Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 14 May 2004 02:22:44 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00141] □■コレ・マガ■□ −第137号−
To:  OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id:  <200405131722.CAA07812@ums519.nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00141

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.137 2004.5.14 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
仕事で小さなお子さんにかかわることがあります。先日も5ヶ月くらいのお子
さんのお母さんとお話しをしていました。私の胸ポケットにさしていたひよこ
のついたボールペンが気になるのか、ずっと見つめています。ひよこが見えや
すいように向きを変えるととても嬉しそうにほほえんでくれました。その笑顔
のすばらしさに思わずにっこり!ほんとうに子どもって天使なんですね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.ベートーヴェン・シリーズ 〜お客様の声をご紹介します〜
 3.今年の6月は、弥生の風ホールへ!
 4.アウローラ・ムジカーレ出演のコンサート ご紹介
 5.演奏会情報
 6.ホームページ更新情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

     &&&&&&&&&&&&【早割第1弾、もうすぐ終了です!】&&&&&&&&&&&&
         早くお求めいただくほどお得な「早割」
        最もお得な第1弾は、今日14日で終了です!
       http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
      へアクセスして、お得なチケットを手に入れて下さい!
               ‥‥‥‥‥‥‥
     なお、明日15日からは【早割第2弾】がスタートします。
               お楽しみに!

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
定演を終え、石垣島の川平(かびら)に来ています。
去年は一度しか潜れず、楽しみにしていたダイビング。
ここのところ超忙しの毎日でしたからタイミング良い休暇だと思っています。

最初の一潜りで七枚のマンタに遭遇。
二日目の今日も四枚のマンタに逢いました。
こちらは梅雨とはいえ、お天気に恵まれ、真夏日を思わせる天候です。
ほぼ一年経つからでしょうか、海の生物たちとの出会いは刺激に富んで心踊っ
ています。

こちらに来ていつも思うことなのですが、自然の中にいる私は愛しいです。
一緒に潜っているダイバーたちも、そしてここ川平で出会う人々も愛しいです。
海の中に見る全てのものは驚きで、生命の不思議というものをいやというほど
思い知らされます。

ここのところよく書いたり、言ったりしていることなのですが、人は「生命」
の尊さをもっともっと体験しなければならないと思っています。
「年寄り臭い」と思われるかもしれないのですが、最近とみにこのことを考え
ます。
「長生きしたい」とか、「元気でいたい」とか、「健康でいたい」、というよ
うなことではありません。
私の「生命」、私以外の人たちの「生命」、この世にある全ての生き物に宿る
「生命」、それら今ある「生命」そのものに対する尊厳と愛おしさを感じたい
のです。

出会う全てに興味を、関心を、そして敬愛を。

体を使いたいですね。
見て、触れて、嗅いで、話して、聴いて・・・・・「生命」を感じ取りたいと
思うのです。
頭だけでなく、想像だけの知識でなく、体で「生命」を感じたいのです。

過激で挑戦的なことはもうできそうにはありませんが、山や野を歩き、海を訪
ね、四季折々の風情に親しむといったことを身を持って体験したいと思う今日
この頃です。

───────────────────────────────────
2.ベートーヴェン・シリーズ 〜お客様の声をご紹介します〜
───────────────────────────────────
去る5月9日、不安定な天候の中「ベートーヴェン その魅力のすべて シリー
ズ」にご来聴いただき、本当にありがとうございました。
その際にお寄せいただいたアンケートの中から、皆さまのお声をご紹介させて
いただきます。

 ・(良い意味で)オーソドックスでしかもフレッシュな演奏でした。もっと
  多くの方々に聴いてもらいたいと感じました。
  これからも末長く活動を続け、大阪のクラシック音楽の灯をひろげてくだ
  さい。

 ・初めて本格的なクラシックを聞き、新たな楽しみを発見した思いです。

 ・何より音楽は聴く者に語りかけます。いつもCDで聞いている小生にとって
  は、生のオーケストラが何よりもすばらしかった。

 ・すさんだ世の中、音楽の大切さを感じられた。

 ・ベートーヴェンの1番は、大変若く熱い作品だという印象を受けました。
  ハイドンはすごい迫力で、音楽が生きていました!

 ・ハイドンはもう少し荘厳な曲を書く人だと思っていたのですが、存外喜び
  に満ちていて、楽しかったです。 

 ・とても心洗われる、すばらしい演奏でした!みなさんの嬉しそうな表情が
  印象的でした。

SCOも大阪コレギウム・ムジクム合唱団も、客席の皆さまの温かいまなざし
を感じながら、熱い演奏をお届けすることができました。
今後とも、いろいろな視点からベートーヴェンの新たな魅力に迫っていきたい
と思います。
来年の「ベートーヴェン・シリーズ」もぜひご期待下さい!

