======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.142 2004.6.18 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
原子の「量子テレポーテーション」の実現に科学者のグループが成功したそう
です。素人考えではSF映画などによく出てくる「瞬間移動」を思い浮かべます
が、もしこの技術開発がさらに進んで実用化されると、宇宙旅行なども簡単に
できるようになるんでしょうか。善いことにも悪いことにも利用できる脅威的
な技術だけに、それまでに人間はもっと賢くなっておかなければいけませんね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間の《今週の一言》
2.「弥生の風」演奏会、間近に迫って参りました!!
3.第5回楽典講座のお知らせ
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◆◆◆◆◆◆【早割をお見逃しなく!!】◆◆◆◆◆◆
いよいよ「クリスマス・コンサート」早割第1弾19日から開始です!
この2週間だけ、ナント全席半額?!なんです。本当です!
また、「東京公演」早割第2弾は24日まで。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
へアクセスして、お得なチケットを手に入れて下さい!!
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
「誕生日」
6月20日は私の誕生日です。
最近、月日の経つのは速いと感じます。
<その日暮らし>のせいかもしれないのですが、アッという間の半年でした。
スケジュールを把握しておかなくてはならないのですが、これを頭に入れてお
くと憂鬱になるので(笑)、その当日に聞いて動くといった生活です。
しかし、そうはいっても、全くの<その日暮らし>ではまたしんどいのでどこ
か予想をつけているところがミソ。
そろそろあの仕事だろうなぁ、とか。
あれをやっておかなくてはいけないだろうな、とか。
しかし、今年はそうは甘くはなかったようです。
もういけません!
度を越しての過密のスケジュールでした。
予想なんかつけられない忙しさです。
とは言いながら、「何とかなるさ」で暮らす私。
55歳になります。
当日は女声合唱団「コーロ羽衣」の定期演奏会です。
その後、ささやかなパーティーを予定しています。
───────────────────────────────────
2.「弥生の風」演奏会、間近に迫って参りました!!
───────────────────────────────────
〜ホールの紹介、そして“アウローラ”最新情報まで??〜
6月27日大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が演奏する「弥生の風」ホール
は664席のラグビーボールの形をしたホールです。ラグビーボールの先っちょの
部分が舞台位置で縦長に客席が続くとイメージ頂ければと思います。座席は全
て黒で統一され、白い壁とのコントラストが現代的な感じがします。
当日は室内合唱団の演奏のほかにヴォーカル・アンサンブル“アウローラ・
ムジカーレ”の演奏もございます。大変好評頂いているビートルズナンバーや
世界の民謡(「アヴィニヨンの橋の上で」など)、魅力いっぱいの“アウローラ”
の演奏もどうぞお楽しみに!
【合唱音楽、ハーモニーの魅力!】
日時:2004年6月27日(日)午後2時開演
会場:和泉シティプラザ「弥生の風ホール」
http://www.izumicityplaza.or.jp/index.html
料金:一般/3,500円 小中学生/1,000円(全席指定)
曲目:アヴェ・マリア集(ブルックナー他)、さくら、翼(武満徹)、
赤とんぼ(信長貴富 編)、おらしょ、唱歌より(千原英喜)ほか
チケットのお申し込み・お問い合わせはOCM事務所まで。
* * * * * *
さてさて突然ですが、ここで“アウローラ”の最新情報です。
京都府立府民ホール「アルティ」で行われる第1回声楽アンサンブルフェス
ティバルに“アウローラ”のゲスト出演が決定致しました。
オープニングでの演奏と当間修一によるレクチャーが予定されています。
(なお当間修一は、会期2日間を通して『芸術員』を依頼されています)
詳細は以下の通りです。
==============================================
アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2004
==============================================
〜第7回世界合唱シンポジウム協賛事業〜
日 時:2004年7月31日(土)18:00〜
8月 1日(日)15:00〜
※“アウローラ・ムジカーレ”の出演と当間修一のレクチャーは
7月31日(土)18:00〜の予定です。
会 場:京都府立府民ホール「アルティ」
(地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、烏丸通を南へ徒歩約5分)
お問い合わせ:「京都府立府民ホール アルティ」(TEL:075-441-1414)
───────────────────────────────────
3.第5回楽典講座のお知らせ
───────────────────────────────────
今年の2月から始まった楽典講座も、今回で5回目になります。
知っていたようで、知らなかった「楽典」を、明るい雰囲気の中、みんなで楽
しく学べます。前回までの資料もご用意していますので、今回初めての方も是
非ご参加ください。ご希望の方は受付でお申し出下さい。
=第5回楽典講座=(毎月1回のペースで開催予定です)
★日 時:6月21日(月) 午後7時半〜
★場 所:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅 1B出口)
★受講料:800円
楽典講座の参加お申し込みはこちらにお願いいたします
↓↓↓
office@collegium.or.jp
筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
多数のご参加をお待ちしています。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
★今週の新情報★
・明日19日より、クリスマス・コンサート「早割」始まります!
