======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.241 2006.6.16発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
梅雨に入ったというのに、関西では雨の降らない日が続いていました。今日は
久しぶりの雨で、ようやく梅雨らしくなったかなと思っていました。しかし、
各地で記録的な豪雨となり、被害がでているようです。東海より東では、これ
からも雨量が多くなる様子。これ以上、被害が広がらないことをお祈りしてお
ります。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間のホームページに新しいページができました!
2.豪華ラインナップでお届けします!【モーツァルトの魅力】
3.合唱レッスンの曲が決まりました!「合唱講座 in Tokyo」
4.CDブック「般若心経」
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
……………【今週の早割情報】……………
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆「京都公演(9/30)」「J.S.Bach/マタイ受難曲(10/29)」早割第3弾実施中◆
〓〓〓〓〓〓 合唱講座 in Tokyo 〓〓〓〓〓〓
当間修一による「合唱講座 in Tokyo」は7月7日〜9日開催です。
→お問い合わせ・お申し込みは office@collegium.or.jp まで
───────────────────────────────────
1.当間のホームページに新しいページができました!
───────────────────────────────────
日記風エッセイや、合唱講座、おすすめの本など、多彩な内容で皆様にご好評
いただいています、当間のホームページに、15日、新しいページ「随筆」が
加わりました。ぜひお立ち寄り下さい!
♪ 新しいページはこちら↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/essay/
♪ 当間のトップページからもお入りいただけます↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
───────────────────────────────────
2.豪華ラインナップでお届けします!【モーツァルトの魅力】
───────────────────────────────────
モーツァルトの生誕250周年である今年は、世界各地でモーツァルトの作品
を取り上げる演奏会が目白押しです。
OCMでも、来る7月23日、交響曲2作品、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協
奏曲という豪華ラインナップで、モーツァルトの魅力をお届けいたします!
クラヴィーアの演奏を得意としたモーツァルトは、数多くのピアノのための作
品を作曲しています。全27曲のピアノ協奏曲の内、今回演奏します第25番
ハ長調は、1784年から1786年にかけて、モーツァルトがピアノ協奏曲
の創作を集中的に行った時期の最後の作品です。ピアノ独奏に木下太陽さんを
お迎えしてお送りします。
モーツァルトのヴァイオリン協奏曲は、ピアノ協奏曲と比べるとあまり多くな
く、わずか5作品のみですが、モーツァルト自身はヴァイオリンの演奏も巧み
だったそうです。今回演奏します第3番ト長調は、モーツァルトのヴァイオリ
ン協奏曲の最初の成功作と言われています。モーツァルトならではの美しいメ
ロディーが魅力的なこの作品で独奏を務めますのは、SCOのコンサートミス
トレスである森田玲子です。
そして、交響曲は第17番ト長調と第40番ト短調をお送りします。第40番
と言えば、モーツァルトの三大交響曲(第39−41番)にも数え上げられる
名曲中の名曲。比較的初期の作品である第17番とともにお届けいたします。
今まさに脂の乗り切ったSCOによる演奏を是非お楽しみに!
───────────────────────────────────
3.合唱レッスンの曲が決まりました!「合唱講座 in Tokyo」
───────────────────────────────────
いよいよ7/7〜9は、当間修一による「合唱講座 in Tokyo」です!
個人レッスンとアンサンブルレッスン、そして今回あらたに『合唱レッスン』
のカテゴリーを加え、3日間にわたり多角的なアプローチでよりよい合唱作り
のポイントをつかんでいただきます!
