Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 28 May 2004 02:22:54 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00143] □■コレ・マガ■□ −第139号−
To:  OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id:  <p04320405bcdbd21ee628@[192.168.64.101]>
X-Mail-Count: 00143

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.139 2004.5.28 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
5月もあと数日で終わり。早いものですね。合唱団では、ドイツ演奏旅行に向
けての練習が、本格的に始まっています。6年ぶりとあって、初めての団員も
増えています。そして、初めてドイツで演奏する日本の曲も・・・
ドイツの人たちとも、音楽の素晴らしさを共有できればと思います。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のマンスリー・コンサート
 3.第4回楽典講座のお知らせ
 4.演奏会情報
 5.ホームページ更新情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

     ******【早割をお見逃しなく!!】******
  いよいよ!「邦人」「現代」早割第2弾は「今月31日で終了」です!
     そして!本日28日から「東京公演」早割第1弾がスタート!
       http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
     へアクセスして、お得なチケットを手に入れて下さい!!

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
皆が気にしていることを発言するには注意が必要ですね。
「配慮を欠く」ということで批判されてしまうかもしれません。
養老さんの「バカの壁」「死の壁」「運のつき」を面白く読みました。
言いたい放題の小気味よさですね。
とくに「死の壁」が私は気に入りました。

人って、「便」と「死」の問題は避けて通れないということですね。
頭で理解する、想像するものは実際のものより恐ろしく思ってしまう怖さがあ
る。
「便」や「死」を避ける傾向はしかたのないことかもしれませんが、それを克
服する方法は人様々だとはいえ、やはりもっと表に出してみてもいいのではな
いか、そんな風に読みました。

気を使いすぎて<自己規制>が強くなり、誰も言わなく、触れなくなってしま
えばもっと恐怖心を募り、問題を深く複雑にすることにもなるかもしれません。
デリケートな問題なのですがちょっと考えさせられる問題提起でした。

それに少し関連することが私の近くで起こりました。
「千の風になって」って詩、ご存じですか?
「天声人語」に載って、一躍有名になった詩ですね。
その詩にメロディーを乗せ、CDになったことでも話題となっています。
それを「アウローラ・ムジカーレ」で歌って欲しいということになり、私がア
レンジして臨もうとしたのですが、直前で取りやめになりました。

「取りやめ」じたいぜんぜん問題はありません。
でもどこか、当事者の方々は「問題になるかも」という不安、実態の薄い「心
配性」が優先されているようで、あまり建設的ではないなぁと思ってしまいま
した。
もう少し「本気」になってことに当たって欲しいなぁ、なんて思いました。

話題が変わりますが・・・・・・。
「マンスリー・コンサート」のページを作りました。
私のトップページから見ていただくことができます。
そのうち、「大阪コレギウム・ムジクム」のトップページからでも見ていただ
けるようにするつもりですが、先ずは私のページから。
「マンスリー・コンサート」の話題を綴っていくことにします。
読んでいただければ嬉しいです。

───────────────────────────────────
2.今週のマンスリー・コンサート
───────────────────────────────────
                          アルト:乾 紀代美

 OCM主催で毎月行われております、このコンサート。仕事帰りなど1日の終
わりを普段着感覚で、最高の音楽を楽しんでいただこうと毎月開催しておりま
す。そして、このマンスリー・コンサートにOCMの原点があるとも言えます。
演奏を終えて、クラシック音楽ってこんなにも楽しいものだったんだと、身近
に感じていただいているお客様も少なくありません。私たちもこのコンサート
をいつまでも大切にしていきたいと考えています。

 今週のマンスリーは、前半を室内楽、後半を合唱という組み合わせでお届け
しました。J.ライヒャのソナタに始まり、J.S.バッハのフーガの技法、休憩を
挟んで、J.J.フックスのニュルンベルガーパルティータ第7番、合唱曲では千
原氏のマリア・オリエンタリスと鈴木氏の合唱曲集「ほほえみ」よりの演奏で
した。仕事で疲れたことがあっても、SCOや室内合唱団の演奏と聴くとすべて
を忘れて、その世界に入ってしまいます。ヨーロッパでは1日の終わりにサロ
ンでミニコンサートがよく開かれていますが、時々こんな時間をもてることは
本当に幸せなことなんですね。演奏の合間の当間先生の話では、ドイツに向け
ての演奏への想いやSCOメンバーとの出会いのエピソードを話されました。
ちょっとした裏話がきけるのもこのコンサートならではの楽しみかもしれませ
んね。マンスリーのもう一つのお楽しみといえば、休憩の時のお茶でしょうか。
皆さまに美味しいお茶とお菓子を楽しんでいただこうと準備しております。
「おいしいわ」との声と笑顔がとても嬉しいものです。また、この時間を利用
してメンバーとの会話を楽しんでいらっしゃる方も。また、CDコーナーでは
CDやMDの試聴もできます。

