Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 7 Apr 2006 03:35:22 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00237] □■コレ・マガ■□ −第231号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <13382190.354451144348258736.k.north-west@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00237

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.231 2006.4.7発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
これまでの通勤電車では見かけなかった新しいスーツ姿がぎこちないフレッシ
ュな顔が目立ちます。いろいろな思いを胸に新生活が始まったことでしょう。
新しい人たちを迎えて、古株達もちょっぴり身の引き締まる新年度の始まりで
す。社会人として、たくましく育ってほしいですね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.<オペラ形式>ヨハネ受難曲 〜コーアマスターに聞きました〜
 2.合唱にもご注目!!〜ヨハネ受難曲〜
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
       ◇◆◇◆◇◆【お得な早割情報】◇◆◇◆◇◆
      「モーツァルトの魅力(7/23)」早割第3弾実施中!
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
     (学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)

───────────────────────────────────
1.<オペラ形式>ヨハネ受難曲 〜コーアマスターに聞きました〜
───────────────────────────────────
「ヨハネ受難曲」インタビューシリーズ、今週は、OCM合唱団コーアマスタ
ーの倉橋史子さんにお話を聞きました。

       **  **  **  **  **

コレマガ編集委員(以下コ委):倉橋さんは、今までにもう何回も「ヨハネ受
   難曲」を歌ってこられたと思いますが、どんな思い出がおありですか?

倉橋:たくさんありすぎて、一言でこれと言うのは難しいのですが・・・
   子供の頃から音楽をやってきた中で、私の人生を変えた曲を一つあげる
   とすると、この「ヨハネ受難曲」になります。中でも、40曲目(終曲)
   のコラールですね。
   ヨハネを歌っていなかったら、今の私はないと思います。

   誰もが人生の中で色々と迷うことがあると思うのですが、私にもそんな
   時があって、ちょうどその時期にこの曲を歌った時、自分の進む道を決
   めました。1985年3月7日、その日が人生の転機でした。
   40曲目を歌っている時、生きていく中での色々な悩み、それらがとて
   も小さな事に思えるような、天から何かが降りてくるような光の様なも
   のがあって、自分はこの道でいこう、これしかない!と思いました。
   その日から、当間先生やみんなと飲みにいくようにもなりました(笑)
   それから何回も歌っていますが、毎回、感じ方が違います。年齢を重ね
   ていくと、わからなかった事が見えてきたり、以前はあまり感じなかっ
   た曲も、想いがあふれてきたり、深くなってきています。

   6年前に演奏した時に、当間先生が「ヨハネはしばらく封印する」と仰
   ったので、もう演奏する機会はないかもしれないと思っていました。
   でも、今回こうやって、新しい人や、初めてこの曲に取り組む人と一緒
   に経験できるのは、とても嬉しいです。
   この合唱団での演奏は、それぞれのすばらしい連係プレーがあります。
   この曲は長丁場で、アリアも合唱もフルで歌っていると、肉体的な疲労
   もかなりになるのですが、自分の前に歌っているアリアやエヴァンゲリ
   ストの頑張りに、とても力を与えてもらったことは何回もありますし、
   何度も支えられて歌ってきました。また、演奏中に何かうまく行かなか
   った事が起きても、「次は挽回するよ!まかして!」と、また気合いが
   入る、そんな思い出がいくつもあります。

コ委:今回、動きなどの演出がありますが、その面ではいかがですか?

倉橋:そうですね、今回は字幕もありますし、曲の内容がよりリアルに客席に
   迫っていくようになるといいと思います。
   スコアや場面は頭に入っていても、やはり動きをつけるというのは難し
   いですね!
   今回の試みは普通のオペラのお芝居ではなく動きの形式を重点においた
   ものなので、動きはどららかというと静的なのですが、でもバッハの音
   楽はとっても熱いので、面白くて、なかなか難しくて、豊かな感情表現
   を目指してはいますが自分としてはまだしっかりと練れていない所です。
   感情と動きが一致するまで練習を!と思っています。

コ委:最後に、読者の皆様にメッセージをお願いします。

倉橋:どこにもない空間と音楽が編み出されるように、心を尽くして舞台を
   創りたいと思いますので、たくさんの方たちに、私達のこの試み、
   「ヨハネ受難曲」を見守って頂きたいと思います!

コ委:ありがとうございました!

       **  **  **  **  **

4月に入り、演出もいよいよ形になってきています!その演出にのせて、
バッハのすばらしい音楽、あふれる想いをお届けしたいと思います。
4月29日をどうぞお楽しみに!

