Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 25 Jun 2004 02:22:43 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00147] □■コレ・マガ■□ -第143号-
To:  OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id:  <20040625022243.741e2d71.26905@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00147

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.143 2004.6.25 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
台風といえば九月・・のイメージが強いのですが、なんと今年は6月に!日本
各地で影響がでたようです。台風は俳句では「野分」という言葉で秋の季語と
して扱われますが、地球温暖化に伴って気象も変化してきているのでしょうか。
今年は梅雨というのにまだそれほどじとじとしません。おかげで過ごしやすく
助かっていますが、雨とともにどこからともなく聞こえる蛙の声を恋しくも感
じています。不思議なものですね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.いよいよ明後日は、「弥生の風ホール」へ!
 2.お待たせ致しました!待ちに待ったあのCDがいよいよ再版されます!
 3.2004年欧州演奏旅行 ご支援のお願い
 4.7月のマンスリーは午後2時開演です!
 5.演奏会情報
 6.ホームページ情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
     ◆◆◆◆◆◆【早割をお見逃しなく!!】◆◆◆◆◆◆
    ただいま「クリスマス・コンサート」早割第1弾を実施中!
      7月2日まで、全席半額なんです?!本当です!
     また、本日より「東京公演」早割第3弾がスタート!
      http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
    へアクセスして、お得なチケットを手に入れて下さい!!

───────────────────────────────────
1.いよいよ明後日は、「弥生の風ホール」へ!
───────────────────────────────────
皆さま、明後日6月27日(日)は、和泉市の新しいホール「弥生の風ホール」
での演奏会です。

【合唱音楽、ハーモニーの魅力!】
 日時:2004年6月27日(日)午後2時開演
 会場:和泉シティプラザ「弥生の風ホール」
     http://www.izumicityplaza.or.jp/index.html
 料金:一般/3,500円 小中学生/1,000円(全席指定)

今回のステージは、
 《アヴェ・マリア集》
   有名なバッハ=グノーを始め、クレメンス・ノン・パパ、そしてドイツ
   でも演奏する予定のブルックナーの3つのアヴェ・マリアを聴いて頂き
   ます。
 《日本の曲》
   誰もが知っている「赤とんぼ」を、信長貴富編曲で。
   また【音楽市場】でも何度か登場しています、さだまさしの曲集「北の
   国から」(松下 耕 編曲)より「道化師のソネット」「防人の詩」など。
   ほかに、寺島尚彦「さとうきび畑」、合唱曲の定番「水のいのち」より
   「雨」をお届けします。
 《外国の曲》
   ここで、アウローラ・ムジカーレの登場です!アウローラの演奏では
   定番となりましたビートルズナンバーや、「アヴィニヨンの橋で」
   「スカボロフェア」などをお届けします。
 《現代の曲》
   最後に、ドイツでも演奏します2人の作曲家の作品をご紹介します。
   まず、武満 徹「うた」より、「さくら」「死んだ男の残したものは」
   「翼」の3曲を。武満作品は、ドイツでは「風の馬」を演奏する
   予定です。
   そして、千原英喜「おらしょ」「唱歌」より、共に1曲ずつをピック
   アップして演奏します。

初めての場所で、どんな響きが広がるでしょうか。たくさんのお客様に
出会えることを楽しみにしています。27日はぜひ、「弥生の風ホール」へ
お越し下さい。お待ちしています!

チケットのお申し込み・お問い合わせはOCM事務所まで。

───────────────────────────────────
2.お待たせ致しました!待ちに待ったあのCDがいよいよ再版されます!
───────────────────────────────────
ご好評のうちに完売となり、再版を強く望まれておりました2枚のCD
「武満徹/うた・風の馬」「柴田南雄・その響きI」が、いよいよ7月1日(木)
にジョヴァンニ・レコードより再版される運びとなりました!

「武満徹/うた・風の馬」は、世界的にも有名な武満徹の作品の中でも数少な
い声楽作品である「うた(全曲)」「風の馬」の2作品を収録。
「柴田南雄・その響きI」には「歌垣」「人間と死」の2作品が収録され、
「レコード芸術」誌'96/9月号・現代曲部門特選盤に選ばれた1枚です。

価格は、いずれも2,500円(税抜価格2,381円)となっております。
この機会にぜひお買い求め下さい!

