======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.207 2005.10.14発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
夜道を歩いているとどこからともなく金木犀の香りがただよってきました。
すっかり秋らしくなって来ましたね。
つい先日、合宿のため訪れた北琵琶湖の地・マキノでは、柿が実り、道端に栗
のイガが落ちていました。
合宿には、できたてほやほやの30周年記念委嘱作品の楽譜も届けられ、深ま
り行く秋と対照的に、演奏会に向けてますます熱く燃えあがって行っています。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今度の日曜日はマンスリーでスペシャルな夜を!
2.30周年記念委嘱作品 〜 般若心経
3.アウローラ・ムジカーレ、待望の初CDリリース!
4.合唱講座 in Tokyo Vol.4のお知らせ
5.演奏会情報
6.ホームページ情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆ 早割情報 ◇◆◇◆◇◆
クリスマス・コンサートの早割第3弾実施中!
間もなく終了します。お急ぎ下さい!!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
学生、高校生以下券はコレ・マガ割引のほうがおトクな場合もあります
詳しくは事務所までお問い合わせ下さい。
───────────────────────────────────
1.今度の日曜日はマンスリーでスペシャルな夜を!
───────────────────────────────────
以前からお伝えしております、マンスリー・コンサート【音楽市場】スペシャ
ルは、いよいよ明後日となりました。今月は、世界中で活躍されているヴァイ
オリニスト塩川悠子さんをお招きして、モーツァルトの協奏曲やバッハの2本
のヴァイオリンのための協奏曲など、たっぷりとヴァイオリンの魅力を楽しん
でいただけるプログラムをお届けします。今のりに乗っているSCOとの共演を
ぜひご堪能下さい。
スペシャルゲストの塩川悠子さんが先日水曜日の練習にお見えでした。先週の
記事でもあったように、本当に穏やかそうなお人柄で、この方がどんな演奏を
されるのだろうと考えると、ワクワクしました。一緒に練習を見学されていた
SCOの木村直子さんが「本当にすごい演奏ですよ」と力強く言われたのが印象
的でした。もうすでにお隣のルーテルホテルで、日曜日の演奏会に向けて、体
調を整えながら、演奏の準備をされています。日本、特に関西ではなかなか聞
くことができないコンサートです。この機会をお見逃しなく!!
**********************
日時:10月16日(日)午後6時より
場所:日本福音ルーテル大阪教会
(地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口より徒歩1分)
前売価格3,000円(当日3,300円)、学生なら1,000円、そして、高校生以下は
何と【無料!】です!
詳しくは、演奏会情報をご覧下さい。
****塩川悠子さん プロフィール****
東京生まれ。5才よりヴァイオリンを始め、佐藤吉五郎、多久興、ジャンヌ・
イスナールに師事。11才の時、南米のペルーに渡り、リマ交響楽団と共演し
てデビュー。1961年ドイツ政府給費生として渡独。ミュンヘン音楽大学で
ウィルヘルム・シュトロス、その後、1968年よりシャンドル・ヴェーグに
師事。指揮者ラファエル・クーベリックに認められ、67年より、彼の父、名
ヴァイオリニスト、ヤン・クーベリック秘蔵の名器ストラディバリ「エンペラ
ー」(1715年作)を貸与される。クーベリック指揮ではバイエルン放送交
響楽団、ニューフィルハーモニア、イスラエルフィル等とヨーロッパ各地で共
演。日本では1969年2月NHK交響楽団との共演、並びに3月のリサイタ
ルでデビュー。1975年にザルツブルグ、77年に大阪フェスティバルで共
にカラヤン指揮ベルリンフィルと共演。室内楽の活動も多く、A・シフ、遠山
慶子とデュオを組み、コンサート、レコーディングを行う他、マールボロ音楽
祭、ロッケンハウス、そして、モードゼー音楽祭に定期的に参加する。
**********************
ぜひ、10月16日(日)はルーテル大阪教会へお越しになり、「スペシャル」
な一夜をお過ごし下さい。
───────────────────────────────────
2.30周年記念委嘱作品 〜 般若心経
───────────────────────────────────
