======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.183 2005.4.22発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
先日のマンスリー・コンサート【音楽市場】には、雨にもかかわらず多くの
お客様においでいただき、ありがとうございました。
今月は、高校生の方や小さいお子様方にも沢山ご来場いただきました。休憩の
間、ニコニコと物珍しげにあちこち歩き回っていたお子様方が、休憩が終わる
とお母様にいざなわれて客席へ着き、キラキラした真っ直ぐな瞳を舞台に向け
ていました。
この瞳に真っ直ぐに向き合える大人でありたいものだ、との思いを胸に刻んだ
ひとときでした。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今月の【音楽市場】もたくさんのご来場ありがとうございました!
3.高松公演より 〜雨ニモマケズ
4.高松公演 ご同行のお誘い
5.「OCM創立30周年記念演奏会」早割チケット発売開始です!
6.ソルフェージュ講座のお知らせ!
7.SCOと当間の放つ、Symphonisch の魅力 〜CD「英雄」
8.演奏会情報
9.ホームページ更新情報
10.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【おトクな早割をお見逃しなく!】◇◆◇◆◇◆
30周年記念演奏会の早割を4/25より開始します!
5/8まで、なんと全席半額!!
ベートーヴェンシリーズ、邦人シリーズの早割も実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「Windows」に遊ばれて、今日は半日無駄にしてしまいました。(怒)(笑)。
昔からどうも「ウィンドウズ」と相性が良くありません。
しかし、これでも随分とお付き合いは永いんですよ。
歴代のOSとも何代か関わってきましたし、ウィンドウズ用のコンピュータもこ
れで5代目ぐらいになりますね。
今日、新しいソフトをオンラインで購入し(急いでいたものですから即効性を
選択しました)、インストールしようとしたのですが、もうこれが難もので何
回も再起動の繰り返し。(笑)
それを何回か繰り返しているうちにマシーンは他のソフトでも癇癪を起こして
やたらとフリーズ。つまり凍ってしまって動かなく、あるいは役を果たしてく
れないのですね。
隣でMacを立ち上げ、ソフト会社が提供している参考文献を閲覧。
それを横目で見ながらまた再インストールを試みるのですが、これがまたウン
ともスンとも反応してくれません。(笑)
この経験、今回だけじゃないんですね、今までに結構あるんです。
そのために私が癇癪を起こして一台新しくコンピュータを購入ってこともあり
ましたね。(笑)(今回は何とか踏みとどまってはいますが・・・(笑))
昔あった、ウィンドウズ派対マック派の論戦をここで改めて蒸し返すつもりは
ないのですが、あまりにも私と「ウィンドウズ」の相性の拙さに呆れるやら、
笑うやら。
一つ一つキーボードを押すごとに「念じ」「祈る」我が身が愛おしくて(笑)、
よくもまぁ、私も長く「ウィンドウズ」と付き合っているなぁ、と嘆きとも、
情けなさともとれる溜息ばかりついてました。(笑)
というわけで、今日は仕事がはかどらず、つまり原稿書き、アレンジ、レジメ
ができずちょっとイライラ。
明日もその続きです。(笑)
もうどうしたものか?
