======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.225 2006.2.24発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
日本勢がなかなかメダルに届かないトリノ・オリンピックですが、各競技にた
くさんのドラマがあり、感動の毎日です。国を越えて、人間の持つ能力は限り
がないのだなと感じさせられます。そこには何年にも及ぶ努力があるんでしょ
うね。おりしも今日は女子フィギュアスケートの決勝が行われます。日本にも
嬉しいニュースが飛び込むといいのですが・・・。きっと皆さんがこれを読ま
れている頃にはもう結果がでているでしょうか?
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.会員さん直撃インタビュー! 〜2月マンスリーコンサートにて〜
2.ソルフェージュ講座のお知らせ!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【お得な早割情報】◇◆◇◆◇◆
「ヨハネ受難曲(4/29)」早割第3弾は〓今週末〓2/26まで!
「モーツァルトの魅力(7/23)」早割第2弾を実施中!!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.会員さん直撃インタビュー! 〜2月マンスリーコンサートにて〜
───────────────────────────────────
先日、2月22日のマンスリーコンサートにてご来聴いただきました
OCM後援会「シュッツの会」の会員さんに、いろいろお話をうかがいました。
◇アリエス会員 SWV561 三木繁親さんにうかがいました!◇
コレマガ(以下コ):今日はお越しいただいてありがとうございます!
まず、コンサートの感想をお聞かせいただけますか?
三:いつも楽しみに来ています。
前半は、自分の精神状態がわかるといいますか、ストレスがたまっている
と、なかなか音楽がすっと入ってこないし、気持ちのいいときはすっと入っ
てくる。自分を見つめ直す時間になっています。
紅茶を頂いて、後半は音楽を楽しんで、最後にコーラスで全てを忘れると
いいますか、気持ちを切りかえてリフレッシュできる、そんな時間です。
皆さんお仕事をされながらやっていらっしゃると思うんですけど、お忙し
い中、よく練習されているというのは見ていてわかりますし、何より皆さ
んがいきいきと楽しくやっておられる姿に、こちらも元気をもらえます。
コ:ありがとうございます!
私達の方こそ、皆さんに喜んでいただけるのが何よりの励みです。
今日も時間がかなりオーバーしてしまったのに、たくさんのお客様に最後
まで聴いていただいて、本当に感謝しています!
三:先生のお話も、大きなホールでの演奏会では曲の説明などを聞く事はない
ので、とてもいい機会ですね。私は音楽の事も、ドイツ語も全然わからな
いのですが、あのように説明していただけると、何を言いたいのか、何を
表現したいのか、よくわかって楽しいです。
コ:ありがとうございます。ぜひ「ヨハネ受難曲」の演奏会にもお越し下さい!
ところで、かなり古くから会員になっていただいていますけれどもOCM
との出会いはどういうきっかけだったのですか?
三:北浜の教会のときからずっと来ているんですけれど、仕事の関係で知り合っ
た方が、「いい所があるよ」と言って連れて来てくれたんです。それから
ずっと、忙しくて来られない時も多いのですが、毎月楽しみにしています。
コ:ありがとうございます!
最後に、なにかメッセージがあれば…
三:当間先生はとても大好きです。これだけ個性のある演奏家の集まりをうまく
まとめていける、強い想いというのをすごく感じます。
自分もいろんな仕事をする上で、目標にさせていただいています。
コ:ありがとうございます。
今日は遅くまで、本当にありがとうございました!
******************************
◇ハーモニー会員SWV681 久村勝裕さんにうかがいました!◇
コ:ほとんど毎回ご来聴いただいていると思うのですが?
久:はい、演奏者のみなさんも毎月大変ですよね、どれくらいリハーサルとか
されているんですか?
コ:毎月、大きな演奏会のある月も、このマンスリーは欠かさず行っています。
時にはなかなか練習時間の取れない時もありますが、だからこそ譜読みも
早くなり、一回一回の練習により集中して臨むことにもなり、結果的には
レベルアップにつながるとも言えますよね。今日、新しい室内合唱団
(第2室内合唱団)のメンバー紹介がありましたが、この一年でどれだけ
成長できるのか、このマンスリーでの経験が大きく生かされるのではない
でしょうか……でもなんだか、こちらがインタビューを受けているみたい
ですね(^^;)
久:いやいや、みんなが知りたいことだと思いますからいいのでは(笑)
コ:会員さんになられて、2、3年くらいだとお伺いしました。
もうずいぶん前からお顔を拝見しているように思っていたのですが!
久:そうなんです。OCMのことは10年以上前から知っていたのですが、演奏会
はたまたま他と重なったりして、なかなか聞きにくることができませんで
した。京都で演奏され、CDにもなっているシュッツ/カンツィオーネス・
サクレあたりから演奏会に通うようになりました。そのころは、シュッツ
の他に柴田南雄など、一般の人はあまり知らないような作曲家の作品を積
極的に取り上げておられたので、とても興味をそそられました。
現代音楽が毛嫌いされた時代もありましたが、まあ今はだいぶましですが
現代の人がどんなことを発信しているのか、知りたいと思ったのです。
コ:あまりよく知らないからやめておこう、ではなく「聞いてみたい、行って
みよう」と思われるとはすばらしいお客様の見本のような方ですよね(笑)
さて、今日のマンスリーはいかがでしたでしょうか?