↓↓お申し込みは、こちらまで。
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10405.html/��������������(武満徹
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10406.htmlI��(柴田南雄・その響き

───────────────────────────────────
3.2004年欧州演奏旅行 ご支援のお願い
───────────────────────────────────
私たちは1975年の創立当初より、H.シュッツ、J.S.バッハの作品を基幹として
ルネサンス・バロック音楽の真髄を追求し、それによって培った独自の視点に
立つ新しいアプローチで「現代音楽シリーズ」あるいは「邦人作曲家による合
唱曲シリーズ」などを手がけ、積極的に活動の幅を広げて参りました。エネル
ギッシュな活動、その質の高さには各方面から高い評価を頂いております。
この成果を問い、さらに発展させるために、今までに4度のヨーロッパ演奏旅行
を行い、緻密なアンサンブル、純粋かつ楽曲の内容に迫るハーモニーと音楽性
によって、各地の演奏会において絶賛を頂き、新聞等でも高い評価を得ており
ます。

さて、このたびさらに新たなる音楽の視座を求めるべく、2004年夏、
<第5回欧州演奏旅行>を計画しております。
前回(1998年)の演奏旅行から6年目を迎える今夏、作品への真摯な取り組みを
持って真の国際交流を深めたいと願っております。

しかしながら、団の財政をもってその費用を全てまかなうには負担が大きく、
つきましては皆様のお力添えをお願いする次第でございます。
ご寄付頂きました方には感謝の気持ちをこめまして、私共のライブ録音テープ
を進呈させて頂きます。(後日リストを送付させて頂きます。)

寄付につきましては一口/5,000円からお願い致しております。
詳しくは事務所(office@collegium.or.jp)までご連絡頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

皆様のあたたかいご支援を心よりお待ち申し上げております。

これまであたたかいご支援をいただきました方々にはこの場をお借りしまして、
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

───────────────────────────────────
4.7月のマンスリーは午後2時開演です!
───────────────────────────────────
7月のマンスリー・コンサート【音楽市場】は通常の開演時間と異なります。
ご注意下さい!

 ■日時:7月19日(月祝)午後2時開演                
 ■日本福音ルーテル大阪教会

行きたいけど、平日の夜は難しいので、日曜にして欲しい!そんなご要望にお
応えしての今回の演奏時間です。祝日の午後のひととき、上質の音楽でゆった
りとした時間を過ごしませんか。初めての方も大歓迎です。この機会に是非1
度お越し下さい。

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

★今週の新情報★
 ・7月のマンスリー・コンサート情報追加
 ・東京定期公演、早割第三弾スタート!

===================================================================
■7/19(月祝)〓NEW!!〓          日本福音ルーテル大阪教会
第270回マンスリー・コンサート【音楽市場】       午後2時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第271回 9月29日(水)  午後7時開演
   第272回 10月27日(水)    〃
   第273回 11月17日(水)    〃
   第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
                開演時間未定

===================================================================
■9/23(木祝)              京都府立府民ホールアルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.10]          午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin10.html
料 金:一般/3,500 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
    ・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-813])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

曲 目:三善 晃「小さな目」子どもの詩による13の歌
    千原英喜「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
    西村 朗「青色廃園」無伴奏女声合唱のための 村山槐多の詩による
    木下牧子 混声合唱組曲「三つの不思議な物語」

===================================================================
■10/24(日)                     いずみホール
第15回現代音楽シリーズ                午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
    ・チケットぴあpコード予約(0570-02-9999[Pコード172-815])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
           〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
    千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(委嘱初演)
    鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
    木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
         女声合唱とPerc.のための「BLUE」(関西初演)

- - - - - - - - - - - - -
☆☆うんとおトクな早割、ぜひご利用下さい!☆☆
- - - - - - - - - - - - -
■11/28(日)第11回東京定期公演 〓早割第三弾スタート!〓NEW!!〓
 早割第一弾 5/28~6/10 全席50%OFF!!
 早割第二弾 6/11~6/24 S、A、B席1000円引き ほか
 早割第三弾 6/25~9/28 S、A、B席500円引き ほか

■12/19(日)クリスマス・コンサート 〓早割第一弾、実施中!〓
 早割第一弾 6/19~ 7/2  全席50%OFF!!ナント半額です!
 早割第二弾 7/3 ~ 7/16 S、A、B席1000円引き ほか
 早割第三弾 7/17~10/19 S、A、B席500円引き ほか

早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

───────────────────────────────────
6.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ は http://www.collegium.or.jp/
からご覧になれます。

OCMの活動の情報が満載、主宰・当間のHPにもリンクしています。
また掲示板も設けていますので、ご感想などお書き込み下さい!

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
来る人あれば、去る人あり。この合唱団でも、様々な人との出会いや別れがあ
ります。先日の玉美さんの音楽葬でもたくさんの懐かしい顔との再会がありま
した。仕事で名古屋に行きビクトリア合唱団員になっていた人、「忙しくて復
帰は難しい」と残念そうに話す元コレ・マガ編集委員の顔もありました。旧交
を温め、楽しいひとときでもありました。これも玉美さんの粋な計らいだった
のかもしれませんね。(乾)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================