への哀歌が、1992年にイギリスの放送局での放送をき
っかけに爆発的にヒットし、グレツキは国際的にその名を広めた。
「聖アダルベルトカンタータ <Salve, sidus Polonorum> op.72」
6/29の現代音楽シリーズで演奏するこの曲は、1997年〜2000年にかけて作曲さ
れた作品。全3楽章から成ります。歌詞は、主にラテン語ですが、第2楽章で用
いられているポーランド語が大変印象的。(ちなみに「交響曲第3番」でも、
弦楽にソプラノによるポーランド語の歌が絡み、ドラマを構成している。)
SATB構成の合唱に、オルガン、2台のピアノ、グロッケンシュピール、チュー
ブラ・ベル(鐘)、特大・大・中のタムタム(銅鑼)が、効果的に登場します。
冒頭、研ぎ澄まされたような静寂の中から立ち上がってくる音楽。シンプルな
メロディー。それでいて、音のレンジが広く、高音から低音までの倍音が心に
染み渡ってきます。そして、最終章でのたたみかけるような「アレルヤ!」。
2000年6月21日にポーランドのワルシャワにて初演。日本での演奏はまだあまり
されていないのではないでしょうか。
ジワジワと心の中に浸透していく、東欧の作曲家グレツキの音楽。
ライブでの醍醐味を是非肌で感じてみて下さい。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
第258回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
6月18日(水)午後7時開演/日本福音ルーテル大阪教会
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
●A.ドヴォルザーク/三重奏曲 ハ長調 op.74
(2ヴァイオリン、ヴィオラ)
●J.D.ゼレンカ/ソナタ3番 変ロ長調
(オーボエ、ファゴット、ヴァイオリン、チェロ、チェンバロ)
●木下牧子/サッカーに寄せて
さびしいかしの木
おんがく (ア.カペラ版)
他
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【指揮とお話】当間修一
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
現代音楽シリーズ Vol.14
6月29日(日)午後3時開演/いずみホール
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
●千原英喜/猿楽談義<翁>
風姿花伝による合唱のための5つのタブロー(初演)
弦楽のためのシンフォニア第1番
天地紋様[てんちもんよう](委嘱作品/初演)
●H.M.グレツキ/聖アダルベルトカンタータ
<Salve, sidus Polonorum> op.72
(混声合唱、オルガン、ピアノ2、打楽器)
●西村朗/「青猫」の五つの詩
(女声合唱、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための)
【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
【料金】S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
学生2,000円 高校生以下1,000円
【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
チケットぴあ(0570-02-9999)
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード240-922])
▼詳細はこちら▼
http://www.collegium.or.jp/html/gendai14.html
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
11月24日(月・休)/いずみホール
☆☆・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆・・☆☆
●L.V.ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」
/ミサ曲 ハ長調 op.86
【演奏】大阪コレギウム・ムジクム合唱団
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
シンフォニア・コレギウム OSAKA
※※すべての【お問い合わせ】は
大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)まで※※
☆………‥‥‥・・・ ・ ・ ・ ・ ・・・‥‥………☆
↓↓↓ HPでの2003年演奏予定はこちら ↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお知らせしています。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.495 海の生き物と人の社会【5/17】
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================