Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 11 Feb 2005 02:35:27 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00179] □■コレ・マガ■□ −第173号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <028201c50f95$9fff9c80$c3f3d1dc@oemcomputer>
X-Mail-Count: 00179

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.173 2005.2.11 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
最近やたら忙しくて、合唱団の練習にも行けない日が続いた、とある深夜。
テレビから流れてくる歌声に心を掴まれ、思わず涙がこみ上げて来ました。
干からびかけの心と頭にじゅわ〜っとしみこむ人の声に癒されたのですね。
強く激しい思いだとか、優しいほのかな思いだとか、人にはいろいろあって、
だからこそいろんな歌を歌いたいなあと、また思いを新たにしたのでした。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.神戸の地で希望の歌を紡いで…
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
     ◇◆◇◆◇◆【早割をお見逃しなく!!】◇◆◇◆◇◆
     6/19ベートーヴェンシリーズ 2/20までなんと半額!!
  http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「人間ドック」に行ってきました。
初めての経験です。
実は15年ほど前に行くはずだったのですが、実現せず。
それから全くないわけですからひどいものです。(笑)
病院が苦手、嫌い、医師を信用していない、などいろいろ言ってますが、実は
私の底に流れる、人見知り、恥ずかしがり、人間が恐い、というのが真実なん
です。
「大病無し」も手伝って、病院へ行く機会が少なかったのも一因になったかも
しれません。

しかし、去年あたりから「行っておこうか」なんて考えていました。
その矢先に「頸椎症」です。
これで「受けなければ!」という思いに変わったわけです。
その他の少し気になっていることもあり、そろそろ調べてみてもいいかな、と
いう感じですね。

ちょっと話はかわりますが、「人間ドック」ですよね。「人間ドッグ」ではな
い!
細かいことですが気になります。「ドッグ」・・これって「犬」とは関係ない
ですね。(笑)
結構間違われている方も多いかも。

前日と当日、検便、検尿の容器に無事それぞれを入れ、(明子さんなんかニコ
ニコ笑って見守っていましたが、これなんか神聖な気持ちで採りましたよ。
(笑))そして予約してあった近くの施設へ。

半日コースで診てもらいました。
で、結果なんですが・・・・・。
やはり心配していた数値が。
まぁ、いたしかたありませんね。解っていてやっているという確信犯的行為の
末ですから。(笑)
食事と運動、これが打開策らしい!(解ってる、解ってる)(笑)
明子さんはすぐそのあと、書店に駆け込んで「料理本」を買っていましたね。
(笑)

心臓、胸部、胃部、腎臓、肝臓など一応問題無し。ただし以前”だったかもし
れない”胆石が多いらしい。(”だったかもしれない”とは症状は間違いなく
胆石。しかし、総合病院へ出かけてのCTスキャンでは発見できなかったとい
う奇妙な体験がありました)
爆弾抱えているんでしょうね。

皆が心配してくれた「バリューム」も美味しく頂き(笑)、まぁ快適といって
いいほどの体験でした。
しかし、そうとは言え根強いですね。私の「人間が恐い」から来る「慎重性」。
機械の計測、医師の説明。しかし結局「人間の総合的な判断」です。
今回も測定や結果説明の内容もさることながら、私の関心は判断をする「人間」
そのものでした。

───────────────────────────────────
2.神戸の地で希望の歌を紡いで…
───────────────────────────────────
いよいよ来週末は神戸公演です。初めての土地・ホールということで、メンバ
ーの緊張と期待感はいつもにも増して高まっています。皆さまもどんな会場か
なと気にされているのでは・・・。ということで、今週はアクセス方法も含め
て、神戸公演のご案内をしたいと思います。


◇六甲ライナーに乗って
演奏会が行われるオルビスホールは、六甲アイランドという人工島の中にあり
ます。この島に行くためには、六甲ライナーという電車に乗らないといけませ
ん。これはタイヤで走る電車で、運転手も車掌もなく、無人で運転をしていま
す。関東の方なら、ゆりかもめと一緒というとイメージしやすいでしょうか。

◇六甲ライナーへの乗り継ぎはJR=住吉駅または阪神=魚崎駅
この六甲ライナーへはJRか阪神電車で乗り継ぐことができます。JRだと住
吉駅、阪神だと魚崎駅ということになります。ここまでいうと、なんか遠いな
あと思いますよね。でも、JRを使用した場合、大阪から住吉までは快速(新
快速は停まらないので要注意!)で約20分。住吉からホールの最寄り駅アイ
ランドセンター駅までは約10分。つまり、乗り継ぎなどの時間を入れなけれ
ば、30分ほどでいけてしまうんです。しかも住吉も魚崎も駅同士が隣接され
ていますので、らくらく乗り継ぐことができます。

