Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 30 Jun 2006 02:24:41 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00250] □■コレ・マガ■□ −第243号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <019701c69b9f$31c90200$cae8d1dc@oemcomputer>
X-Mail-Count: 00250

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.243 2006.6.30発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
  ……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
ここ数日梅雨の中休みで、晴れた日が続いていました。気温もどんどん上がり、
昨日の大阪は33℃を超える真夏日でした。いきなり夏の到来に、身体がつい
ていかず、体調が狂ってしまった人も多いのではないでしょうか?これからの
季節、熱中症などには十分お気をつけ下さい。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.笑い声も響くソルフェージュ講座です!
 3.「J.S.バッハ/マタイ受難曲」男声パート公募のお知らせ
 4.いよいよ来週!「合唱講座 in Tokyo Vol.5」
 5.演奏会情報
 6.ホームページ情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
        ……………【今週の早割情報】……………
  http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
   ◆「クリスマス・コンサート(12/17)」早割第1弾実施中!!◆
◆「京都公演(9/30)」「J.S.Bach/マタイ受難曲(10/29)」早割第3弾実施中◆

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
 人間は便利性追求のために、生きていくために環境を変えてきました。
今は少し、そのバランスが狂ってきたという指摘がされています。
変えた環境に、今度は人間が振り回され、住みにくくなるという良くない循環
になっているようです。

 人が住む環境は大切ですね。身体的な健康もそうですが、「心」も環境に大
きく作用されます。
身体的なことは皆も関心を持ちますし、自覚もされがちです。しかし「心」の
ほうは残念ながら見えてこないことが多いと思うのですがいかがでしょう。で
もこれが意外と大事で大切なことではないかと思うのです。

 今年も夏は石垣に行く予定を組みました。
ダイビングなのですが、首を痛めてから「潜り」そのものではなくなり、今、
興味の対象は少し変わり始めています。
当初は何と言っても何本潜るか、ですね。(笑)
もちろん、海の中が本当に素晴らしく、そのことが継続に繋がっているのです
が、「沢山潜りたい」「回数を増やしたい」「色々な所に行きたい」と思うこ
とがちょっと勝っていたかもしれません。
でも今は潜って、海中を見て、海上を見て、そして行った土地の空気を吸い、
人たちと集い、時間に追われることなくノンビリと、自然の中の「私」と向き
合う。そんなゆったりした時間を持つために出かけるようです。

最近、とみに忙しかった私。気がついていなかったのですが相当「身」も「心」
も疲れていたようです。走り続けていたのですね。

 先日、「マンスリー・コンサート」で久しぶりでお会いする何人かの方々と
お目にかかりました。
その時気がついたのですね。ゆったりと時間が流れていたときのことを。もう
それだけで、私の体の中を流れる血が綺麗になっていく感じでした。
 北海道ニセコから来ていただいた斉藤さんはもうそのお人柄そのものが私に
は「癒し」です。(笑)また、久しぶりにお会いできた会員さんとのお話から
は、私の体の中からエネルギーが生まれてきているのを感じる暫しの楽しい時
間でした。

 忙しすぎるのには気をつけましょう。
マイペース、マイペース。
人間が作ってきた便利な環境に振り回されず、ゆっくりと、そして丹念に時を
刻んでいきたいと切に思う私です。

