======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.129 2004.3.19 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
先日、金沢の兼六園周辺を散策していたら、一本だけつぼみのふくらんだ桜が
あり、なんと数個花が咲いていました。他の桜はかなりつぼみが堅かったので、
随分せっかちな桜ですね。でも、もう桜前線がゆっくりと北上してくるんだな
あと嬉しくなりました。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.97年・98年ドイツ演奏旅行(前編)
2.当間の「お薦めの本」HPで紹介されています
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
1.97年・98年ドイツ演奏旅行(前編)
───────────────────────────────────
今年夏の6年ぶりのドイツ演奏旅行に向け、後援会会報『シュッツの会便り』
3月号にて過去の演奏旅行についての記事が掲載されました。1997年、1998年
の演奏旅行の模様を今週、来週とコレ・マガでもご紹介いたします。
*** **** *** **** ***
アルト:利根川恭子
97年の演奏旅行では4回の演奏会を行ったのですが、そのうちの*Geraでの演
奏会を録音したテープが家にあったので、本当に久しぶりに聴いてみました。
97年の演奏旅行はシュッツゆかりの地をいろいろ訪れたのですが、Geraもその
1つでした。ここで演奏したシュッツの「Musikalische Exequien(ドイツ・レ
クイエム)」はGeraのハインリッヒ・ポストゥームス・フォン・ロイス公の葬
儀のために作曲され、その棺に彫られている12の聖句と祈りの言葉がテキスト
として用いられています。その棺がそれまで納められていた教会の老朽化に伴
い聖ヨハネス教会に移されることを記念して、シュッツ合唱団が演奏すること
になったのでした。演奏会の前に私たちはその棺を見せて頂きました。その棺
を見た後での演奏はやはり特別なものになりました。その日は雨が降っていて
レクイエムにはぴったりの雰囲気でした。そしてなにより教会の響きがとても
素晴らしく、シュッツはこんな響きを想定して曲を作ったのだろうなとしみじ
み思いました。残念ながら日本ではなかなか実現できない響きです。曲が終わ
るとお客さんから大きな拍手を頂きました。そして、アンコールの「追分節考」
では客席の間を歩きながら歌われる男声の追分節と客席の正面から発せられ、
教会全体を包み込んだ女声の東洋的な響きにお客さんは本当にビックリされた
ようです。私も声を発しながらビックリしつつ大変感動していました。ドイツ
の教会に日本の伝統的な響きがこんなに合うなんて!演奏が終わった瞬間、客
席からさらに大きな拍手と足を踏み鳴らす音がおこりました。その暖かいお客
さんの反応に本当に感動し興奮したことを思い出しました。(続く)
*Gera:ライプツィヒの南に位置する旧東ドイツの都市
───────────────────────────────────
2.当間の「お薦めの本」HPで紹介されています
───────────────────────────────────
当間のHPの「お薦めの本」というコーナーで、当間が読んだ本の中から皆様
にお薦めしたい本を紹介しています。
最も新しい更新は3/15で、
「キリスト教思想への招待」 田川健三 著 勁草書房
という本です。
他にも色々と紹介されていますので、ぜひ覗いてみて下さい。
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/books.html
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
☆4月マンスリーの詳細が決まりました!☆
===================================================================
■4/11(日)
第267回マンスリー・コンサート【音楽市場】 日本福音ルーテル大阪教会
〜イースターコンサート〜 午後3時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:
●ヴィヴァルディ/ファゴット協奏曲 ホ短調 〓NEW!〓
ファゴット…渡邊悦朗
●H.シュッツ/ドイツマニフィカート 〓NEW!〓
●A.ブルックナー/アヴェ・マリア 〓NEW!〓
●G.F.ヘンデル/メサイアより 〓NEW!〓 ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第268回 5月26日(水)午後7時開演
第269回 6月23日(水)午後7時開演
===================================================================
■5/9(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
===================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
※コレ・マガ割引は近日中に詳細発表いたします!
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード164-973])
曲 目:L.v.ベートーヴェン「交響曲第1番 ハ長調」op.21
F.J.ハイドン「ミサ第10番 変ロ長調『テレジア・ミサ』」
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.546「「ニセコ」初物語り」 ('04/03/13)
●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
・「合唱講座 in Tokyoの熱い3日間!」('04/3/12)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先日のマンスリーコンサートでは『十字架上の七つの言葉』を噛みしめながら
いろんなことに思いをはせてしまいました。シュッツは、やり場のない怒りや
悲しみを糧として名曲を産んだのですよね。私たちもこの哀しき時代に流され
ないようにしっかりしなければ。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================