 とかく心身共に疲れやすい現代社会のオアシスになれば幸いなことです。ま
だ来られたことのない読者の方もお時間が許しましたら、是非一度お越しくだ
さい。お会いできるのを楽しみにしています。

───────────────────────────────────
3.第4回楽典講座のお知らせ
───────────────────────────────────
今年の2月から始まった楽典講座も、今回で4回目になります。
知っていたようで、知らなかった「楽典」を、明るい雰囲気の中、みんなで楽
しく学べます。ご希望の方には前回までの資料もお譲りしていますので、今回
初めての方も是非ご参加ください。

=第4回楽典講座=(毎月1回のペースで開催予定です)

  ★日 時:5月31日(月) 午後7時半〜

  ★場 所:日本福音ルーテル大阪教会
         (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅 1B出口)
  ★受講料:800円

 楽典講座の参加お申し込みはこちらにお願いいたします
      ↓↓↓
   office@collegium.or.jp

筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
多数のご参加をお待ちしています。

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

★今週の新情報★
 ・6月マンスリー詳細および今年後半のマンスリーのスケジュール決定!
 ・邦人曲シリーズ[京都公演]、現代曲シリーズの詳細を掲載!
 ・末尾にうんとおトクな「早割」新情報を掲載、お見逃しなく!

===================================================================
■6/23(水)                日本福音ルーテル大阪教会
第269回マンスリー・コンサート【音楽市場】       午後7時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:J.S.バッハ/チェロソナタ 第3番 ト短調 BWV1029 〓New〓
      チェロ…木村政雄 チェンバロ…沖田明子
    J.ラインベルガー/9重奏曲 〓New〓
      フルート…伏田依子   オーボエ…福田淳
      クラリネット…鈴木祐子 ファゴット…渡辺悦朗
      ホルン…細見由紀子 ヴァイオリン…森田玲子
      ヴィオラ…曽田義嗣 チェロ…柳瀬史佳 コントラバス…林武寛
                                 ほか
 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆ 〓New〓
   第270回 7月19日(月祝) 午後2時開演
   第271回 9月29日(水)  午後7時開演
   第272回 10月27日(水)    〃
   第273回 11月17日(水)    〃
   第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
                開演時間未定

〓New〓============================================================
■9/23(木祝)              京都府立府民ホールアルティ
邦人合唱曲シリーズVol.10[京都公演]          午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin10.html
料 金:一般/3,500 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
    ・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-813])
☆早割第2弾は5/31まで☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

曲 目:三善 晃「小さな目」子どもの詩による13の歌
    千原英喜「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
    西村 朗「青色廃園」無伴奏女声合唱のための 村山槐多の詩による
    木下牧子 混声合唱組曲「三つの不思議な物語」

〓New〓============================================================
■10/24(日)                     いずみホール
第15回現代音楽シリーズ                午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
    ・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-815])
☆早割第2弾は5/31まで☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
           〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
    千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(委嘱初演)
    鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
    木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
         「The door into summer」

− − − − − − − − − − − − −
☆☆うんとおトクな早割、続々始まります☆☆
− − − − − − − − − − − − −
■11/28(日)第11回東京定期公演 〓本日より早割第一弾受付開始!〓
 早割第一弾 5/28〜6/10 全席50%OFF!! ナント半額です!
 早割第二弾 6/11〜6/24 S、A、B席1000円引き ほか
 早割第三弾 6/25〜9/28 S、A、B席500円引き ほか

■12/19(日)クリスマス・コンサート
 早割第一弾 6/19〜 7/2  全席50%OFF!!
 早割第二弾 7/3 〜 7/16 S、A、B席1000円引き ほか
 早割第三弾 7/17〜10/19 S、A、B席500円引き ほか

早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のHPに新しく「マンスリー・コンサートのページ」ができました!
 トップページよりお越し下さい。↓↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
昨今のコミュニケーションの主役は何と言っても電子メールですよね。電話や
FAXよりうんと重宝しているのですが、ひとつ悩みがあります。アナログ派の
私としては、もしものために紙で残しておこうなどと考えるのですが、相手も
自分も確認のためにお互いの文章を引用したりするので、後に行くほどどんど
ん長くなっています。編集などする暇がありませんからそのまま印刷してファ
イルすると、いつの間にかFAX時代よりも分厚いファイルができあがっている
のです・・先日は思い余って、切り貼りしようかとまで思いました(^^;)
みなさまはどのように文書を管理なさっているでしょうか。(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================