======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.155 2004.10.1 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
先日、合唱団のメンバー(コレマガ委員でもあります)が玉のような男の子を
出産したという嬉しい便りが届きました。すくすく元気に育っているという話
を聞くと、喜びと共に多くのパワーをもらえますね!そう思うと、この日本の
沈滞したパワーの低下した社会と少子化現象とは深く関連しあっているのかな
あ・・・なんて考えてしまいます。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.現代音楽シリーズより「邪宗門秘曲」
3.楽典講座がグレードアップします!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◆◆◆◆【早割をお見逃しなく!!】◆◆◆◆
クリスマスは10月19日まで早割第3弾を実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
□◆□ OCM創立30周年プレ企画 □◆□
2004年10月より1年間のマンスリー・コンサートに
高校生以下は無料ご招待!
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html へアクセス!
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
今年は観測史上最多である8つの台風がやってきたそうです。
そして特色は「雨台風」。
被害も広がっているようです。
南海の海水の温度が高いことが原因だとか。
これは地球温暖化の顕著な顕現化なのでしょうか?
そう言えば、地球規模で異常気象が発生しているような印象ですね。
よく調べなくてはならないのですが、そんな思いがここ数年してなりません。
気象とは関係ないことだと思いますが、我が国の耳を覆いたくなるほどの「犯
罪」も増えているような気がします。
悪質、残忍、しかも「日常的」とさえ言えるほどに身近で短絡的な犯罪です。
「命」の軽視がここまで来たか、との思いです。
自分の命も他人の命も軽くなっていっているのではないか・・・・・。
地球温暖化に対する対策は進んでいるのでしょうか?
いつだったか、小さなニュース扱いでしたが、南極でのオゾンホールが最大値
を示したと報じていました。
これは地球規模で大いにキャンペーンしなければならないことだと思うのです
が、実感として身近に感じられません。
犯罪に対しても原因の追求や対策が積極的に行われているという話もあまり耳
に入ってきません。
これらはどこかで秘密裏に研究が進んでいて、防止対策の現実化が進んでいる
かもしれませんが、それにしては不気味なほど静かです。
「生命(いのち)」あることの喜びをハッとして感じる瞬間があります。
人それぞれありましょうが、私は私自身の心臓の鼓動を聴くときがそうです。
それは演奏会のステージに立つ間際ですね。
新鮮な空気に触れるときがそうですね。
河、湖、海、山、森、土のエネルギーに触れるとき、私の鼓動は高鳴ります。
人の心に触れるとき、あるいは触れたいとき、私の鼓動は一層大きく震えます。
「動く」ことへの畏れ。
「震える」ことへの共感。
「生命あるもの」の畏怖。
自然の中にあらゆるものの息吹を感じたい。
自然と我が鼓動の対話。
人間ってちっぽけな存在です。
そのちっぽけなものが尊大になってはいけません。
そして孤独になってもいけません。
私たちは大きな何ものかに生かされ、祝福されている、そう思うことができれ
ば・・・・。
今、何かに向かって祈り、叫びたい気持で一杯の私です。
───────────────────────────────────
2.現代音楽シリーズより「邪宗門秘曲」
───────────────────────────────────
邦人合唱曲シリーズが終わったら、次は現代音楽シリーズです!
今週は、10月24日(日)いずみホールで行われます「現代音楽シリーズVol.15」
で演奏します曲より、「邪宗門秘曲」をご紹介します。
木下牧子「邪宗門秘曲」は初演が1988年、その後89年、95年、と改訂され、さ
らにオーケストラ版が2000年に大阪H.シュッツ室内合唱団により初演されて
います。
詩は北原白秋の同名の詩です。情熱溢れる24才の青年白秋の処女詩集「邪宗門」
の冒頭を飾るこの詩は、南蛮文化への興味と憧れを、文字どおり美しい音楽の
様な言葉で綴っています。木下氏も、ピアノ版の楽譜の冒頭で次のように書い
ています。
最終的に私の求めるイメージと一致したのは、耽美派象徴詩として有名な、
北原白秋の「邪宗門秘曲」であった。異国情緒と官能に染められた饒舌の
美学は、私に斬新な刺激を与えてくれた。
曲は、静寂から幽かに現れるピアニッシモから、壮大なフォルティッシモまで
の幅広い強弱と、長いフレーズによる押し寄せるような盛り上がりが特徴で、
オーケストラの音色が、その魅力をさらに引き出してくれています。
まだオーケストラ版の楽譜は出版されていないということなので、この「邪宗
門秘曲」オーケストラ版を聴ける機会はそう多くないと思います。
他にも、今年も現代音楽シリーズは、初演の曲もあり、ここでしか聴けないラ
インナップです!またコレ・マガ上でご紹介していきますので、お楽しみに!
ちなみに、大阪H.シュッツ室内合唱団初演時の「邪宗門秘曲」オーケストラ
版の入ったCDが、株式会社フォンテックから発売されています。
お求めは↓
http://www.fontec.co.jp/frame.htm
または、大阪コレギウム・ムジクム事務所まで。
───────────────────────────────────
3.楽典講座がグレードアップします!
