======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.230 2006.3.31発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
今日で3月も終わりですね。ここ数日は寒さが戻っていますが、あと少しの辛
抱でしょうか。テレビでは満開の桜が映し出されていますが、関西では、まだ
つぼみや咲き始めのところが多いようです。あと1週間か10日ほどしたら、き
れいな桜を見ることができるのでしょうね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間の《今週の一言》
2.<オペラ形式>ヨハネ受難曲 〜ソリストに聞きました〜その3
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇◆◇◆【お得な早割情報】◇◆◇◆◇◆
「モーツァルトの魅力(7/23)」早割第3弾実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
「白バラ」、ドイツ語で『Die Weisse Rose』。
先日映画を観に行きました。
タイトルは「白バラの祈り(ゾフィー・ショル、最後の日々)。
第二次世界大戦中、ドイツにおいて行われた非暴力主義の反ナチス運動の話。
首謀者とされる兄のハンス・ショルと共にギロチンで処刑された妹のゾフィー
・ショルの壮絶な生き方を描いています。
監督は書きます。
「ゾフィーの言葉と真っ直ぐな眼差し。それがこの映画の主役なんだ」と。
うまく描いている、と思いました。
「白バラ抵抗運動」全体に焦点を絞るのではなく、唯一処刑された女性メン
バー、ゾフィーの目を通して語るこの映画、いくつかのシーンで涙した私です。
ゾフィーを演じたユリア・イェンチが良いですね。もう大ファンになりました。
この映画で各「最優秀女優賞」などを受けているようですが納得です。
もう何年も映画を見ていなかったのですが、行って良かったです。
派手な描写と刺激には距離を置くようになった私。
じっくり、内容と演技、そして映画スタッフの「熱い息づかい」が聞こえる映
画により魅力を感じます。
例によって時間を割いての鑑賞でした。(練習に遅れました)
でも、たまには良いものですよね。ちょっと「精神に元気」です!
───────────────────────────────────
2.<オペラ形式>ヨハネ受難曲 〜ソリストに聞きました〜その3
───────────────────────────────────
今回のピラト役、ベースの長井洋一さんにお話をききました。
長井さんはまた、2曲のアリアも歌います。
ピラトはこの曲の2部から登場し、イエスの裁判を行う役です。
一方ではいかにもローマの代官らしく威張っていながらも、他方ではやはり
無実の人間を死刑にすることに抵抗を感じ、なんとかしてイエスを無罪釈放せ
んと努力する、微妙な役どころです。
** ** ** ** **
コレマガ編集委員(以下コ委):長井さんは、OCMでの第1回目のヨハネから
ずっと歌っていますよね。
長井:最初はもちろん合唱のみでした。いつからソロを歌うようになったのか
覚えていませんが(^^;)以来ずっとイエス一筋だったので、ピラト
役も、アリアも今回初めてです。まさに『交代』という感じですね。
コ委:イエス役との違いはいかがですか。
長井:イエスは普通の人間とは違うのでどこかつかみ所がなく、難しい役だと
思うんですが、それに比べるとピラトは「生身の人間」なので、つかみ
やすいと思います。アリアも技術的にもとても難しい曲なんですけれど、
個人的に今、自分なりに作品全体を見渡せるまでにじっくり取り組み、
また十分練習に時間をかけることができる環境なので、やっとつかめて
きた感じがします。昨年までだったらとても歌えなかったと思います。
コ委:他の曲でもたくさんソロを歌われてきましたが、とくにこのヨハネを歌
うにあたって他の曲と違う点は?
長井:この曲は役どころ・性格がはっきりしているので、感情をダイレクトに
表現すればよい。例えば後半の一場面、ピラトがイライラしてイエスに
尋問する場面など、人間の感情表現そのままですよね。
コ委:今回、歌とともに動きをつけるにあたって、具体的なイメージを持って
いらっしゃるのがよくわかります。
長井:合唱、エヴァンゲリストを含めすべてのドイツ語をひとつひとつ頭の中
で理解し、歌いながら、最初から最後まで全部の流れをつかめるように
はなってきているな、と自分で思います。そこからさらに一歩掘り下げ
て考えられているかどうかはわかりませんが…
コ委:言葉に音楽がついているので、それぞれの役割との受け渡しなど音楽的
な部分についてはこれから当間先生と創っていくのですよね。
最後に、読者のみなさまへのメッセージなどあれば…
長井:ドイツ語がストレートに理解できないと、どうしても合唱、アリア以外
の『語り』の部分が単調に感じられて退屈かも知れないのですが、実は
この語りの部分がこの曲の醍醐味かも知れないのです。
今回動きや字幕などをつけることでより直感的に理解していただけるよ
う工夫していますので、ぜひこの『語り』を楽しんでいただけたらと思
います!
コ委:どうもありがとうございました!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
・4/19 マンスリー・コンサート曲目を追加しました。
======================================================================
■ 4/19(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第289回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-11
ヴァイオリン…池内美紀・棚田めぐみ チェロ…木村政雄
J.S.バッハ/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ハ短調
BWV1017 〓NEW〓
ヴァイオリン…木村直子 チェロ…大木愛一
チェンバロ…沖田明子
W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 ニ長調 K.593 〓NEW〓
ヴァイオリン…森田玲子・中前晴美
ヴィオラ…白木原有子・法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
バロック音楽の解明
「J.S.バッハ/ヨハネ受難曲について その3」
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第290回 5月24日(水) 午後7時開演
第291回 6月21日(水) 〃
=====================================================================
■ 4/29(土祝) いずみホール
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式> 午後6時開演
=====================================================================
料 金:S/5,500(当日5,800) A/4,500(当日4,800) B/3,500(当日3,800)
学生/2,500 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
字幕スーパー 訳 田川建三 〓NEW〓
>>>お得なコレ・マガ割引をご利用下さい!<<<
前売価格から300円引き(高校生以下は200円引き)です!
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上の方はさらに300円オフとなります。
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 7/23(日) いずみホール
モーツァルトの魅力 午後4時開演
=====================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲 第17番 ト長調 K.129
交響曲 第40番 ト短調 K.550
ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
☆早割第3弾実施中!5月21日まで☆
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
「コラールへの思い」 (06/3/25)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
やっと桜の開花宣言が大阪にもでたと喜んでいたのに、一昨日からの寒波到来
で冬に逆戻りしたかのようです。十勝地方では、1m近い積雪があったとか。
本当にこの冬は異常続きでした。もう寒波はこれっきりにして欲しいと祈りな
がら、寒空にちょっと早く咲いてしまった桜を見ていると、なんだかとてもけ
なげに思えました。こんなに頑張って咲いているのに、仲間が一斉に咲く頃に
は、一足先に散ってしまうのでしょうか。寒い中、私たちに春の喜びを伝えて
くれた小さな花に頑張れ!エールを送ってあげました。(乾)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================