======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.182 2005.4.15発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
気が付けば4月も半ば、大阪では桜が散り始めているようです。
さて、来週20日はマンスリー・コンサート【音楽市場】です。お仕事帰りのひ
ととき、ぜひルーテル大阪教会にお越し下さい。バッハ、ベートーヴェン、さ
だまさしと盛りだくさんのプログラムでお待ちしております。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.「高松公演」下見レポート
2.当間のインタビューが、新聞・ラジオで紹介されました!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【おトクな早割をお見逃しなく!】◇◆◇◆◇◆
ベートーヴェンシリーズ、早割第3弾実施中!
邦人シリーズ、早割第2弾実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.「高松公演」下見レポート
───────────────────────────────────
コンサート副委員長 中橋陽子
関西方面や東京での定期演奏会だけでなく、日本中のいろいろな街・人と出会
いたい。私たちの演奏をぜひ生で聴いていただきたい。そんな思いが実って、
いよいよ5月14日、香川県・高松市での公演が実現します。
先日、当間先生、明子さん、飯沼代表、コーアマスターの倉橋さんなど、総勢
9名で、高松市に下見に行って参りました。
通常の演奏会と同じく、主催はOCM。とはいえ、実際に現地での広報活動や
地元のネットワークを生かした情報収集が充分でなければ、初めての土地での
演奏会はそうたやすく行えるものではありません。私たちの演奏に深く共感し
ていただいた方々により「大阪H.シュッツ室内合唱団を迎える会」が発足、
毎日毎日精力的に活動していただいています。本当に感謝の言葉もありません。
駅に到着し、まずはこの「迎える会」の方々とのミーティング。あらためてお
互い自己紹介があったのですが、どの方もみな地元の音楽界をリードする方々。
みなさんパワフルでエネルギッシュ、そして熱い!!わたしたちの音楽に寄せ
た熱い想いを語っていただくにつれ、感激とそして責任の重さにもう一度心を
引き締めなおした私でした。
「アクトホール」は駅から徒歩10分ほどの、フェリー発着場に面した場所に
あります。かなり凹凸のある立体的な空間のように思いました。何人かが追分
節の一節を歌えば、女声のハーモニーもかすかにわき起こり、本番の雰囲気が
何となく想像できるようで、気持ちも盛り上がってくるのでした。
素敵な響きづくりができそうで、本当に楽しみです!
この後、軽く讃岐うどんをいただき、演奏会後のレセプション会場の下見をし
夕飯には新鮮なお魚をたっぷり堪能、高松の夜は更けていったのでした。
翌日は当間先生はFM番組の収録・新聞のインタビューと精力的にこなされ、
その間何人かは、近隣の丸亀市に足を伸ばしました。実は丸亀市は日本有数の
「うちわ」の産地なのだそうで、「迎える会」の方の発案で今回「追分節考」
に使ううちわを、丸亀産のものに新調することになったのです。今使っている
うちわは10年以上前に既製品で作ったものですが、今回はうちわそのものも
特注です。職人芸で一つ一つ丁寧に作られるうちわも今回の見所の一つです!
さらに今回、千原英喜氏による新作「那須与一」も大きな話題を呼んでいます。
香川・高松は源平合戦の伝説など、興味深い歴史の地でもあります。
テレビ番組「義経」の放映などのタイミングもあって、これらの特集を組んだ
グラビア誌なども出版されており、ちょっとしたブームになっているようです。
先生方は名所観光などもされたのですが、私は残念ながら同行できず、一足先
に帰阪。残念ですが、5月にはぜひ訪れたいと思っています。
皆様もこの機会に、旬の高松にぜひご一緒しませんか!
※下見や観光の様子などは写真入りで「当間の日記」に掲載されています
→http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
───────────────────────────────────
2.当間のインタビューが、新聞・ラジオで紹介されました!
───────────────────────────────────
高松公演につきまして、当間修一のインタビューが、地元の新聞・ラジオで紹
介されました。
ラジオでは、4月7日(木)に、
FM MANDEGAN81.5 17時〜19時「Sunset Groove」
という番組内の18時から、OCMのCDからの数曲を交えながら、30分程
放送されました。
新聞の方は、四国新聞 4月14日(木)朝刊に、写真入りで掲載されました。
また、山陽新聞にも掲載予定です。詳しい情報がわかれば、またお知らせ致し
ます。
四国方面の方は、ぜひチェックしてみて下さい!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
=====================================================================
■ 4/20(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第278回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
〓〓いよいよ来週です!〓〓
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
カンタータ4番
「キリストは死の縄目につきたもう」BWV4
L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 Op.18-5 イ長調
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美 ヴィオラ…白木原有子
チェロ…柳瀬史佳
さだまさし作詞・作曲 当間修一編曲/前夜(桃花鳥)
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第279回 5月25日(水)午後7時開演
第280回 6月29日(水) 〃
第281回 7月18日(月祝)時間未定
=====================================================================
■ 5/14(土) 香川県県民ホール アクトホール
高松公演 午後3時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/takamatu.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(2,000) 高校生以下/1,000(1,000)
・OCM事務所(TEL 06-6929-0792)
・「大阪H.シュッツ室内合唱団」を迎える会(藤岡 TEL 087-843-4796)
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード195-784])
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
柴田南雄/「追分節考」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
〃 /平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一 なすのよいち」
(付・尋常小学唱歌「那須与一」)《本邦初演》
ほか
=====================================================================
■ 6/19(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」
☆早割第3弾実施中!☆
5/15まで S、A、B席500円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 9/23(金・祝) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin11.html
料 金:一般/3,300(当日/3,500) 学生/1,800(当日/2,000)
高校生以下¥1,000
☆早割第2弾実施中!☆
なんと、一般/2,500、学生/1,500、高校生以下/800
とってもお得にお求めいただけます。
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('05/4/12)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.584 高松へ(下見、インタビュー、観光)('05/4/8)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
新しいパソコンをいよいよ購入したのはよかったのですが、箱から出して、い
ざつなげてみると、あれ?電源が入らない…。思いつくことを色々やってみた
のですが、うまくいかず、サポートセンターへ電話。係の人の言う通りにやっ
てみたのですが、ここでもどうにもならず、(係の人)「…修理ということに
なりますね…」かくて出したばかりの箱に入れ直して、送り返したのでした。
これも日頃の行いが悪いから…?(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================