◇ライナーは、ほぼ5分おきに運行しています
ですから、乗り継ぎの待ち時間も少ないのではないでしょうか。
ちなみに開演に間に合うようにJR住吉駅からライナーに乗ろうとすると、
午後1時台では36・42・48・54分、
午後2時台では0・6分の発車の電車があります。
また、阪神・魚崎駅は住吉より一駅アイランド寄りですので、この1、2分後
発となります。

この六甲ライナーに面白い点が一つ。ドア以外の窓が瞬間くもりガラスになっ
ていて、電気を通すことで一瞬で窓がくもってしまうそうです。これは、住宅
地を走る時に住民のプライバシーを守るための仕組みだそうで、ある地域には
いるとサッと窓がくもってしまうそうです。どんなだか楽しみですね。

神戸といえば、今年、震災後10年目を迎えました。神戸公演のチラシにも
「この日、この地に希望の歌を紡いで・・・」と記されており、神戸公演への
思いが込められています。
この六甲アイランドも震災当時、液状化現象でいたるところが陥没したり、ラ
イフラインが寸断されるなど、地震の被害の大きかったところでもあります。
昨年は新潟やスマトラなどで大きな地震がありました。ここ神戸の復興の想い
をこれら被害で未だ苦しまれている皆さまにも届けることができるような演奏
会になればと思います。

また、プログラムでは当間修一編曲によります、さだまさしの曲なども聴いて
いただきます。今年の神戸公演はどんな響き・想いが伝わりますでしょうか。
どうぞお楽しみに!

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

※本年度の演奏会はすべて「平成16年度文化庁芸術団体重点支援事業」です。

《今週の新着情報》
・2/20 神戸公演の曲目を追加しました。
・2月マンスリーの曲目を追加しました。
・4月マンスリーの日程を追加しました。
・6/19 ベートーヴェンシリーズの開演時間が決定しました。

=====================================================================
■ 2/20(日)          神戸ファッション美術館オルビスホール
神戸公演 Vol.4                  午後2時30分開演
 〜この日、この地に希望の歌を紡いで〜
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/kobe4.html
料 金:一般/2,600(当日¥3,000) 学生/1,700(当日¥2,000)
    高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    ・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード191-976])

曲 目:寺嶋陸也/混声合唱とピアノのための「二月から十一月への愛のうた」
    柴田南雄/追分節考
    木下牧子/混声合唱曲集「地平線のかなたへ」
         混声合唱曲集「光と風をつれて」より『はじまり』
         「アカペラ・コーラス・セレクション」より
    さだまさし作曲・作詞 当間修一編曲/
         「ふたつならんだ星〜アルビレオ〜」 〓NEW〓
    新井満作曲 当間修一編曲/
         「千の風になって」 〓NEW〓
                            
=====================================================================
■ 2/23(水)                日本福音ルーテル大阪教会
第276回マンスリー・コンサート【音楽市場】        午後7時開演
=====================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 作品18-4
      ヴァイオリン…森田玲子・木村直子 ヴィオラ…法橋泰子
      チェロ…木村政雄
    G.P.テレマン/2つのヴィオラと弦楽、通奏低音のための協奏曲
           ト長調 TWV52:G3 〓NEW〓
      ヴィオラ…曽田義嗣・白木原有子
    さだまさし作曲・作詞 当間修一編曲/
           ふたつならんだ星〜アルビレオ〜 〓NEW〓
                             ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
     第277回 3月23日(水)午後7時開演
     第278回 4月20日(水)   〃     〓NEW〓

=====================================================================
■ 6/19(日)                      いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ        午後4時開演
=====================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
    F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」

☆早割第1弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
 2月20日まで全席半額!おトクな早割をお見逃しなく!!

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間の日記
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.579 「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」高松公演('05/2/5)

●合唱団日誌
 http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
「神戸公演、オルビスホール〜初めての響きとの出会いです〜」('05/2/10)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
寒い日が続きましたが、ここ数日は比較的寒さもゆるみ、ほっと一息。
ベランダではマーガレットとプリムラが花を咲かせ始め、春の気配を感じさせ
てくれます。わが家の近くの街路樹はこぶしなのですが、裸の枝にはふくらみ
はじめたつぼみがついています。こぶしの花が大好きな私は、いつ咲くだろう
ととても楽しみなのです。
まだまだもっと寒くなる日もあるだろうな、と思いながらも、もうすぐやって
くる春に思いを馳せる毎日です。(中村)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================