いよいよ間近に迫ってまいりました、大阪コレギウム・ムジクム創立30周年
記念演奏会。今回この演奏会のために委嘱しました3曲の中から、今週は、
鈴木憲夫氏によります、無伴奏混声合唱曲「般若心経」についてご紹介します。
「般若心経」は、今ちょっとしたブームのようで、書店に行くと、関連の本が
たくさん並んでいます。宗派を問わず読まれるので、よく慣れ親しんで聞いた
り唱えたりしておられる方もあるかと思います。
「色即是空 空即是色」の一節は、仏教にあまり縁のない方の中にも、ご存知
の方が多いのではないでしょうか。
団員の中にも、「昔よく聞いた」とか「子供の頃覚えさせられた」という人も
おり、日本人の生活の中に浸透したお経と言えるでしょう。
276文字のこの短いお経は、文の意味そのものは至ってシンプルで、様々な煩
悩や迷いを捨て、真実に目覚める知恵を得る「般若波羅密多」の教えのすばら
しさを説いています。
また、「不」「無」という文字がたくさん出てきます。全ての形あるものにと
らわれなければ、物事を自由に見る事ができ、迷いが無くなるというのです。
日々、私たちは迷いながら生きています。
何かを、人を、大切にするとはどういう事か。何かうまく行かない事がある度、
自分の弱さにつきあたります。その苦しみの中からの祈りが、鈴木氏の創り出
すハーモニー、音の重なりの中から浮き上がってきます。
般若心経は、最後に「行こう、行こう、皆で真実の世界へ行こう」と呼びかけ
ています。そして、光あふれる荘厳なハーモニーに包まれて幕を閉じます。
この276文字に込められた「祈り」、生きていくという事への思いを、
一音一音の響きに乗せて伝えたいと思います。
───────────────────────────────────
3.アウローラ・ムジカーレ、待望の初CDリリース!
───────────────────────────────────
ヴォーカル・アンサンブル「アウローラ・ムジカーレ」の演奏によるCD『ベス
ト・セレクション』を10月29日より発売致します。
それに先立ちまして、コレ・マガにご登録いただいている皆さまからの先行予
約を受付させていただきます。
10月28日までに先行予約をいただいた分に限り、送料が無料となります。
この機会に是非、お申し込み下さい。
お申し込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/cdtop.html
『ベスト・セレクション〜ヴォーカル・アンサンブルの魅力〜』
・曲 目:夕やけ小やけ(弘田龍太郎)
Here,There and Everywhere (ビートルズ)
鳥の歌(ジャヌカン)
3つのシャンソン(ラヴェル)
The Christmas song
鴎(木下牧子)
ルネサンス音楽から現代曲まで、日本の童謡やクリスマスナンバー、
そして今話題の「千の風になって」を含む全25曲
・演 奏:ヴォーカル・アンサンブル「アウローラ・ムジカーレ」
・プロデュース:当間修一
・録音データ:2005年5月 弥生の風ホール
2004年7月・1999年5月 京都府立府民ホール「アルティ」
1999年11月 京都文化博物館別館ホール にてライヴ録音
・品 番:OCM016
・価 格:2500円(本体価格)
たくさんのお申し込み、お待ちしております。
───────────────────────────────────
4.合唱講座 in Tokyo Vol.4のお知らせ
───────────────────────────────────
来る11月28・29日開講予定の「合唱講座 in Tokyo Vol.4」。
残念ながら個人レッスンの受講は定員に達しましたため締め切らせていただき
ましたが、聴講にはまだ余裕がありますのでぜひお申し込み下さい。
また、レッスン受講のキャンセル待ちも受付いたします。
日 時:2005年11月28日(月)13:00〜21:00
29日(火)10:30〜17:00
※レッスンは1枠30分程度になります。
会 場:江東区東大島文化センター
(都営新宿線「東大島駅」下車 徒歩5分)
聴講またはキャンセル待ちを希望される方は
・氏 名
・パート
・ご住所
・電話番号
・聴講、キャンセル待ち のどちらを希望されるか
以上をお書き添えの上、office@collegium.or.jp までお申し込み下さい。
(お問い合わせ等もこちらにご連絡下さい)
追って受講料など詳細をこちらからご連絡いたします。
皆様からのお申し込みをお待ちいたしております。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※本年度の演奏会はすべて「平成17年度芸術創造活動重点支援事業」です。
↓↓いよいよ明後日。ぜひこの機会をお見逃しなく!!