───────────────────────────────────
2.笑い声も響くソルフェージュ講座です!
───────────────────────────────────
先日26日は、毎月恒例のソルフェージュ講座が行われました。
今回は「音程と和音」のお話。
先月のテーマが「聴音」だったので、ドキドキしながら出席した人も多かった
のではないでしょうか。はじめに先生が「今日は聴音はしません」とおっしゃ
ると、安堵の声がもれていました(笑)。
和音の基本は三度間隔で積み重ねられた三つの音であること、そしてこの基本
の三和音には、その音程の組み合わせによる種類の違いがあることの説明があ
りました。
そして早速実践です。先生がオルガンで鳴らす和音が、長三和音であるか、短
三和音であるかを聴き分けるのです。「長調だと思ったら、手を挙げて下さい。
短調だと思ったら、嫌かもしれないけど、手を頭に載せて下さい」。先生がそ
うおっしゃると、「え〜」という笑い声に会場がどっと沸きます。受講生みん
な、ちょっと恥ずかしそうにしながら、心なしかうれしそうです。
まずはじめの和音。みんなの手が恐る恐る挙がります。…長三和音でした。
いくつかの長三和音の後、いよいよ、短三和音が鳴らされます。受講生は顔を
見合わせながら、手を頭の上に…。とたんに、笑い声がこぼれます。こうなる
と、俄然乗ってきます。手の挙がり方にも勢いがついてきました。
このように、毎回、楽しく講義は進められて行くのです。
続いて、今回の教材として配布された三声部の曲を、階名で歌います。下から
順番に、「ド」「ミ」「ソ」と順番に音が積み重ねられて行きます。一度歌っ
てみて、二回目は、ハーモニーを意識して歌ってみます。「どのようにしよう
と思って歌いましたか?」との先生の問いかけに、受講生から「ミの音を高く
しました」「ソの音を高くしました」などの声が上がります。
「ミ」は平均律より低め、「ソ」「ティ」は高めなど、和声的な音程の微調整
について説明があった後、さらに何度か歌います。すると先程までとは明らか
に違うハーモニーが立ち上がり、受講生の表情がどんどん変わって行くのがわ
かります。
同じことを二つ目の教材であるパレストリーナの曲でも実践します。こちらは
先程の曲ほどうまくは行かなくて、来月もう一度挑戦することになりました。
時にはこのような宿題が出ることもあります(笑)。
最後に、循環コードについてふれたところで時間いっぱいとなりました。本当
に毎回、あっという間に一時間半過ぎてしまうのです。
来月の講座が待ち遠しい思いでお開きとなった、6月のソルフェージュ講座で
した。

毎月一回お送りしております「ソルフェージュ講座」。実践に役立つ内容が、
楽しく学べます。皆さんも是非、体験しにいらして下さい。
初めての方も大歓迎です。どうぞ、お気軽にお越し下さい。
(お申し込みは office@collegium.or.jp まで)

───────────────────────────────────
3.「J.S.バッハ/マタイ受難曲」男声パート公募のお知らせ
───────────────────────────────────
今年10月29日(日)の、J.S.バッハ「マタイ受難曲」演奏会における
合唱団男声パート出演者を公募致します。
つきましては下記の要領でオーディションを実施いたします。

◇オーディション要項◇
【日 程】
  7月 4(火) 5(水) 18(火) 25(火)
  8月 1(火) 2(水) 8(火) 9(水) の合唱団練習日に行います。

  会場は大阪市中心部の合唱団練習場です。
  オーディションは練習時間中(18:30〜21:00)に行いますので、
  お越しになれる日時をお申し込みの際にお知らせ下さい。

【曲 目】
 「マタイ受難曲」のコラールより、当日指定する曲とご自分で選ぶ曲の数曲。
  ご自分のパートを歌っていただきます。

【受験費用】2000円

【参加要件】
 ・合格後の練習参加について
    1)毎週水曜日の定期練習
    2)上記以外に随時行われる臨時練習および各パート練習
    3)合宿 8月11〜15日 夏合宿(全参加が望ましいが応相談)
        10月14〜15日 総仕上げ合宿
    4)オーケストラ合わせ 10月25日夜、27日夜、28日午後〜夜

  基本的になるべく上記すべてに参加いただくことが望ましいですが、
  特に3と4につきましては参加必須とさせていただきます。
 
 ・必要経費
  諸経費として、一ヶ月に1500円をいただきます。

お申し込み・お問い合わせは…
大阪コレギウム・ムジクム 
TEL/FAX:06-6929-0792 
e-mail:office@collegium.or.jp

───────────────────────────────────
4.いよいよ来週!「合唱講座 in Tokyo Vol.5」
───────────────────────────────────
いよいよ来週の開講と迫りました 当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.5。

         **  **  **  **  **
  日時:2006年7月7日(金)午後〜9日(日)午後の3日間
  会場:両国・緑コミュニティセンター
  内容:7/7(金)個人レッスン
     7/8(土)アンサンブルレッスン
     7/9(日)アンサンブルおよび合唱レッスン
         **  **  **  **  **
アンサンブルレッスンと合唱レッスンの受講、および全レッスンの聴講は
まだまだ受け付けております。

◆アンサンブルレッスン◆
 1グループ45分間のレッスンとなります。
 グループ参加枠と個人参加枠があります。

 ◇グループでの申し込み
  7/8(土)の受講でグループレッスン枠が一つあいております。
  受講される皆さんでグループを作ってご参加下さい。
  各パート3名までで構成下さい。曲目は自由です。

