Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 14 Nov 2003 01:33:26 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00116] □■コレ・マガ■□ −第112号−
To:  OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id:  <p05111b0dbbd9625854f2@[219.106.133.173]>
In-Reply-To:  <p05111b0cbbd96019cdd7@[219.106.133.173]>
References:   <200311131449.XAA13602@ums519.nifty.ne.jp><p05111b05bbd94d9b75d8@[219.106. 133.173]> <p05111b07bbd955f46bae@[219.106.133.173]><p05111b09bbd9595d38e2@[219.106.1 33.173]> <p05111b0cbbd96019cdd7@[219.106.133.173]>
X-Mail-Count: 00116

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.112 2003.11.14 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
東京公演が終わったばかりですが、私たちの頭の中はすでにベートーヴェンで
いっぱい。先日、ミサ曲ハ長調の初めての合わせが行われました。オーケスト
ラと合唱団が一緒に創り出していく音楽にワクワクドキドキし、あっという間
に時間が過ぎていきました。本番まであと10日。どんな演奏をお届けできるの
か、今からとても楽しみです。
では、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.東京公演終わりました!
 2.大反響を呼んだ「東京公演」! 〜お客様の声をご紹介します〜
 3.ベートーヴェン? ベートーヴェン!
     〜「ベートーヴェンその魅力のすべてシリーズ」の季節到来!〜
 4.演奏会情報 − 11月〜12月のコンサート −
 5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
1.東京公演終わりました!
───────────────────────────────────
                    コレ・マガ編集委員:乾 紀代美

先日11月9日、たくさんのお客さまに来ていただき、東京公演を終了するこ
とができました。天候の悪い中、お越しいただき、ありがとうございました。
今回も演奏が終わった後の満足そうな皆さまの表情を感じ、ホッとしています。
また、演奏会後、聴きに来ていただいたお客さまを交えてのレセプションにも
多くの方にお越しいただき、楽しいひとときをご一緒することができました。
この公演に先立ち、11月4日の朝日新聞夕刊の芸能の紙面で、千原先生にこの
演奏会の紹介をいただいています。関東版だったので、私たちはみることがで
きませんでしたが、皆さまの中には読まれた方もいらっしゃることでしょう。
その中で、千原先生は「さまざまな『古典』と出あったときの驚きや共感を、
一番シンプルなかたちで音楽にしていきたい」と語られています。今回の演奏
会でもこのような驚きを一つの空間で共感できていたら、とても素敵なことで
すね!きっとそうであったと、感じています。この記事の効果もあってか、当
日券できていただいた方も多かったそうです。
1年に1回の関西を離れての定期公演。来年も素敵な出あいの場になるといい
なと思います。来年の「第11回 東京定期公演」は11月28日(日)に決まりま
した。お楽しみに!!

───────────────────────────────────
2.大反響を呼んだ「東京公演」! 〜お客様の声をご紹介します〜
───────────────────────────────────
去る11月9日の「第10回東京定期公演」の際お寄せいただいたアンケート
より、皆様のお声をご紹介させていただきます。

今回、シンフォニア・コレギウム OSAKAは、委嘱・関東初演作品「天地紋様」
によって、東京での鮮烈デビューを果たしました。
多くの方々にとってSCOとの出会いはとても衝撃的であったようです。

 ・ペルトの大ファンで聴きに来ましたが、千原さんの「天地紋様」には驚き
  ました。こんな素晴らしい曲が作曲され、演奏されたことを祝します。
  これから世界に広まりますよう、CD発売を切に希望します。

 ・弦楽アンサンブル、とてもすばらしい。このような演奏はなかなかきくこ
  とができません。今日は演奏を含め皆さんの活動そのものが意欲に満ちた、
  活気あるもので、大変すばらしいと思いました。

 ・千原さんの作品は好きなのですが、今回初めて合唱作品以外のものを聞く
  ことができ、ますますファンになりました。

また、合唱団にとってはもう10年目!の東京公演。年々確実に増え、定着し
つつあるファンの方々からの熱いメッセージです。

 ・合唱団のみなさんがとても表現豊かに歌っていらっしゃって、正直苦手な
  宗教曲を最後まで味わってしまいました。

 ・個人個人のレベルにおどろきました。それでいて合唱した時にハーモニー
  が全く乱れないのがすばらしかったです。

 ・とにかくすばらしいの一言です。感動しました。力強いところ、華やかな
  ところ、やさしいところ、自在にこなし人の声のすばらしさを感じました。

 ・日本語を常用する者と宗教曲との関わりを常に迷っていました。はじめて
  響き、倍音の世界にひたりました。どの様な場所が練習場でいらっしゃる
  かなど、いろいろ知りたいこと多々です。

 ・音色の豊かな美しさに陶酔しました。特にテナー、ソプラノのpp(天の声
  のようでした)

 ・心にしみ入った演奏でした。泣きたいくらいまた良い作品に出会えた感じ
  です。聴く人と一体となった空気の流れ、さすがですね。

その日わたしたちはオーバル(楕円)型の第一生命ホールで、みなさまのあた
たかな熱気の中、10年目の重みと喜びをひしひしと感じておりました。
今後ともますます心を磨き、技術を磨いて邁進して参りたいと思います。
来年の東京公演もぜひご期待下さい!

