======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.178 2005.3.18発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
春は確実に近づいているようです。先日、職場の近くで袴姿の学生さんをたく
さん見かけました。卒業式だったのですね。晴れ晴れとした笑顔がとても印象
的でした。夢に向かって新しい道を進んでいく彼女たちに、いったいどんな未
来が待っているのでしょうか。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.3月も充実したプログラムでマンスリー・コンサート
3.いよいよリリース!SCO待望の初CD
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【おトクな早割をお見逃しなく!】◇◆◇◆◇◆
ベートーヴェンシリーズ 早割第3弾実施中!!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
今、「高松公演」が盛り上がっています。
2005年5月14日(土)、「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」が高松に
ある香川県県民ホール「アクトホール」で演奏することになっています。
「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」を迎える会が地元で発足し、受け
入れ態勢を整えて頂いての公演です。
千原英喜さんの新作もこの公演が縁で作曲されることになり、(屋島に因んで
「那須与一」)いや〜、これほどの盛り上がりも珍しいと思います。
またまた沢山の人たちとの出会いが今からとても楽しみです。
で、盛り上がりついでにといってはなんですが、演奏鑑賞を含めて観光旅行も
してしまおうかという案が浮上しました。
屋島や、史跡巡り、讃岐うどんなどをこの際堪能しようかというものです。
で、広く同行者を募ったらという話になりました。(この話、実は私が言い出
したことですが(笑))
どうでしょうか、ご一緒に高松に行きませんか?(う〜ん、誘っていいのかな
ぁ。大事になるとそれはそれで大変なんですが(笑))
方法は今検討中ですが、バスをチャーターするのか、一応高松集合で現地から
車を利用するのか、いろいろ案が出ています。
沢山の応募だとそれなりのことを考えなければなりませんし、少しの参加なら
団員の車とか、レンタカーを利用して小回りのきく案内になりそうですね。
また案内などが出てくると思うのですが、ご一考頂ければ嬉しいです。
───────────────────────────────────
2.3月も充実したプログラムでマンスリー・コンサート
───────────────────────────────────
来週23日はマンスリー・コンサート【音楽市場】です。合唱では、毎年受難
週の恒例、シュッツの「十字架上の七つの言葉」とさだまさしの「償い」をお
届けいたします。「遙かなるクリスマス」「2つならんだ星〜アルビレオ〜」
に引き続きまして、当間編曲によります第3弾です。
この「償い」は、3年前の殺人事件の判決後に、裁判長が被告である少年2人
に対して「唐突だが、さだまさしの『償い』という歌を聴いたことがあるだろ
うか」と問いかけ、「この歌の、せめて歌詞だけでも読めば、なぜ君らの反省
の弁が人の心を打たないか分かるだろう」と諭したことで有名になった曲でも
あります。
この曲は実話がモチーフになっています。雨の日に誤って交通事故で人を死な
せてしまったため、青年は遺族に対して毎月欠かさず送金を続けていました。
しかし7年経ったある時、彼はその遺族から一通の手紙を受け取ります。そこ
に書かれていた内容は・・・
人を死なせてしまうような過ちは一生をかかっても償いきれるものではないの
かも知れない。でも、と問いかけられているような気もします。
みなさまは、この曲をお聴きになって、どんな風に感じられるのでしょうか。
当間と室内合唱団がどのようなさだまさしの世界を創りますか、お楽しみに!
今のりに乗っているSCOもL.v.ベートーヴェンの大フーガ 変ロ長調、J.M.ルク
レールの2つのヴァイオリンのためのソナタ集など充実のプログラムです。来
週3月23日(水)のマンスリー・コンサートをお聞き逃しなく!!
───────────────────────────────────
3.いよいよリリース!SCO待望の初CD
───────────────────────────────────
シンフォニア・コレギウムOSAKA演奏による、ベートーヴェン交響曲第1番・
第3番「英雄」のライヴ録音CDの発売を、3月23日より開始致します。
発売日当日はマンスリー・コンサートです。会場でもお求めいただけますので、
是非ご来場いただき、できたてほやほやのCDをお手になさって下さい!!
また発売に先立ちまして、3月22日まで、コレ・マガご購読の皆様よりの先行
予約の受付をさせていただいております。
先行予約いただきますと送料無料サービスとなります。
この機会に是非、お申し込み下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで
お名前・送付先・お電話番号・枚数をお知らせ下さい。
お支払いにつきましては、お申し込みの確認と併せて
詳細を返信させていただきます。
お申し込み、お待ちしております。
CD『英 雄〜ベートーヴェンその魅力のすべて〜』
・曲 目:L.v.ベートーヴェン「交響曲第1番」「交響曲第3番『英雄』」
・指 揮:当間修一
・演 奏:シンフォニア・コレギウムOSAKA
・録音データ:「交響曲第3番『英雄』」
2003年11月 いずみホールにてライヴ録音
「交響曲第1番」
2004年 5月 いずみホールにてライヴ録音
・品 番:OCM015
・価 格:2300円(本体価格)
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
《今週の新着情報》
・5/14 高松公演の曲目を追加しました。
=====================================================================
■ 3/23(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第277回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
L.v.ベートーヴェン/大フーガ 変ロ長調
J.M.ルクレール/2つのヴァイオリンのためのソナタ集
Op.3-2 イ長調
ヴァイオリン…森田玲子・中前晴美
さだまさし作曲・作詞 当間修一編曲/償い ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第278回 4月20日(水)午後7時開演
第279回 5月25日(水) 〃
第280回 6月29日(水) 〃
=====================================================================
■ 5/14(土) 香川県県民ホール アクトホール
高松公演 午後3時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/takamatu.html
料 金:一般 3300(当日3500)/学生 1800(2000)/高校生以下 1000(1000)
・OCM事務所(TEL 06-6929-0792)
・「大阪H.シュッツ室内合唱団」を迎える会(藤岡 TEL 087-843-4796)
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード195-784])
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
柴田南雄/「追分節考」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
〃 /平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一 なすのよいち」
(付・尋常小学唱歌「那須与一」)《本邦初演》〓NEW!〓
ほか
=====================================================================
■ 6/19(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」
☆早割第3弾実施中!☆
5/15まで S、A、B席500円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('05/3/15)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.582「名古屋ビクトリア」定演の感想を書いておきます('05/3/15)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
最近、オーストリア・ウィーンに行く機会がありました。
早速フォルクスオパーに「こうもり」を観に行くとロビーには溢れんばかりの
子ども達(小学生くらいでしょうか)。お菓子を買い求め、いそいそとホール
に入っていきます。楽しい場面では思い切り笑い、喜劇役者にブラボーの連呼。
一流の演奏をのびのびと楽しむ姿に、文化の歴史の底深さを感じました。
私たちも「自分たちの本物」をもっともっと浸透させたい、と明るく温かい気
持ちになって帰ってきました。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================