気持ちよく動いてくれているマック、そしてリナックス。
それだけで私の仕事が進んでいくのですから気にせず邁進すればいいのですが
・・・・・やはり納得できないものがあるとほっとけないんですね。
相性が悪いからこそ、仲良くなる努力をしなければ!(笑)
明日も「Windows」とお友達になる格闘です。(笑)
───────────────────────────────────
2.今月の【音楽市場】もたくさんのご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員:乾 紀代美
去る20日は、4月のマンスリー・コンサート【音楽市場】でした。夜も大分
暖かくなり、先月以上にたくさんのお客様にご来場いただき、濃厚な音楽のひ
とときを過ごしていただきました。
また、30周年企画の高校生以下無料ご招待が広まってきたせいか、今月は高
校生や小学生のお客様の姿が目立ちました。嬉しい限りです。若いうちからど
んどん本物の音楽に出会うことは、人生の大きな宝となります。そして本物の
文化が根付いていくことに繋がっていきます。私たちの活動がその一端を担っ
ているんだなあと実感しました。
コンサートの模様ですが、前半はSCO、後半は室内合唱団の演奏でした。SCOの
演奏はI.J.プレイエルの「2つのヴァイオリンのための二重奏 op.48-5
イ長調」とL.v.ベートーヴェンの「弦楽四重奏曲 op.185-5 イ長調」でした。
最初の二重奏は、SCOのコンサートミストレスでおなじみの森田玲子さんと中
前晴美さんの演奏でした。さすがに息のあう2人の演奏で、引き込まれるよう
に聴き入ってしまいました。次の曲はお茶の準備などがあり、すべてを聴くこ
とができず、本当に残念だったのですが、とても活き活きした演奏でした。
休憩を挟んで、室内合唱団の演奏です。まずはJ.S.バッハの「Komm, Jesu,
komm」とカンタータ「キリストは死の縄目につきたもう」でした。わたしは
最初の曲の「Komm!」と何度も呼びかけるところがとても好きなのです。室内
合唱団では何度も演奏されていますが、いつも新たな響きの発見があります。
また、いつもJesuへの熱い思いが伝わってきますが、今回も熱い演奏でした。
高松でも演奏が予定されています。もっと磨きがかかった演奏になるんだろう
なと今から楽しみです。
最後はさだまさしの「前夜」でした。歌詞の中で「新聞に朱鷺が7羽になった
ニュースがあった・・・学名『ニッポニア・ニッポン』」というような箇所や
「いつの間にか日本人がいなくなるのでは」というところがとても印象的でし
た。アカペラで、爽やかなハーモニーでありながら心に深く重い余韻の残る演
奏でした。来月も当間先生の編曲による演奏が予定されているそうで、「何の
曲かな?」「どんなアレンジかな?」と今からワクワクしています。
演奏が終わって、帰られるときに、お友達同士で「毎月これがリフレッシュに
なるわ。来月も楽しみね。」と話されていた会話が偶然耳に入ってきました。
たくさんの方にこう思っていただけるよう頑張っていきたいなと思います。次
回のマンスリー・コンサートは5月25日です。是非お越し下さい!
───────────────────────────────────
3.高松公演より 〜雨ニモマケズ
───────────────────────────────────
来月の高松公演で演奏いたします、鈴木憲夫「雨ニモマケズ」。
宮澤賢治の有名な詩をモチーフにしたこの曲は、鈴木氏の代表的な作品の一つ
で、1996年に作曲されました。
OCMでも1998年に演奏し、CD「方舟/祈祷天頌」に収録されています。
鈴木氏はこの曲について、楽譜の冒頭で次のように書いています。
**************************************************************
作曲したい詩があってもなかなか出来ないものがあります。私にとってそれが
この「雨ニモマケズ」でした。この詩に作曲しようと思い立ったのはもう20年
以上も前のことになります。(中略)11月3日の日付で手帳に書かれたこの「雨
ニモ〜」は<詩>というより、賢治の生き方そのものが綴られています。そし
て自筆の最後にはお経が書かれてあります。仏教の世界を通して自らの生活を
自戒しつつ、激しくも、しかし大らかに生きた宮澤賢治。私はこの詩の最後に
お経が入らなければ完結しないといつしか思うようになりました。そしてこの
詩と永いこと私なりの付き合いをしていくうちに、賢治の生き方そのものこそ
を音楽で表したいと思うようになりました。
**************************************************************
繊細で力強く、ロマンチックなメロディは鈴木作品の魅力です。
今も人を惹き付けてやまない宮澤賢治の生き方、その世界を、言葉に、そして
音にのせて、みなさまにお届けしたいと思います。
───────────────────────────────────
4.高松公演 ご同行のお誘い
───────────────────────────────────
高松の地で、シュッツ室内合唱団の演奏を聴き、その後のレセプション、そし
て、翌日は讃岐のうどんをご一緒しませんか?