アンサンブルレッスンの課題曲はすでにお知らせしておりますが、このたび
7/9(日)『合唱レッスン』の曲目が決定しました。
◇木下牧子/サッカーに寄せて(アカペラ版)
◇信長貴富/赤とんぼ
◇T.L.de ビクトリア/Ave Maria(4声)
以上の3曲になりました。
約3時間で3曲レッスンを行います。
アンサンブルレッスン、合唱レッスンともにまだまだ受講枠がございます。
直接当間の指導に接していただける絶好の機会!日頃、疑問に思っていること
や、発声で悩んでいることなど講座に参加して実践の中で答えを見つけてくだ
さい。合唱団の皆さんでお誘い合わせの上、どうぞご参加ください。
心よりお待ち致しております。
お申し込み、お問い合わせは office@collegium.or.jp まで。
───────────────────────────────────
4.CDブック「般若心経」
───────────────────────────────────
昨年OCM創立30周年記念として鈴木憲夫氏に作曲いただいた「般若心経」。
これを収録してぜひCDブックを制作したいとの鈴木先生の熱い思いを受けとめ
それならば更によい演奏を!ということで、先日「再録音」が行われました。
詳細は、当間の日記をご覧下さい↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
ライブとは違い、大阪市内のホールを借りてのレコーディング。これまでにも
数々のCD録音に携わり、極限状態を経験してきた室内合唱団メンバーとはいえ
やはりマイクを前にした時の『あの』緊張感は筆舌に尽くしがたいものがあり
ます。今年初めて室内合唱団に加わったメンバーにとっては本当に大変だった
ことでしょう。しかしそれゆえに、その集中力からしか生まれないものも確か
にあるのだと思います。
↓↓ 収録の風景 ↓↓
http://www.collegium.or.jp/magazine/CIMG2089.JPG
http://www.collegium.or.jp/magazine/CIMG2092.JPG
http://www.collegium.or.jp/magazine/CIMG2096.JPG
http://www.collegium.or.jp/magazine/CIMG2098.JPG
結果、無事によい演奏を収録することができました。
このCDブック「般若心経」は鈴木先生のレーベル Bell musica(ベルムジカ)
より7月発売予定です。どうぞご期待下さい!
なお、鈴木先生のホームページにもこのCDブックに寄せる熱い思いが綴られて
います。OCMからリンクしておりますので、ぜひこちらもご覧下さい。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
・9月以降のマンスリー・コンサート【音楽市場】の日程が決定しました。
======================================================================
■ 6/21(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第291回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽四重奏曲 変ロ長調 K.458「狩」
ヴァイオリン…中前晴美・法橋泰子
ヴィオラ…白木原有子 チェロ…柳瀬史佳
A.ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲 ト長調 Op.3-3
ヴァイオリン…梅垣恭子
M.レーガー/3つのヴィオラのための組曲 より
組曲第1番 ト短調 Op.131d-1
ヴィオラ…曽田義嗣
L.v.ベートーヴェン/二重奏曲 ハ長調
(原曲:クラリネット、ファゴット)
ヴァイオリン…木村直子 チェロ…木村政雄
武満徹/混声合唱のための「うた」より
島へ、○と△の歌
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第292回 7月26日(水)午後7時開演
第293回 9月20日(水) 〃 〓NEW〓
第294回 10月18日(水) 〃 〓NEW〓
第295回 11月22日(水) 〃 〓NEW〓
第296回 12月23日(土・祝)開演時間未定 〓NEW〓
=====================================================================
■ 7/23(日) いずみホール
モーツァルトの魅力 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mozart2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード225-582])
曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲 第17番 ト長調 K.129
交響曲 第40番 ト短調 K.550
ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
ヴァイオリン独奏 森田玲子
ピアノ独奏 木下太陽
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 9/30(土) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin12.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-476])
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による
ほか
★早割第3弾実施中!7月30日まで★
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 10/29(日) ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」 午後4時30分開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])
曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲
★早割第3弾実施中!8月27日まで★
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■そのほかの情報■
=====================================================================
2006年
12/17(日) クリスマス・コンサート(いずみホール)
2007年
3/11(日) 第13回東京定期公演 (第一生命ホール)
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
3/31(土) 名古屋公演 (しらかわホール)
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (06/06/15)
●随筆 ※新しいページができました!
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/essay/
No.1 こども哲学 (06/06/15)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.616 「般若心経」再録音 (06/06/09)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
去年合唱団のメンバーに誘われて始めた水泳を、今シーズンようやく再開しま
した。およそ10ヶ月ぶり(!)でしたが、思ったよりは泳げました。ゆくゆ
くは、初心者専用コースを脱してみたいものです(いつ?)。(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================