=====================================================================
■ 10/16(日) 日本福音ルーテル大阪教会
第283回マンスリー・コンサート【音楽市場】スペシャル
〜ヴァイオリニスト・塩川悠子さんをお招きして〜 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/3,000(当日/3,300) シュッツの会会員/2,500 学生/1,000
高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲No.5 イ長調
『トルコ風』K.219
ヴァイオリン…塩川悠子
J.S.バッハ/2本のヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043
ヴァイオリン…塩川悠子、木村直子
W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第284回 11月16日(水) 午後7時開演
第285回 12月23日(金祝) 開演時間未定
=====================================================================
■ 10/29(土) ザ・シンフォニーホール
大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Anniversary30th.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード200-960])
◇ 平成17年度(第60回記念)文化庁芸術祭協賛
◇(財)三菱信託芸術文化財団助成公演
◇(財)ローム ミュージック ファンデーション助成公演
曲 目:H.シュッツ/「ガイストリヒェ コーアムジーク」より
〃 /「Stehe auf, meine Freundin」(起きよ、我が恋人よ)
L.v.ベートーヴェン/レオノーレ序曲第3番
木下牧子/混声合唱とオーケストラによる
「原体剣舞連 はらたいけんばひれん」(委嘱作品・初演)
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第3番
「星乃音取(ほしのねとり)」(委嘱作品・初演)
鈴木憲夫/無伴奏混声合唱曲「般若心経」(委嘱作品・初演)
シアターピースコラージュによる柴田南雄の世界
●スペシャルトーク● 木下牧子、千原英喜、当間修一
司会/響敏也(音楽評論家)
>>>お得なコレ・マガ割引をご利用下さい!<<<
前売価格から300円引き(高校生以下は200円引き)です!
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上の方はさらに300円オフとなります。
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 11/27(日) 第一生命ホール
第12回東京定期公演 午後2時30分開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo12.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード207-454])
曲 目:千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第3番
「星乃音取(ほしのねとり)」(関東初演)
〃 /混声合唱のための
「ラプソディー・イン・チカマツ〔近松門左衛門狂想〕」
H.シュッツ/「Stehe auf, meine Freundin」(起きよ、我が恋人よ)
鈴木憲夫/無伴奏混声合唱曲「般若心経」(関東初演)
木下牧子/混声合唱組曲「ティオの夜の旅」
>>>お得なコレ・マガ割引をご利用下さい!<<<
前売価格から300円引き(高校生以下は200円引き)です!
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上の方はさらに300円オフとなります。
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 12/18(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:木下牧子編/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番
ほか
☆早割第3弾は10月16日まで!!お急ぎ下さい!☆
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
───────────────────────────────────
6.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ は http://www.collegium.or.jp/
からご覧になれます。
OCMの活動の情報が満載、主宰・当間のHPにもリンクしています。
また掲示板も設けておりますので、ご感想などお書き込み下さい!
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
先週は出張で下関に行って来ました。用事が終わって、長府や赤間神社などを
回りました。平安京で栄華を欲しいままにしていた人々が、須磨一ノ谷から屋
島と流れ落ち、そして最後はこんなに寂しい海岸で最期を遂げたのだとしみじ
み海峡を眺めていました。あの「祇園精舎の鐘の声・・・」の一節が浮かんで
きました。奢れるものの久しからず、ただ春の夜の夢のごとし・・・。平家の
人々のさまざまな想いがこの海に消えたのですね。「一切が空」そんな摂理が
心に刻まれた旅でした。(乾)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================