───────────────────────────────────
去る9月27日(月)、第7回目の楽典講座が開催されました。
OCM団員はもちろん、当間修一が指導にあたっている他合唱団のメンバー、
いつもご支援いただいている後援会会員の方々など「常連さん」だけではなく
初めてお越しいただく方のお顔もみえ、会場内には快い緊張感も漂います。
まずは前回(7月)のおさらいから。階名と音名をしっかり区別すること。
ハ音記号で書かれた譜面の読譜など・・・単純に見えてかなり手強いテーマの
ように思われました(^^;)
そして今回のメインテーマは「リズム・拍子」。
きっかけは、先日の京都公演プログラム。手拍子・足鳴らしの入った女声合唱
の曲がありましたが、お聴きいただいた方にはとても印象深かったのではない
でしょうか。その練習課程を通じて、複雑なリズムを理論的に分析することで
息を合わせる極意、ツボを話してみようと思った(当間)のだそうです。
2、3、4拍子などおなじみの拍子はもちろん、5拍子や7拍子など混合拍子
であっても、1小節の中には人が内面的に強く感じる拍と弱く感じる拍がある。
この感じ方を共有できれば、どんなに複雑なリズムでもそろえることができる。
ふむふむ、なるほど〜と、ここまでは頭で理解できますが、さてここで実習。
上段と下段にわかれたリズム譜を、上は口でタータタターと口ずさみ、下は
足でトトトンと刻む。簡単そうですが「はい強拍と弱拍をしっかりつけてー」
と言われた途端、パニックに陥る私たち。たった8小節くらいの短い課題なの
ですが、やる度にどこかでフライングの「ター」や足踏みの音が聞こえ、爆笑
がおこることも多々。でもだんだん皆の集中力が増してきて、しまいにピタッ
とそろったときには「ホー」という感嘆(ため息?)も・・・
やはり知識をお勉強するだけでなく、能動的に自分の身体を動かしてplayする
のは本当に楽しいです。すっかり頭が活性化されたような気がしました!
この「楽典講座」は次回から「ソルフェージュ講座」と名称を変更します。
ソルフェージュとは・・・楽典、聴音、視唱、スコアリーディング、鍵盤和声
などを通して楽譜の全体的な理解と表現能力を得る訓練。
つまり「楽典」も含みながらより実践的な講座にグレードアップするのです。
実は今回はすでにこの実践の域に踏み込んでいたのですね。
次回「ソルフェージュ講座」は
日 時 10月25日(月)午後7時半〜
会 場 日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
受講料 800円
初めての方もしばらくお休みされていた方も、どうぞお気軽にご参加下さい!
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※本年度の演奏会はすべて「平成16年度文化庁芸術団体重点支援事業」です。
《今週の新着情報》
・10月マンスリー・コンサート、情報を追加しました。
===================================================================
■10/24(日) いずみホール
第15回現代音楽シリーズ 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード172-815])
曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番
<カントゥス=レクイエム>(委嘱初演)
鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
女声合唱とPerc.のための「BLUE」(関西初演)
===================================================================
■10/27(水) 〓New〓 日本福音ルーテル大阪教会
第272回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
・高校生以下は無料ご招待
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/ヴァイオリンソナタ 第2番イ長調 BWV1015
ヴァイオリン…藤田宏美 チェロ…大木愛一
チェンバロ…沖田明子
J.S.バッハ/トリオソナタ1番 ハ長調 BWV1037
ヴァイオリン…森田玲子・木村直子 チェロ…木村政雄
チェンバロ…沖田明子
バルトーク/ジーベンビュルゲンのおどり(弦楽)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第273回 11月17日(水) 午後7時開演
第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
開演時間未定
===================================================================
■11/28(日) 第一生命ホール
第11回東京定期公演 午後2時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo11.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード176-610])
曲 目:H.シュッツ/カンツィオーネス・サクレより
木下牧子/女声合唱とPerc.のための「BLUE」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番
<カントゥス=レクイエム>(関東初演)
西村 朗/「青猫」の五つの詩 ほか
===================================================================
■12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2004.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード177-712])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部〜第3部)
クリスマス・キャロル集 ほか
− − − − − − − − − −
☆☆おトクな早割、ぜひご利用下さい!☆☆
− − − − − − − − − −
■現在、クリスマス・コンサートで「早割第3弾」実施中!!⇒10/19まで
早割第1弾 全席50%OFF!!ナント半額です!
早割第2弾 S、A、B席1000円引き ほか
⇒早割第3弾 S、A、B席500円引き ほか
早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.569 超特急-停車-そしてゆるゆる発進 ('04/9/25)
No.570 9月〔Monthly Concert〕しっとりと艶っぽい弦 ('04/9/30)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
先日、マンネリになりがちだった秋のコートとジャケットを頑張って買いまし
た。しかし大阪はまだ夏のような暑さ。こんなに暑いと着られない〜!と思っ
ていたら、なんと中高生の皆さんは今日から衣替えですね(@@)。早く秋が
来てほしいです・・・ (松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================