現在の所、
*******************************
*5月14日(土)15:00までに各自高松へお越しいただき、*
* 演奏会後は、レセプションにご出席。 *
* 近くのホテルにご宿泊。 *
* 15日(日)うどんツアー 夕方には帰途に就く *
*******************************
というプランを考えております。
残念ながら、ほとんどのメンバーは前日に現地に入る為、ご一緒に高松まで行
くことはできませんが、いくつかの交通手段をお知らせいたしますので、ご安
心ください。その他詳細は、決まり次第ご連絡させていただきます。
お申し込みは、事務所へお電話、もしくは下記をご記入いただき、Eメールにて
お願いいたします。
尚、手配の都合上、お申し込みの締切りを4月末とさせていただきます。
皆様からの沢山のお申し込みをお待ちしております。
大阪コレギウム・ムジクム事務所 06-6929-0792
office@collegium.or.jp
*********♪*********♪*********♪*********♪*********
・参加ご希望の方のお名前 :
ご同行の方のお名前 :
・ご連絡先 お電話番号 :
メールアドレス :
・行きの交通手段は
【 電車 バス 自家用車 その他( )を予定 未定 】
・14日(土)ホテル手配は【 シングル ツイン 】をご希望
・レセプションには【 参加 不参加 】の予定
・うどんツアーには【 参加 不参加 】の予定
・帰りの交通手段は
【 メンバーと一緒 電車 バス 自家用車 その他( ) 未定 】
・ご質問等ございましたら、ご記入ください。
───────────────────────────────────
5.「OCM創立30周年記念演奏会」早割チケット発売開始です!
───────────────────────────────────
今年大阪コレギウム・ムジクムは創立30周年を迎えています。
既に30周年記念企画の一環として、マンスリー・コンサートの高校生以下無料
ご招待、学生料金半額(500円)を実施し、大変ご好評をいただいています。
そして、10月29日(土)には『大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏
会』を、ザ・シンフォニーホールで行います。
4月25日より、「30周年記念演奏会」の早割チケットの発売を開始します!
8月28日までの期間、お得にチケットをお求めいただける「早割」を是非ご利
用下さい!
◇大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会
:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:
: 日 時:2005年10月29日(土)午後6時開演 :
: :
: 会 場:ザ・シンフォニーホール :
:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・:
<早割スケジュール一覧>
(単位:円)
定価 4/25(月)〜 5/9(月)〜 5/30(月)〜8/28(日)
-----------------------------------------------------------------
SS席 5500 2800 4500 5000
S席 5000 2500 4000 4500
A席 4000 2000 3000 3500
B席 3000 1500 2000 2500
学生 2000 1000 1500 1800
高以下 1000 500 700 900
早割は、8月28日(日)まで実施。8月29日以降は定価となります。
お早めに!!
☆4/25(月)より早割第1弾受付開始!5/8まで!☆
なんと、全席半額です!!
お求めはこちら→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
6.ソルフェージュ講座のお知らせ!
───────────────────────────────────
25日(月)は「ソルフェージュ講座」です!
ソルフェージュとは・・・楽典、聴音、視唱、スコアリーディング、鍵盤和声
などを通して楽譜の全体的な理解と表現能力を得る訓練のこと。
今月から、新しいテキストが登場します。どんな内容になるか、ご期待下さい!
初めての方もしばらくお休みされていた方も、どうぞお気軽にご参加下さい!
