======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.185 2005.5.6発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
先日のいたましいJR事故では、OCMに縁の深い方、またそのご家族なども
被害に遭われたとのことで、その周囲の方の心痛いかばかりかとお察しするに
つけ、まったく言葉もありません。私たちも日頃利用している電車ですから、
それが自分であっても何の不思議もなかったのです・・・。生き残っている者
として、いまこの時を真剣に一生懸命過ごしたい。日々あらたにそう思います。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.高松公演より 〜那須与一 なすのよいち
2.アウローラ・ムジカーレ、SCOのCD録音が行われます!
3.10月のマンスリーは、超スペシャルです!!
4.演奏会情報
5.ホームページ情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【おトクな早割をお見逃しなく!】◇◆◇◆◇◆
30周年記念演奏会の早割第1弾=全席半額=は5/8まで!お急ぎ下さい!
ベートーヴェンシリーズ、邦人シリーズの早割も実施中
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.高松公演より 〜那須与一 なすのよいち
───────────────────────────────────
5月に入り、いよいよ高松公演が間近に迫って参りました!
今週は、千原英喜氏がこの公演のために書き下ろして下さった曲、「那須与一」
をご紹介します。「平家物語」に登場する那須与一のお話をモチーフにしたも
ので、高松市にある屋島(やしま)が舞台になっています。
団員の安藤朋子さん(ソプラノ)に、このお話のあらすじを語ってもらいまし
た。
** ** ***** ** **
「那須与一」のお話はご存じでしょうか?「弓矢で扇を…」と知っているつも
りで、さてそのストーリーはよく分からない、そんなことはありませんか?
(恥ずかしながら私はそうでした。)この度、千原先生の作曲された曲を歌う
にあたり、慌てて平家物語を紐解いてみました。
時は元暦2年(1185年)、屋島にいる平家を、源義経が急をついて襲いま
す。海上に逃れる平家。戦を交え、やがて日は暮れ両軍休戦に入ります。そこ
へ平家方から美しい小舟が一艘、その上では戦にふさわしからぬきれいな衣を
まとった美女が、赤地に金の日の丸の扇を竿の上につけたものを舟に立て、陸
にいる源氏を差し招きます。義経の部下が言うには「これは、扇を射よという
事でしょう。ただし殿(義経)が前に出てご覧になるところを弓矢で狙う計略
と思われます。」「弓の名手ですが、那須与一と申す男が勝れております。」
ここで与一登場。一度は辞退しますが「命令に背くのか」と義経が怒り、与一
は覚悟を決め大役を引き受けます。目を閉じ神仏に祈りを捧げ、失敗したら自
害すると決意し、目を開けるとすこし風も弱まっています。心を決めて矢を放
つと、鏑矢は大きく鳴り響きながら狙い過たず扇に命中。風にひらめき扇は海
に落ち、敵味方共に歓声が湧きおこります。
さてこの「ヒーロー」与一、年齢は二十才ばかりでした。筋肉隆々たる武士を
想像するかもしれませんが、「小兵」すなわち小柄だったそうです。力でなく
技を買われての起用でした。
扇の的までの距離は一説によれば20メートル程度(70〜80メートルとい
う説もあります)で、舟の上の波に揺れる的を、衆人環視の下でどうしても当
てねばと思いながら狙う気持ちはいかばかりであったでしょう。私は、この与
一の祈りからふとオリンピック選手を連想しました。陸上競技の前に精神統一
をする選手の姿に重なります。失敗できないという悲壮感も漂っていたかもし
れません。
戦を離れ、しばし息詰まるスポーツ観戦のような光景ですが、やはりここは戦
場。与一はこの後命ぜられて平家の武士を射倒し、戦が再開するのです。
** ** ***** ** **
このドラマチックな一幕を、千原氏の音楽にのせてお届けします。まさに、高
松で聴くにふさわしい一曲です。私達も、ゆかりの地で演奏できることがとて
も楽しみです。どのような演奏になりますか、ご期待下さい!
