======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.199 2005.8.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
お盆休みもそろそろ終わり、少しずつ日常生活を取り戻しつつあるといったと
ころでしょうか。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
日中はセミの声がにぎやかですが、夜になるともう秋の虫が鳴き始めています。
少しずつですが夏も終わりに近付いているのですね。残暑厳しい折、健康には
十分お気を付けください。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.OCMのスタミナ源、夏合宿が終わりました!
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆ 早割情報 ◇◆◇◆◇◆
30周年記念演奏会、東京公演、クリスマス・コンサートの早割第3弾実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
学生、高校生以下券はコレ・マガ割引のほうがおトクな場合もあります
詳しくは事務所までお問い合わせ下さい。
───────────────────────────────────
1.OCMのスタミナ源、夏合宿が終わりました!
───────────────────────────────────
8月11日から15日までの5日間、OCM恒例の夏合宿が行われました。昨年
の夏はドイツ演奏旅行だったため、2年ぶりとなります。奈良の曽爾高原の自
然に囲まれた環境で、どっぷり音楽に浸り、充実した時間を過ごしました。
この5日間の模様を初参加で、5日間のフル参加されたお二人にレポートして
もらいました。
****************************
テノール:伊藤 彰浩
今回、初めて合宿に参加させていただきました。
食事の場所やら、トイレやら、風呂場やらと、配置がわからず四苦八苦した五
日間。終わってしまいますと、懐かしいような思いがもやもやと立ち上ってき
ます。
当間先生による発声講座、これからやる曲の集中的な練習など、思い切り合唱
漬けの生活でしたが、その中でも思い入れの深いのは、やはりアンサンブル・
コンテストですね。
四日目の夜の発表まであたふたしながら、夜遅くまで曲作りを進めたのも、い
い思い出ではありましたが、結果が散々だったことはちょっと凹みました。ま
だまだ実力不足であることは仕様がないにして、個人的に納得のいかないミス
も幾つかしてしまいましたし、来年こそリベンジを、という気持ちをメラメラ
燃やしております。
当初は戸惑っていた面もありましたが、
参加されていた名古屋ビクトリア合唱団の方々とも色々お話できましたし、充
実した五日間だったと思います。
心残りは、初日に当間先生の持ってこられた漫画を読破したことでしょうか。
まさか読みきる訳がない、と高を括っていたところ、いつの間にか遅めの時間
になっていたのは、さすがにまずったよな、と少し後悔しております。
でも、“のだめ”は面白かったので、未読の方はお薦めですよー。
****************************
アルト:藤元 しをり
仮入団から6ヶ月が過ぎ、OCMのことがわかってきたような気になっており
ましたが、何もわかっていなかったのだな、と痛感した合宿でした。当間先生
だけでなく、団員ひとりひとりの音楽に対する情熱に、最初から最後まで圧倒
され続けた5日間でした。
合宿所に到着して、まず衝撃を受けたこと、それは音楽室にズラッと並んだ楽
器の数々でした。バイオリンにチェロ、三線に二胡、フルートにクラリネット、
オカリナにリコーダー・・・その他見たことのない楽器まで。ピアノの練習を
している団員の弾いている曲も、一味違う!この合唱団は一体??
衝撃覚めやらぬうちに合宿がスタート。名古屋のビクトリア合唱団のメンバー
の若さと積極的な姿勢に感動。自分も見習わねば、と思ったのもつかの間、
更なる衝撃が・・・。
京都公演で全員で歌う予定の「地球ばんざい」を練習していると、当間先生よ
り「OCMだけ歌って」。室内合唱団の方々に見つめられながら、室内以外の
メンバーで精一杯歌いました。でも、次に「室内合唱団のみで歌って」と先生
が言われ、室内合唱団の方々の素晴らしい演奏をお聞きし、あまりの差に打ち
のめされました。
その後、当間先生の発声講座で、室内合唱団のあの素晴らしい声の源をさまざ
まな角度から解説していただき、目からウロコの連続となりました。希望者が
一人ずつ当間先生の前で歌い、アドバイスをいただくたびにどんどん声が変わ
って行くのを目の当たりにし、今まで自分は「歌っている」と思っていたが、
「全然歌ってなかった」のではないか、とショックを受けました。全体練習が
終了し、夜の自由時間になり、アンサンブル大会の練習(アルカデルトのアベ
マリア)をしていても、自分は歌えていない、という思いばかりが強くなり、
落ち込むばかりでした。
それでも、発声講座2回目に思い切って手を上げ、当間先生にアドバイスをい
ただき、「頑張ろう!!」と自分に「喝!」を入れることができました。しか
しその後も、初めてのシアターピースの練習(追分節考・歌垣)でアワアワし、
4度の和音で大混乱・・・。(私とペア組んだビクトリア池ポンさん、全然練
習にならなくてごめんなさい!)