「ソルフェージュ講座」
★日 時 4月25日(月)午後7時半〜
★会 場 日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料 800円
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
多数のご参加をお待ちしています。
───────────────────────────────────
7.SCOと当間の放つ、Symphonisch の魅力 〜CD「英雄」
───────────────────────────────────
・・・何よりも大切なこととして、演奏を通して我々が感じたいわゆるズィン
フォーニッシュ Symphonisch(交響性)そのものの魅力を指し示すことです。
呼び交わされる楽器群、解け合い共鳴し合う響き、巧妙なるリズムと和声、そ
こには歴史的発展の重要な節目を顕すというだけでなく、音楽する喜び、人間
存在の確かな足跡をも示します。
それらを私自身の共感と確信から生まれる「生きたリズム」でもって表現する。
「ベートーヴェン・シリーズ」はそのようなコンセプトによって続けられてき
ました。・・・(当間修一 ライナーノーツより抜粋)
* * * * *
去る3月23日、待望のCD「英雄」がリリースされました。
以来各方面から絶賛のお声をいただき、大きな反響を呼んでいます。
お寄せいただいたアンケート葉書のお声から、いくつかご紹介いたします。
◇1番がこんなに魅力的な曲とは思っていませんでした。
生々とした演奏。
3番もすばらしい演奏。弾いている方の一人々々の顔を
思い出しながら聴きました。(西宮市・男性)
◇ぴりっと凝縮されていて、作曲された当時の雰囲気を
彷彿とさせます。暖くて好感のもてる演奏です。
ベートーベンをシリーズとして発売し、全集に是非
まとめてください。できたら序曲も入れて。
(尼崎市・男性、評論家)
* * * * *
当間修一がそのライフワークの一つに掲げる「ベートーヴェン・シリーズ」
その結実としての記念すべきCD第1作目を、もうお聴きになりましたか?
お求めは、お名前・送付先・お電話番号・枚数を明記の上
office@collegium.or.jpまでご連絡下さい。
・曲 目:L.v.Beethoven「交響曲第1番/第3番『英雄』」
・指 揮:当間修一
・演 奏:シンフォニア・コレギウムOSAKA
・価 格:2300円(本体価格)
───────────────────────────────────
8.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
今週の新着情報
・10/29「OCM創立30周年記念演奏会」の早割が4/25からスタートします!
=====================================================================
■ 5/14(土) 香川県県民ホール アクトホール
高松公演 午後3時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/takamatu.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(2,000) 高校生以下/1,000(1,000)
・OCM事務所(TEL 06-6929-0792)
・「大阪H.シュッツ室内合唱団」を迎える会(藤岡 TEL 087-843-4796)
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード195-784])
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
柴田南雄/「追分節考」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
〃 /平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一 なすのよいち」
(付・尋常小学唱歌「那須与一」)《本邦初演》
ほか
=====================================================================
■ 5/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第279回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未定
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第280回 6月29日(水) 午後7時開演
第281回 7月18日(月祝)時間未定
=====================================================================
■ 6/19(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」
☆早割第3弾実施中!☆
5/15までS、A、B席500円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 9/23(金・祝) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin11.html
料 金:一般/3,300(当日/3,500) 学生/1,800(当日/2,000)
高校生以下¥1,000
曲 目:未定
☆早割第2弾、4/24(日)まで!お急ぎ下さい!☆
今なら一般/2,500、学生/1,500、高校生以下/800
お得にお求めいただけます。
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
〓NEW!!〓============================================================
■ 10/29(土) ザ・シンフォニーホール
大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会 午後6時開演
=====================================================================
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:未定(木下牧子、鈴木憲夫氏らの委嘱作品予定)
☆早割第1弾、4/25(月)よりHP上にて開始!☆
全てのチケットが◆◆半額で!◆◆お求めいただけるチャンス!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html(4/25より)
───────────────────────────────────
9.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('05/4/15)
●当間の散歩
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/sampo_backnumber/sampo-index.html
第22 [「滋賀県マキノ」]('05/4/16)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.585「アウローラ・ムジカーレ」のCD制作始動('05/4/16)
───────────────────────────────────
10.編集後記
───────────────────────────────────
この4月から来年の3月にかけての「日本におけるドイツ年」がスタートしま
した。これは、日本国内でもっとドイツのことをよく知ってもらおうとの趣旨
でドイツ側が開催するもので、5年前には逆に日本がドイツ国内で「日本年」
を開催したのだそうです。(知りませんでした〜!皆様ご存じでしたか?)
今年はOCMの演奏会もこの「ドイツ年」記念行事に登録されており、文化交流
の一端を担うことになっています。音楽のみならず美術展や映画祭などもたく
さん予定されていますので情報をチェックしてお好みのイベントに足を運ばれ
てはいかがでしょう?(^^)(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================