───────────────────────────────────
2.合唱にもご注目!!〜ヨハネ受難曲〜
───────────────────────────────────
                         ソプラノ:中村いづみ

今年最初のいずみホールでの演奏会となる「J.S.バッハ/ヨハネ受難曲」。
OCMではなんと10回目の演奏となります。
私がはじめて室内合唱団員として踏んだ舞台も、前回演奏した2000年の
「ヨハネ受難曲」でした。高校生の時に、J.S.バッハの「マタイ受難曲」、そ
して「ヨハネ受難曲」を聴いたことが合唱に惹かれたきっかけで、ずっと憧れ
続けてきた作品でしたので、真っ新の楽譜を手にした時は、ただただうれしか
ったのをよく憶えています。
ところが、「聴く」と「歌う」は大違い。本当に難しくて、とにかく必死でし
た。でも、実際に歌ってみてはじめてわかった構成の面白さや作品の素晴らし
さ、そこに込められたバッハの思いの深さ、そしてこの作品を作り出したバッ
ハの偉大さに、驚くやら感激するやら。本当に新鮮で素敵な経験でした。
そして、2度目の挑戦となる今年の「ヨハネ受難曲」。やっぱり難しくて必死
なのは同じなのですが、この素晴らしい曲をまた演奏し、聴いていただけるこ
とに大きな喜びを感じています。

J.S.バッハの「ヨハネ受難曲」は、主の栄光を讃える第1曲目の合唱に続いて、
イエスが捕縛される場面からいきなり物語が始まります。闇夜の中、松明や武
器を携えた兵卒や祭司長達がユダを先頭にイエスへと迫る緊迫した様子に、一
気にドラマへと引き込まれてしまいます。
福音書記者の語りに導かれて、第1部ではペテロの裏切りと自責、第2部では
イエスの裁判と受難を主題として物語が進められます。
その中で合唱の果たす役割は、憎悪に満ちて激しく叫ぶ群衆や、民族の誇りを
かけてローマ帝国の支配者層に挑戦的に立ち向かう祭司達、イエスを嘲笑する
兵士達などです。また、曲全体を支える柱のような役割を果たすコラールでは、
受難物語を見つめるキリスト教信者の立場から、自らの罪の自覚と改悛、感謝、
熱望、希望、深く強い信仰の思いを歌います。
イエスを裏切って引き渡したユダ、一番の弟子でありながらイエスのことを
「知らない」と言って裏切り、激しい後悔に慟哭するペテロ、イエスに罪がな
いことを知りながら死刑を言い渡したピラト、イエスをピラトに引渡し、民衆
を扇動して巧みに死刑へと誘導させた祭司達、扇動に乗せられてしまった民衆。
そこに登場する人物の中に、現代の私たちにも通ずる人間の弱さやどうしよう
もない側面が見出されます。
そのような弱い人間にも希望の光が燦々と照らされているのだ、そんな思いを
込めて終曲のコラールを歌っています。
一人一人のあふれる思いでいずみホールをいっぱいに満たせるように、頑張り
ます!!

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。

======================================================================
■ 4/19(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第289回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-11
       ヴァイオリン…池内美紀・棚田めぐみ チェロ…木村政雄
    J.S.バッハ/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ハ短調 
                                                 BWV1017
       ヴァイオリン…木村直子 チェロ…大木愛一 
       チェンバロ…沖田明子
    W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 ニ長調 K.593
       ヴァイオリン…森田玲子・中前晴美 
       ヴィオラ…白木原有子・法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
    バロック音楽の解明
      「J.S.バッハ/ヨハネ受難曲について その3」
                            ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
  第290回 5月24日(水) 午後7時開演
  第291回 6月21日(水)    〃

=====================================================================
■ 4/29(土祝)                     いずみホール
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>         午後6時開演
=====================================================================
料 金:S/5,500(当日5,800) A/4,500(当日4,800) B/3,500(当日3,800)
    学生/2,500 高校生以下/1,500
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い

曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
      字幕スーパー 訳 田川建三

>>>お得なコレ・マガ割引をご利用下さい!<<< 
前売価格から300円引き(高校生以下は200円引き)です!
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上の方はさらに300円オフとなります。

★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

=====================================================================
■ 7/23(日)                      いずみホール
モーツァルトの魅力                    午後4時開演
=====================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
             ※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
    
曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲 第17番 ト長調 K.129 
             交響曲 第40番 ト短調 K.550 
             ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 
             ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
                               
☆早割第3弾実施中!5月21日まで☆
  →http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
 (学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('06/04/04)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
昨日、職場近くの道端でタンポポが咲いているのを見つけました。その黄色い
花を見ているうちにとてもうれしくなりました。このところ仕事が忙しくて合
唱団の練習にも思うように出られず、気分の沈みがちな日が続いていたので、
自然の変化に目を留めるだけの気持ちの余裕ができたことに正直ホッとしまし
た。私に元気をくれたタンポポに感謝です。(小柳津)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================