 ◇個人での申し込み
  <7/8(土)>
  ・グループ1 練習曲/パレストリーナ「Ave Maria」 
   ソプラノ、アルト、テノールは残り1名受講枠あり 
   ベースは残り2名受講枠あり

  ・グループ2 練習曲/木下牧子「さびしいカシの木」
   ソプラノ、アルト、テノールは残り1名受講枠あり
   ベースは残り2名受講枠あり

  <7/9(日)>
  ・グループ3 練習曲/木下牧子「うたをうたうとき」
   ソプラノ、ベースは残り1名受講枠あり
   アルト、テノールは定員に達しました。

◆合唱レッスン(全体レッスン):7/9(日)◆ 
 アンサンブルレッスンを受講頂いた方を中心として
 当間修一による合唱指導を致します。
    
※アンサンブルレッスンを受講の上、全体レッスンを受講いただくのが
 望ましいですが、全体レッスンのみの受講も受け付けております。

◆費用について
<受講料>
   アンサンブルレッスン 一律お一人 4000円
   合唱レッスン 一般 3500円 学生 2500円 高校生以下 2000円

<聴講料>
   3日間通し  一般 5000円 学生 4000円 高校生以下 2500円
   1日につき  一般 2000円 学生 1500円 高校生以下 1000円


どうぞふるってご参加下さい!
お問い合わせ・お申し込みはOCM事務所まで。

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。

※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。

<今週の新着情報>
・7/26 マンスリーの曲目が新たに決まりました。

======================================================================
■ 7/26(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第292回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.フック/トリオ Op.83-4 ト長調
    T.L.de ビクトリア/Ave Maria(8声版および4声版)〓NEW〓
    武満 徹/混声合唱のための「うた」より  〓NEW〓
     小さな部屋で
     見えないこども
     うたうだけ                   ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
  第293回  9月20日(水)午後7時開演
  第294回 10月18日(水)   〃
  第295回 11月22日(水)   〃
  第296回 12月23日(土・祝)開演時間未定

=====================================================================
■ 7/23(日)                      いずみホール
モーツァルトの魅力                    午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mozart2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    ・65歳以上割引…上記料金から300円引き
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード225-582])
    
曲 目:W.A.モーツァルト/交響曲 第17番 ト長調 K.129 
             交響曲 第40番 ト短調 K.550 
             ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503
             ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216

ヴァイオリン独奏 森田玲子
ピアノ独奏    木下太陽

★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

=====================================================================
■ 9/30(土)               京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】              午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin12.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    ・65歳以上割引…上記料金から300円引き
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-476])

曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
          人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による
                           ほか
★早割第3弾実施中!7月30日まで★
  →http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
 (学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)

★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

=====================================================================
■ 10/29(日)                 ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」             午後4時30分開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    ・65歳以上割引…上記料金から300円引き
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])

曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲

★早割第3弾実施中!8月27日まで★
  →http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
 (学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)

★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

=====================================================================
■ 12/17(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート                  開演時間未定
=====================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
    ・65歳以上割引…上記料金から300円引き
    
曲 目:未定

★ただいま早割第1弾実施中!★
 6/26〜7/9まで全席半額にてお求めいただけます。この機会をお見逃しなく!
  → http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

=====================================================================
■そのほかの情報■
=====================================================================
2007年
    3/11(日) 第13回東京定期公演 (第一生命ホール)
        J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>  
    3/31(土) 名古屋公演     (しらかわホール)

───────────────────────────────────
6.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
では、OCMの活動の最新情報を随時お知らせします。ぜひご覧下さい!

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
先日、知り合いの出演する邦楽の演奏会に行ってきました。
お琴を嗜む方たちは、三弦(三味線ですね)、十七弦(大型の琴)や、新しく
開発?されたNEO KOTO(小型の琴。小学校の授業などで使われているそうです)
などの習得も要求されるのだそうです。演奏会ではさまざまな組み合わせのア
ンサンブルに時々尺八や打楽器なども加わったり、また照明・演出にもさまざ
まな趣向を凝らしていて演奏レベルもとても高く、長い時間もあっと言う間で
した。真摯に音楽に向き合う方たちの姿をみて、また温かい元気をいただいた
ように思います!(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================