久:先ほど当間先生もおっしゃっていましたが、私もヨハネ受難曲、マタイ受
難曲とも特に終曲は本当にすばらしいと思っており、思い入れがあって、
今日はヨハネを演奏するという予告があったのでそれを楽しみにして来ま
した。もしかして終曲を聞かせていただけるかなと…。
それと、森田玲子さんが本当にすばらしい方だと思っているんです。
数年前にドヴォルザークの弦楽5重奏曲を聞きまして、以来マンスリーも
「絶対日程調整して聞きに来よう!」と強い意志を持って来させていただ
くようになりました。普通の会社員ですので、平日のこの時間に通ってく
るのは大変なんですが、努力して、またそれに見合うだけのすばらしい演
奏をいつも聞かせていただいています。
コ:それでは最後に、OCM、当間に何かメッセージがあれば
久:ただ音符をなぞっているような演奏会も多い中で、ここはそうではなくて
音楽を感じさせていただいている、それは当間先生のご指導の賜物だと思
いますが、それが観客にひしひしと伝わってくるのが大きな魅力です。
毎日毎日の大変な生活の中で、ここにくれば音楽に癒される、元気をいた
だける。聴衆の一人として何かを受け取って帰れる貴重な存在なのです。
ぜひとも今後とも続けて行っていただきたいと思います。
今日のヨハネの演奏の際に先生がおっしゃっていましたが、どんな個性的
な演奏であっても、音楽を訴えてくるからこそ演奏者(の存在)が消えて
音の世界だけに浮かぶことができる瞬間があると思うのです。それを求め
て演奏会に通っているのです。関西にはそのような演奏団体がいくつかあ
りますが、観客として幸せなことですし、本当に誇りに思っています。
これからも私たちのためにぜひすばらしい演奏をし続けて下さい。
───────────────────────────────────
2.ソルフェージュ講座のお知らせ!
───────────────────────────────────
27日(月)は当間修一による「ソルフェージュ講座」です!
ソルフェージュとは・・・楽典、聴音、視唱、スコアリーディング、鍵盤和声
などを通して楽譜の全体的な理解と表現能力を得る訓練のこと。
文章にすると難しそうですが、みんなで楽譜を見ながら考えたり、歌ってみた
りと、和やかで楽しい雰囲気の中、普段の練習に役立つ「コツ」を学べます!
もちろん初めての方もどうぞお気軽にご参加下さい。
きっと音楽を聴く楽しみ、演奏する楽しみが倍増します!!
「ソルフェージュ講座」
★日 時:2月27日(月)午後7時半〜
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
(全音楽譜出版社・3360円)
ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須ではあ
りません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
多数のご参加をお待ちしています。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※本年度の演奏会はすべて「平成17年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
・3/22 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
==〓NEW〓=============================================================
■ 3/22(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第288回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
バロック音楽の解明
「J.S.バッハ/ヨハネ受難曲について その2」
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第289回 4月19日(水) 午後7時開演
第290回 5月24日(水) 〃
第291回 6月21日(水) 〃
=====================================================================
■ 4/29(土祝) いずみホール
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」 午後6時開演
=====================================================================
料 金:S/5,500(当日5,800) A/4,500(当日4,800) B/3,500(当日3,800)
学生/2,500 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
☆☆早割第3弾は2月26日まで←間もなく終了します。お急ぎ下さい!☆☆
定価は改定されましたが、早割料金は2月26日まで据え置きです!
おトクな今のうちにぜひお買い求め下さい!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 7/23(日) いずみホール
モーツァルトの魅力 開演時間未定
=====================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
曲 目:未定
☆☆☆早割第2弾実施中!3月12日まで!☆☆☆
S席1,000円引きなど、おトクにお求めいただけるチャンスをお見逃しなく!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('06/2/17)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
今週水曜日はマンスリー・コンサート【音楽市場】でした。夕方からの雨にも
かかわらず、沢山のお客様においでいただきました。
SCOのメンバーによる熱演の後、「バロック音楽の解明『J.S.バッハ/ヨハネ
受難曲について』」。当間先生のお話に、お客様方は目をつぶって情景を思い
浮かべたり、目を輝かせて熱心に聞き入っていらっしゃいました。
今年の室内合唱団のお披露目となった、今月の【音楽市場】。最後に第二室内
合唱団のメンバーが紹介されると、お客様方が本当に温かい拍手で迎えて下さ
り、いつもこうしてお客様に支えていただいてきたのだと、とてもうれしい気
持ちで胸がいっぱいになったのでした。
温かく、心躍る思いで迎えた新しい1年のスタートです。これからも応援いた
だけますよう、よろしくお願いいたします!!(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================