───────────────────────────────────
2.アウローラ・ムジカーレ、SCOのCD録音が行われます!
───────────────────────────────────
かねてよりお客様からリクエストの多かった、ヴォーカル・アンサンブル「ア
ウローラ・ムジカーレ」のCD、そして先日初のソロCDをリリースしました
シンフォニア・コレギウム OSAKAの新たなCD、このための録音が、来る5月
7〜8日、弥生の風ホール(和泉市)において行われます。
この2作とも、今秋発売予定です。
今回は残念ながら公開録音ではありませんが、OCMの新しいCDにどうぞ
御期待下さい!
───────────────────────────────────
3.10月のマンスリーは、超スペシャルです!!
───────────────────────────────────
10月16日(日)はヴァイオリニストの塩川悠子さんをゲストにお招きして
「マンスリー・スペシャル」をお届けします。
W.A.モーツァルト「ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調『トルコ風』K.219」や
J.S.バッハ「2本のヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043」ほか、
ヴァイオリン・弦楽の魅力をたっぷりとご堪能いただきます。
SCOメンバーとの夢の共演にどうぞご期待下さい!
開演時間など詳細は決定次第ご案内いたします。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
《今週の新着情報》
・高松公演のアンコール曲が決定しました。
・5月マンスリーの曲目が決定しました。
=====================================================================
■ 5/14(土) 香川県県民ホール アクトホール
高松公演 午後3時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/takamatu.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(2,000) 高校生以下/1,000(1,000)
・OCM事務所(TEL 06-6929-0792)
・「大阪H.シュッツ室内合唱団」を迎える会(藤岡 TEL 087-843-4796)
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード195-784])
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
柴田南雄/「追分節考」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
〃 /平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一 なすのよいち」
(付・尋常小学唱歌「那須与一」)《本邦初演》
*このほかアンコールとして* 〓NEW〓
木下牧子/夢みたものは
鴎
おんがく ご期待下さい!
=====================================================================
■ 5/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第279回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:グノー/小さなスケルツォ 〓NEW〓
ケルビーニ/二重奏曲 〓NEW〓
M.ハイドン/ポロネーズ 〓NEW〓
チェロ…柳瀬史佳 コントラバス…林 武寛
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第280回 6月29日(水) 午後7時開演
第281回 7月18日(月祝)時間未定
=====================================================================
■ 6/19(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」
☆早割第3弾実施中!5月15日まで☆
S、A、B席500円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 9/23(金・祝) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin11.html
料 金:一般/3,300(当日/3,500) 学生/1,800(当日/2,000)
高校生以下¥1,000
曲 目:未定
☆早割第3弾実施中!7月17日まで☆
今なら一般/3,000、学生/1,700、高校生以下/900
お得にお求めいただけます。
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 10/29(土) ザ・シンフォニーホール
大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会 午後6時開演
=====================================================================
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:未定(木下牧子、鈴木憲夫氏、千原英喜氏の委嘱作品予定)
☆早割第1弾実施中!5月8日まで☆
全てのチケットが◆◆半額で!◆◆お求めいただけるチャンスです!!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ は http://www.collegium.or.jp/
からご覧になれます。
OCMの活動情報が満載、主宰・当間のHPにもリンクしています。
また掲示板も設けておりますので、ぜひお声をお寄せ下さい!
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
このGWは室内合唱団やアウローラなど、練習が盛りだくさん(^^)先日、
練習が早めに終わったので、練習会場のある本町から梅田まで2駅分歩くこと
にしました。心地よい風を感じ、御堂筋のイチョウ並木や周りの景色などを見
ながら歩いていると、練習の疲れもしばし吹き飛んでしまいます。
記事にもありますように、アウローラ・ムジカーレとSCO、それぞれのCD
録音が今週末に行われます。どんなCDが出来上がるか、今からとても楽しみ
です。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--