また、ホームページの掲示板の方でも、演奏会のご感想・ご意見などをお待ち
しております。皆さまの声をぜひお寄せ下さい。
→ http://www.collegium.or.jp/bbs/light.cgi

───────────────────────────────────
3.今年の6月は、弥生の風ホールへ!
───────────────────────────────────
毎年、OCMの6月の大きなコンサートといえば、「現代音楽シリーズ」です
よね?ですが、今年は「現代音楽シリーズ」は10月になり、6月のOCM主催
のコンサートは【音楽市場】だけとなりました。
しかし!
6月27日(日)、大阪府和泉市の弥生の風ホールで行われる
「合唱音楽、ハーモニーの魅力!」
に大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が出演いたします。

 〜〜〜「合唱音楽、ハーモニーの魅力!」
     (大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団和泉公演)〜〜〜

 日 時:2004年6月27日(日) 開場/13:30 開演/14:00
 会 場:弥生の風ホール
      ADD 大阪府和泉市いぶき野五丁目4番7号 和泉シティプラザ
      (泉北高速鉄道「和泉中央」駅より徒歩約3分)
 主 催:(財)和泉公共施設管理公社
 後 援:和泉市・和泉市教育委員会・和泉市文化協会・和泉市合唱連盟
 料 金:一般/3,500円 小中学生/1,000円

《アヴェ・マリア集》《日本の曲》《外国の曲》《現代の曲》の4部構成で、
宗教曲から、日本のなつかしい歌、ビートルズソング、現代曲まで、様々な
ジャンルのそれぞれの魅力をたっぷりとお伝えします。
昨年完成されたばかりの「弥生の風ホール」で、大阪ハインリッヒ・シュッツ
室内合唱団のハーモニーがどんな風に響くのか、楽しみです。皆様も、この新
しいホールに、足をお運びになってみてはいかがでしょうか?

チケットのお問い合わせは、大阪コレギウム・ムジクム事務所まで。

───────────────────────────────────
4.アウローラ・ムジカーレ出演のコンサート ご紹介
───────────────────────────────────
ヴォーカルアンサンブル《アウローラ・ムジカーレ》がチャリティコンサート
に出演♪世界のうた、日本のうたを演奏します。

〜街かどデイハウスと障害者作業所づくりを応援する〜
第1回 千の風コンサート
「透き通る光と風のように〜魂のヴォーカルアンサンブル」

5/29(土)13:30開場 14:00開演
いろはホール(箕面市立病院内)

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

★今週の新情報★
 5月のマンスリー・コンサートの曲目追加
===================================================================
■5/26(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第268回マンスリー・コンサート【音楽市場】       午後7時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:
●J.ライヒャ/ソナタ(2つのヴィオラとコントラバス) 
		  ヴィオラ…片山晶子、白木原有子 コントラバス…林武寛
●J.S.バッハ/フーガの技法より
●J.J.フックス/パルティータ 7番 ヘ長調  〓New〓
		  ヴァイオリン…森田玲子、木村直子 チェロ…木村政雄
		  チェンバロ…沖田明子
●千原英喜/マリア・オリエンタリス「東方のマリア」より 〓New〓
		      	2.アヴェ・マリア
●鈴木憲夫/混声合唱曲集「ほほえみ」より  
       ・憧れ ・朝に            ほか

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第269回 6月23日(水) 午後7時開演
   第270回 7月19日(月祝)開演時間未定

===================================================================
↓↓邦人合唱曲シリーズ・現代音楽シリーズ・東京定期公演の曲目決定!
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html 
===================================================================

以下の演奏会も順次決まり次第お知らせいたします。
今しばらくお待ち下さい!
 ◇11/28「東京公演」(第一生命ホール)
 ◇12/19「クリスマスコンサート」(いずみホール)

───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●マイヌング
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
Nr.94 "「演奏にあたって」を転載"('04/5/11)

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
ベートーヴェン・シリーズの演奏会が終わりました。お客様からたくさんの感
想をいただき、その中でも初めてご来場くださった方の「音楽ってこんなにス
テキなんだ!」という新鮮な驚きと感動をダイレクトにお受けするたびに、私
は言葉では言い尽くせない幸福な気持ちになります。ライブでは、奏者とお客
様が一つの空間を共有し、音楽を創り出します。毎月のマンスリーコンサート、
夏のドイツ、秋〜冬の演奏会・・。これからも皆さんと、また色んな人々と、
同じ空気を共有していけたら、と思います。(鈴川)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================