───────────────────────────────────
3.ベートーヴェン? ベートーヴェン!
      〜「ベートーヴェンその魅力のすべてシリーズ」の季節到来!〜
───────────────────────────────────
(後援会会報「シュッツの会便り」2003年10月号より抜粋)

ベートーヴェンは歌うのも聴くのも(語るのも?)大好きという合唱団員の
面々が、とある晩にビール片手に集まりました。どんな話をしているの
でしょうか。A氏、Bちゃん、C君の話を聞いてみましょう。

A「交響曲第3番『英雄(エロイカ)』は、最初『ボナパルト』と題されて
  ナポレオンに捧げられたけれども、彼が皇帝になったと聞いて、ベートー
  ヴェンは怒って表紙を破り棄て『エロイカ』と改めたという話が伝わって
  いるよね」

B「ベートーヴェンはフランス革命に賛同したというよりも、その理念や思想
  に共感したのでしょうね。「自由・平等・博愛」に象徴される革命の精神
  に。その下地として、若い頃ボン大学で先進的な思想を学んだ影響がある
  と思います。
  ちなみに交響曲第9番の歌詞であるシラーの『歓喜に寄す』に出会ったの
  もこの学生の頃で、第9番を完成させる約30年も前!ベートーヴェンの一
  生を貫く思想といえますね」

C「『英雄』の冒頭の叩きつけるような2つの和音。あれはちょっと唐突にも
  思えるんだけど」

A「これはあくまで想像だけれども、これから自由な民主主義の時代、明るい
  未来が始まるんだという力強い宣言にも聞こえてくる。交響曲第5番の
  「ジャジャジャジャーン」といい、ベートーヴェンらしい、聴く者の心を
  一気に惹き付ける「うまいイントロ」だね」

(中略)

A「今回私達が歌うミサ曲ハ長調だけれども、この曲は敬虔な祈りのように静
  かに始まる“Sanctus”が特に興味を引かれるね。ほぼ同時代のハイドン、
  モーツァルトとは違う、独特のものを感じるから。バロックよりも前、ル
  ネッサンス的な印象があると思う」

C「その後の爆発するような“Pleni Sunt”との対比も印象深いよね。ベート
  ーヴェンのミサ曲はシューベルトのミサ曲へとつながっていくように思う
  んだ。シューベルトはベートーヴェンを意識して作曲したのじゃないかと
  感じるよ」

B「このミサ曲からは、教会の儀式のための音楽というだけではなくて、ベー
  トーヴェンの個人的な宗教観、世界観が伝わってきます。それは200年の
  時を超えて、現在日本に暮らす我々にも訴えかけてくるものだと思います。
  極めて個人的あるいは局所的であるものが、同時に普遍的でもありえると
  いう事は、今日でも見られる事だけど、ベートーヴェンの音楽はそういっ
  たものの一つだと思いませんか?」

一同「偉大な、一つ!」


ここから話は、バッハのクリスマス・オラトリオ、果てはザウアークラウト
(ドイツのキャベツ料理)へと流れ、夜は更けてゆくのでした。

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで

■読者の皆様だけのお得な「コレマガ割引」をご利用いただけます。
 詳細は演奏会情報末尾をご覧下さい。

☆今週の新着情報☆
 11月26日「音楽市場」曲目追加!

━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月24日(月休)┃ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
 午後4時開演   ┃             いずみホール
━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
(学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売)
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2003.html
いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード242-362])

●L.V.ベートーヴェン/
 ・交響曲第3番 変ホ長調「英雄」
 ・ミサ曲ハ長調 op.86

━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月26日(水)┃第262回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
 午後7時開演  ┃         日本福音ルーテル大阪教会
━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html

●W.A.モーツァルト/Duets for Violin and Viola より
     ヴァイオリン…中前晴美 ヴィオラ…法橋泰子
●H.ゲンツマー/6つのバガテル
     チェロ…木村政雄 コントラバス…林武寛
●J.S.バッハ/ヴァイオリンソナタ ロ短調  BWV1014
     ヴァイオリン…南出康子 チェンバロ…沖田明子
●H.シュッツ/ガイストリヒェ・コーアムジーク(宗教的合唱曲集)より
   Nr.12「主はそれほどまでにこの世を愛された」〓NEW!〓
   Nr.23「主に結ばれて死ぬ人は幸いである」〓NEW!〓
                            ほか

━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
12月14日(日)┃ クリスマス・コンサート
 午後4時開演  ┃              いずみホール
━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
(学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売)
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2003.html
いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード243-984])

●J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部、第5部、第6部)
●クリスマス・キャロル集
●J.S.バッハ/G線上のアリア
●J.パッヘルベル/3声のカノンとジーグ    ほか

━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
12月23日(火祝)┃第263回【音楽市場】クリスマス・スペシャル
 午後6時開演   ┃         日本福音ルーテル大阪教会
━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

●詳細は随時発表してまいります。お楽しみに!!


≫≫≫≫≫≫≫≫≫お得なコレ・マガ割引、好評受付中!≪≪≪≪≪≪≪≪≪
 ※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
 ※65歳以上割引は、下記の価格からさらに300円オフとなります。

■ベートーヴェンシリーズ/クリスマス・コンサート
  □S席    5,000円 → 4,700円
  □A席    4,000円 → 3,700円
  □B席    3,000円 → 2,700円
  □学生    2,000円 → 1,700円
  □高校生以下 1,000円 →  800円

★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間の日記 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
 No.531 東京定期公演と上諏訪温泉【11/10】

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--