======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.145 2004.7.9 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
7月に入り、最高気温が30度を超える日が続いています。空を見上げれば、も
うすっかり夏の雲。いったい梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか?
ドイツ演奏旅行まであと1ヶ月を切り、合唱団の練習にも熱が入ってきました。
今週末は滋賀県のマキノで合宿があります。音楽のことに集中できる貴重な時
間です。ドイツでいい演奏をお届けできるよう、練習に励みたいと思います。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.「唱歌(しょうが)」と祇園囃子
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◆◆◆◆【お急ぎ下さい!どんどん早割!!】◆◆◆◆
「クリスマス・コンサート」早割第2弾実施中!〓16日まで〓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆◆◆◆幻の名盤、ついに復刻!◆◆◆◆
あのCD2作が、ジョヴァンニ・レコードから再リリース!
「武満徹/うた・風の馬」http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10405.html
「柴田南雄・その響きI」http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10406.html
───────────────────────────────────
1.「唱歌(しょうが)」と祇園囃子
───────────────────────────────────
アルト:乾 紀代美
いよいよ夏本番。京都に縁が深かった為か、夏といえば、鱧の酢の物や南京、
それに祇園祭なんです。祇園祭で有名なのは16日の宵山と17日の山鉾巡行
ですが、実はこのお祭り、7月1日から始まり、31日まで1ヶ月も続く行事
なのです。先日もくじ取り式の行事がニュースに流れていました。これも祇園
祭の行事の一つです。京都ではこの季節になると、街角だけでなく、デパート
や電車なんかでも祇園囃子が聞こえてきます。あのゆったりとした笛と鐘、太
鼓のお囃子を聞くとああ夏が来たんだなあと感じてしまいます。実はこの祇園
祭のお囃子が、千原氏の「唱歌(しょうが)」の第1楽章のモチーフになって
いるってご存じでしょうか?千原氏自身が書いている解説にもそのことが出て
きますので、ご紹介致します。
***** ***** *****
“コンチキチンー”と京都の夏を告げる八坂神社の祇園祭。王朝の雅を今に
伝える豪華絢爛たる山鉾巡行。その祭の日の晴天を祈願して奏でられる「日和
神楽」というハレやかなお囃子を、この楽章の前半の素材として用いています。
続いて、江戸の祭バヤシの「切り囃子」より。山車や屋台で繰り広げられる
ご存知、トンビ(笛)と四助(鉦)、そして太鼓の、まさに<栄(映)ヤス>
と言うにふさわしい賑やかで粋なセッションです。
さて、落語の『祇園会』という題目には、京男と江戸ッ子の気質を旨く表現
した面白い場面があります。京男が気取って“コンコンチキチン、コンチキチ
ン。ヒューリトピキピー”と唱え、「上品でエエお囃子やー」と自慢すると、
京見物に来ていた江戸ッ子が「なんてェ間抜けたお囃子なんでえ」と、こんど
は江戸の祭バヤシを早口にまくしたてる、というもの。
この曲、そんな二人のやりとりがきこえてきませんか。
(全音楽譜出版社「唱歌」解説より)
***** ***** *****
ちなみに解説の中にでてきた「日和神楽」は16日の夜に長刀鉾町によって八
坂神社までを巡回して奉納されます。夜遅いため、なかなか生で聴く機会がな
いのですが、一度聴いてみたいですね。
さて、私たちは今回、ドイツ演奏旅行でこの「唱歌」を演奏致します。
日本的な素材をモチーフにしつつもリズムのおもしろさ、現代的な感覚の光る
この曲を、ドイツの人々はどのように感じるのでしょうか。怖くもあり、楽し
みなことでもあります。お客様の反応などについては、またご報告させていた
だきたいと思います。お楽しみに!
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
★今週の新情報★
・7月のマンスリー・コンサート、曲目追加。
・クリスマス・コンサート、早割第2弾は7/16まで。
・京都、現代、東京公演は早割第3弾実施中です!
===================================================================
■7/19(月祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第270回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後2時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:G.アルブレヒツベルガー/ディヴェルティメント
ヴィオラ…片山晶子・白木原有子、コントラバス…林武寛
バルトーク/ルーマニア民族舞曲(弦楽版) 〓NEW!〓
J.S.バッハ/Singet dem Herrn ein neues Lied BWV225
千原英喜/春日大社御田植歌
(二つの御田植歌
〜田植神事による女声(児童)合唱のために〜 より)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第271回 9月29日(水) 午後7時開演
第272回 10月27日(水) 〃
第273回 11月17日(水) 〃
第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
開演時間未定
===================================================================
■9/23(木祝) 京都府立府民ホールアルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.10] 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin10.html
料 金:一般/3,500 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード172-813])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:三善 晃「小さな目」子どもの詩による13の歌
千原英喜「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
西村 朗「青色廃園」無伴奏女声合唱のための 村山槐多の詩による
木下牧子 混声合唱組曲「三つの不思議な物語」
===================================================================
■10/24(日) いずみホール
第15回現代音楽シリーズ 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード172-815])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(委嘱初演)
鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
女声合唱とPerc.のための「BLUE」(関西初演)
===================================================================
■11/28(日) 第一生命ホール
第11回東京定期公演 午後2時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo11.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード176-610])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:H.シュッツ/カンツィオーネス・サクレより
木下牧子/女声合唱とPerc.のための「BLUE」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(関東初演)
西村 朗/「青猫」の五つの詩
ほか
− − − − − − − − − − − − −
☆☆うんとおトクな早割、ぜひご利用下さい!☆☆
− − − − − − − − − − − − −
■12/19(日)クリスマス・コンサート 〓7/16までは第2弾実施中!〓
早割第1弾 6/19〜 7/2 全席50%OFF!!ナント半額です!
⇒早割第2弾 7/3 〜 7/16 S、A、B席1000円引き ほか
早割第3弾 7/17〜10/19 S、A、B席500円引き ほか
早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の「お薦めの本」('04/7/2)
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/books.html
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.553 大阪薬科大学の学歌('04/7/6)
●当間の散歩
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/sampo_backnumber/sampo-index.html
第17 Scene「石垣島」('04/7/8)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
一気に蒸し暑い夏の到来ですね!自宅のクーラーが故障してしまい、帰宅する
のがとても憂鬱な今日この頃。心頭滅却しても、やはり我慢には限度が・・・
ドイツのあのさらっと過ごしやすい夏を恋しく思いつつ、汗だくでパソコンに
向かっています。泣。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================