混乱と落ち込みを引きずって、アンサンブル大会の練習でも、一緒に組んでく
ださっている方々に甘えてばかりで迎えた4日目、夜のアンサンブル大会直前
の全体練習で、当間先生選抜カルテットによる演奏が披露されました。なんと
曲は、アルカデルトのアベマリアとパレストリーナのアベマリア。私が入れて
いただいたグループが、アンサンブル大会に向けて毎晩毎晩、試行錯誤しなが
ら練習を続けて来た、アルカデルトのアベマリア。その曲が、聴いたことのな
いようなハーモニーで鳴り響くのを聴き、私もこんなに美しい音楽を作り出せ
るのだろうか、いや、絶対に作れるようになりたい、ならせてください、と祈
るような気持ちにすらなっていました。
その私の祈りに対する答えは、数分後から始まりました。まずは、ビクトリア
選抜カルテットによる、初見演奏。そして、アンサンブル大会本番の、素晴ら
しい演奏の数々・・・。歌だけでなく、楽器による演奏もレベルが高く、団員
ひとりひとりの音楽を愛する心、音楽への情熱、音楽にささげた時間・お金・
さまざまな犠牲が、私など足元にも及ばないものであることが、ひしひしと伝
わってきました。美しい音楽を作るのは、愛・情熱・時間・・・おまえに、そ
の覚悟があるのか、と神に問い掛けられ、言葉を失って立ち尽くしている自分
がいました。
合宿を終え、今でも、まだその答えを出せずにいます。答えを出せないのに、
やはりOCMで歌わせていただきたいと、切に願っている私です。
最後になりましたが、勝手が分からず、右往左往する私を、暖かくご指導いた
だき、当間先生、明子先生、皆様、本当にありがとうございました。行きに乗
せていただいた車中で、練習場で、ダンスホールでのエアロビクスで、食堂で、
宿泊室で、お風呂で・・・、ありとあらゆるところで「・・・でいいですか?」
「・・・て何ですか?」を連発しておりましたが、毎回丁寧に教えていただき
ました。また、体力と精神力が限界に達してしまい、体も頭も口も動かなくな
ってしまった時には心配をおかけし、申し訳ありませんでした。でも、沢山の
励ましの言葉をいただき、嬉しく、ありがたく、最後まで参加させていただけ
たように思います。
****************************
伊藤君、藤元さん、臨場感あふれる力作をありがとうございました!
ちなみに文中の“のだめ”とは、「のだめカンタービレ」というコミックのこ
とです。興味のある方は、一度ご一読を・・・。
1週間の充電期間をおいて、いよいよ後半の演奏会シーズンの幕開けです!!
夏合宿の成果は演奏会でご体感くださいませ。(^^*)
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※本年度の演奏会はすべて「平成17年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
◇9月マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
=====================================================================
■ 9/23(金祝) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin11.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:信長貴富/「初心のうた」混声合唱とピアノのための
千原英喜/「猿楽談義《翁》」
風姿花伝による混声合唱のための5つのタブロー
〃 / 平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一(なすのよいち)」
付・尋常小学唱歌「那須与一」
鈴木憲夫/混声合唱組曲「地球ばんざい」
>>>お得なコレ・マガ割引をご利用下さい!<<<
前売価格から300円引き(高校生以下は200円引き)です!
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上の方はさらに300円オフとなります。
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 9/28(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第282回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20
ヴァイオリン…中前晴美、棚田めぐみ、藤田宏美、西村綾香
ヴィオラ…法橋泰子、白木原有子
チェロ…木村政雄、柳瀬史佳
K.シュターミッツ/二重奏曲第1番 ハ長調 op.10 〓NEW!〓
ヴァイオリン…梅垣恭子、ヴィオラ…白木原有子
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第283回 10月16日(日) 午後6時開演 ******
*「マンスリー・スペシャル」〜塩川悠子さんをお招きして〜 *
* W.A.モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲No.5 イ長調『トルコ風』K.219*
* J.S.バッハ/2本のヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV.1043 他 *
******
第284回 11月16日(水) 午後7時開演
=====================================================================
■ 10/29(土) ザ・シンフォニーホール
大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Anniversary30th.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
◇(財)三菱信託芸術文化財団助成事業
曲 目:H.シュッツ/「ガイストリヒェ コーアムジーク」より
L.v.ベートーヴェン/レオノーレ序曲3番
木下牧子/混声合唱とオーケストラによる
「原体剣舞連 はらたいけんばひれん」(委嘱作品・初演)
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第3番(委嘱作品・初演)
鈴木憲夫/混声合唱曲(タイトル未定)(委嘱作品・初演)
シアターピースコラージュによる柴田南雄の世界
☆早割第3弾実施中!8月28日まで!!☆
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです)
=====================================================================
■ 11/27(日) 第一生命ホール
第12回東京定期公演 午後2時30分開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo12.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第3番
混声合唱のための
「ラプソディー・イン・チカマツ〔近松門左衛門狂想〕」
ほか
☆早割第3弾実施中!9月25日まで!!☆
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生券はコレ・マガ割引がおトクです!)
=====================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:未定
☆早割第3弾実施中!10月16日まで!!☆
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('05/8/17)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
当間先生を含む何名かで、石垣島に来ています。忙しいスケジュールの合間を
ぬってのつかの間の休日。私にとって海に潜る時は毎回、恐怖感と戦いながら
自分自身と対峙せざるを得ない時。今回も自分の中に新しい発見があります。
大阪に帰ったらまた新たな気持ちでいろいろなことに臨めそうです!(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================