☆☆いよいよ今度の水曜日です!ぜひお越しください!☆☆
===================================================================
■6/23(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第269回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:J.S.バッハ/チェロソナタ 第3番 ト短調 BWV1029
チェロ…木村政雄 チェンバロ…沖田明子
J.ラインベルガー/9重奏曲
フルート…伏田依子 オーボエ…福田淳
クラリネット…鈴木祐子 ファゴット…渡辺悦朗
ホルン…細見由紀子 ヴァイオリン…森田玲子
ヴィオラ…曽田義嗣 チェロ…柳瀬史佳 コントラバス…林武寛
A.ヴィヴァルディ/調和の霊感 op.3-2
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
F.L.ガスマン/トリオ
ヴィオラ…片山晶子、白木原有子 コントラバス…林武寛
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第270回 7月19日(月祝) 午後2時開演
第271回 9月29日(水) 午後7時開演
第272回 10月27日(水) 〃
第273回 11月17日(水) 〃
第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
開演時間未定
===================================================================
■9/23(木祝) 京都府立府民ホールアルティ
邦人合唱曲シリーズVol.10[京都公演] 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin10.html
料 金:一般/3,500 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-813])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:三善 晃「小さな目」子どもの詩による13の歌
千原英喜「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
西村 朗「青色廃園」無伴奏女声合唱のための 村山槐多の詩による
木下牧子 混声合唱組曲「三つの不思議な物語」
===================================================================
■10/24(日) いずみホール
第15回現代音楽シリーズ 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-815])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(委嘱初演)
鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
女声合唱とPerc.のための「BLUE」
− − − − − − − − − − − − −
☆☆うんとおトクな早割、ぜひご利用下さい!☆☆
− − − − − − − − − − − − −
■11/28(日)第11回東京定期公演 〓早割第二弾は6/24まで!〓
早割第一弾 5/28〜6/10 全席50%OFF!!
早割第二弾 6/11〜6/24 S、A、B席1000円引き ほか
早割第三弾 6/25〜9/28 S、A、B席500円引き ほか
■12/19(日)クリスマス・コンサート 〓明日より早割スタート!〓
早割第一弾 6/19〜 7/2 全席50%OFF!!ナント半額です!
早割第二弾 7/3 〜 7/16 S、A、B席1000円引き ほか
早割第三弾 7/17〜10/19 S、A、B席500円引き ほか
早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.552 五十嵐玉美の「音楽葬」 ('04/6/16)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
先週の日曜日、玉美さんの音楽葬の日から、梅雨とは思えない程からっとした
暑さで、「まるでドイツみたい」と、みんなで言っていました。ドイツ演奏旅
行まで、あと2ヶ月弱。私個人は行ったことがないのですが、ドイツには玉美
さんの思い出がいっぱいちりばめられていることでしょう。色んな「秘話」が
聞けるといいなあ〜と思っています(^^)(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================