======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.119 2004.1.9 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
新年あけましておめでとうございます。皆さまは年末年始をどのようにお過ご
しでしたか。今年も充実した内容で読みごたえのある□■コレ・マガ■□をお
届けできるよう、スタッフ一同頑張ってまいります。よろしくお願いします。
それでは、2004年最初の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.新年のご挨拶
2.2004年演奏会初めはアウローラ・ムジカーレ!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
1.新年のご挨拶
───────────────────────────────────
OCM合唱団代表:飯沼 正雄
コレ・マガをご愛読のみなさま、あけましておめでとうございます。本年も大
阪コレギウム・ムジクムをどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年、2004年が始まりました。
今年のトピックスとしましては、主宰者の当間修一が東京の地で初めて「合唱
講座」を開講いたします。関西以外ではなかなか私たちの新しい発声法に触れ
ていただくことができませんでしたが、ようやくその機会が実現いたします。
また、夏には6年ぶりにドイツへ5回目の演奏旅行を行う予定となっています。
前回の演奏旅行から、私たちはさらに日本語のレパートリーにも磨きをかけて
来たと自負しております。今度の演奏旅行が日本語の美しさ、日本の作曲家の
素晴らしい作品を積極的に紹介する機会になれば、と思っています。
もちろん、恒例となっております各シリーズ、「ベートーヴェン その魅力の
すべて」、「邦人合唱曲」、「現代音楽」、「東京定期公演」、「クリスマス
・コンサート」なども、さらなる新しい音楽を目指して演奏してまいります。
今年は年間の演奏会スケジュールが例年とは若干異なっております。
順次、演奏会情報はこのコレ・マガにてもお知らせしてまいりますので、お聴
き逃しがありませんようにご注目いただければと思います。
世界情勢、国内の政治、音楽界を取りまく状況など、明るい話題があまり多く
ない昨今ではありますが、そういう時代であればこそ私たちは熱い想いを音楽
に乗せて伝えていきたいと思っています。
本年も大阪コレギウム・ムジクムの活動にどうぞご期待ください。あわせて、
暖かいご声援をたくさんいただければ、と思っております。
───────────────────────────────────
2.2004年演奏会初めはアウローラ・ムジカーレ!
───────────────────────────────────
いよいよ新しい年がスタートしました!
2004年最初の演奏会は、アウローラ・ムジカーレです。
♪「第2回りんくうギャラリーコンサート」♪
◇日 時:2004年1月17日(土) 開場/18:30 開演/19:00
◇会 場:大阪府りんくう現代美術空間(通称ルーカス)
(JR、南海電鉄「りんくうタウン」駅下車、北東方向徒歩約3分、
駐車場有り)
◇入場料:一般/2,000円、小中学生/1,500円
(当日、受付にての精算になります。)
◇主 催:泉州芸術ネットワーク
◇協 賛:臨空都市研究会
NPO法人 泉州二十一世紀協議会
NPO法人 紀泉地域21総合整備協議会
◇後 援:大阪府、泉佐野市、(財)大阪府臨海・りんくうセンター
年の初めを、素敵な音楽で彩るというのはいかがでしょう?
宗教曲からビートルズ、日本の童謡まで、様々な世界を最高のハーモニーで
お楽しみ下さい。
※お申し込みは office@collegium.or.jp までお願いします。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
-------------------------------------------------------------------
■1/21(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第264回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
-------------------------------------------------------------------
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:
●フランツ・ダンツィ/管楽五重奏曲 ニ短調
●マルコム・アーノルド/スリー・シャンティーズ(三つの船乗りの歌)
以上 フルート…青木奈都恵 オーボエ…福田淳 クラリネット…鈴木祐子
ファゴット…渡邊悦朗 ホルン…細見由紀子
●J.S.バッハ/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ BWV1017 ハ短調
ヴァイオリン…梅垣恭子 チェロ…大木愛一 チェンバロ…沖田明子
●W.A.モーツァルト/ディヴェルティメントKV.138
●源田俊一郎編曲/混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」より
●H.シュッツ/ガイストリヒェ・コーアムジーク(宗教的合唱曲集)より
Nr.4「私達に御恵み深く平和を与えて下さい」
Nr.5「私達の君主と全ての長に」
Nr.6「私達の中には誰一人自分のために生きる者はない」
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第265回 2月18日(水)午後7時開演
第266回 3月17日(水)午後7時開演 「受難週コンサート」
第267回 4月11日(日)開演時間未定 「イースターコンサート」
-------------------------------------------------------------------
■5/9(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
-------------------------------------------------------------------
料 金:S/5000 A/4000 B/3000 学生/2000 高校生以下/1000
※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
※コレ・マガ割引は近日中に詳細発表いたします!
曲 目:L.v.ベートーヴェン「交響曲第1番 ハ長調」op.21
F.J.ハイドン「ミサ第10番 変ロ長調『テレジア・ミサ』」
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
OCMホームページの最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.535 「袖触れ合うも多生の縁」(03/12/30)
No.536 古(いにしえ)の「新しい音」(04/1/7)
●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
・「今年も一年、ありがとうございました。」(03/12/29)
・「2004年始まりました。」(04/1/8)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--