======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.254 2006.9.22発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は随分過ごしやすくなってきましたね。先日、
最寄り駅まで歩く途中、イチョウの木の下にぎんなんが落ちているのを見つけ
ました。まだ早いと思いつつ、小さい秋を見つけて幸せな気分になりました。
合唱団は、京都公演に向けて総仕上げの真っ最中。ここから30日まで一気にス
パートです。当日の演奏をどうぞお楽しみに!
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.演奏会レポート 〜9月マンスリー・コンサート〜
2.「南京玉簾」でお楽しみ下さい!
3.CD「千原英喜全集」先行予約のお知らせ・ご寄付のお願い
4.ソルフェージュ講座のお知らせ
5.演奏会情報
6.ホームページ情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
……………【今週の早割情報】……………
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆↓↓只今、早割第3弾実施中!↓↓◆
クリスマス・コンサート(12/17)
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです)
───────────────────────────────────
1.演奏会レポート 〜9月マンスリー・コンサート〜
───────────────────────────────────
先日の9月マンスリーではとても久しぶりに室内合唱団の出番がなかったので
『今日は演奏会を楽しむぞ〜!』と意気込んでやって来た団員も多かったよう
です。もちろん受付やCD販売、休憩時のお茶の準備などはいつも通り。みんな
でお客様をおもてなしするのですが、やはり自分が出演しないでSCOの演奏を
堪能できるという開放感はまた格別です(笑)
今回の曲目は、プログラム順に
P.F.ベデッカー /「修道女モニカ」によるファゴット・ソナタ
J.S.バッハ /ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV1015
A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲 ニ長調 Op.8-11
J.S.バッハ /フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1020
F.ドヴィエンヌ /ファゴット・ソナタ ト短調 Op.24-5
W.A.モーツァルト/弦楽5重奏曲 変ホ長調
最初のファゴットソナタは17世紀にヨーロッパで大流行したという歌謡曲を
モチーフにした変奏曲なのですが、まずソプラノの倉橋史子が元歌「修道女モ
ニカ」をヴォカリーズで紹介。皆しんみり聞き入っていました…人の声ってやっ
ぱりいいですね。それに続く渡邉悦朗によるファゴットソナタの超絶技巧には
びっくり(@@)。後半のドヴィエンヌでは超低音を聴くこともでき、今回は
ファゴットのいろいろな魅力を楽しむことができました。
バッハでは若々しくも芯の強い西村綾香のヴァイオリンソロ、エネルギッシュ
な伏田依子のフルートソナタを堪能。ヴィヴァルディの合奏協奏曲では、森田
玲子の冴え渡るヴァイオリンを堪能。最後を飾るモーツァルト・弦楽五重奏曲
では5名の息づかいと音色の交響、協奏、飛翔を堪能…ああ堪能。
いつもいつも書きますが、生の音は本当にいいものです。
空気の振動がダイレクトに体に、頭に、心に伝わるのです。
特にマンスリーは、演奏者とお客様との距離がとても近いので、よりホットに
息づかいを感じていただける、スペシャルな時空間です!
来月のマンスリーは10月18日(水)。皆様のご来聴をお待ちしております!
───────────────────────────────────
2.「南京玉簾」でお楽しみ下さい!
───────────────────────────────────
みなさんは「南京玉簾」をご存知ですか?
「アさて、アさて、アさてさてさてさて・・・」というにぎやかな囃し言葉と
共に、手に持った小さな簾を自由自在に操り、瞬時のうちに様々な形に変化さ
せ、また元の形にもどすという、伝統の大道芸です。みなさんもテレビなどで
一度はご覧になられたことがあるのではないでしょうか。
そんな「南京玉簾」を、今回の邦人合唱曲シリーズで、千原氏によるアカペラ
合唱曲の小品としてお楽しみ頂きます。
どこか懐かしいお囃子のメロディーと共に、おなじみの口上、かけ声、鉦の音
など、にぎやかでおめでたい雰囲気でいっぱいで、短い曲ではありますが、
千原氏のユーモアと遊び心が随所に光る、楽しい曲です。
余談ですが、今合唱団では、練習の前などに何人かがこの「南京玉簾」の練習
をする光景があります。簾も、本格的なものから値段の安い簡略版までいくつ
かそろえ、皆でいろいろと遊んでみています(^^)
今回、CD「千原英喜全集」のための録音も兼ねた演奏会ということで、出演者
のみならず、客席のお客様もいつもとは違う緊張感をお持ちになるかもしれま
せん。そんな緊張感を、この楽しく軽快な曲で吹き飛ばせたらと思います。
どうぞ、千原風「南京玉簾」をお楽しみに!
───────────────────────────────────
3.CD「千原英喜全集」先行予約のお知らせ・ご寄付のお願い
───────────────────────────────────
お伝えしていますように、千原英喜氏との共同プロデュースにより「千原英喜
全集」の制作を始動致しました。
現在、今秋11月に第1・2巻の完成の予定で制作を進めております。
CDの詳細は以下のようになっております。
=================================================================
■第1巻
1.銀河の序 2.弦楽のためのシンフォニア第3番「星乃音取」
3.ラプソディー・イン・チカマツ 全3曲収録 ライブ録音
■第2巻
1.猿楽談義《翁》 2.弦楽のためのシンフォニア第1番「天地紋様」
3.阿知女作法 4.那須与一 全4曲収録 ライブ録音
指 揮 当間修一
弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
ピアノ 木下亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
各巻とも 本体価格 2500円
=================================================================
販売開始に先立ち、先行予約を開始致しました!
ご予約頂いた方は送料サービスでCD完成後すぐに送付させて頂きます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
下記アドレスまでお申し込みの上、料金のお振込をお願い致します。
料金ご入金の確認次第、正式なお申し込みとさせて頂きます。
office@collegium.or.jp まで、お名前・ご送付先・各巻枚数 を
お書き添えの上、お申し込み下さい。
【振込先】
郵便振込 00920-2-79383 大阪コレギウム・ムジクム「シュッツの会」
※通信欄に「千原CD先行予約」とお書き添え下さい。
銀行振込 三菱東京UFJ銀行 新大阪支店 普1121110
大阪コレギウム・ムジクム
また、全集制作のためのご寄付もお願い致しております。
皆様から数多くのご賛同、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
一口1000円からとなっております。
office@collegium.or.jp までお申し込みを頂きましたら、
振込先等詳細をお知らせさせて頂きます。
その他ご不明な点、お問い合せ等も office@collegium.or.jp
までお気軽にお寄せ下さい。
───────────────────────────────────
4.ソルフェージュ講座のお知らせ
───────────────────────────────────
来週の25日(月)は、2ヶ月ぶりの「ソルフェージュ講座」です。
みんなで楽譜を見ながら一緒に考えたり、歌ってみたりと、和やかで楽しい雰
囲気の中、普段の練習に役立つ「コツ」を学んでいます。音楽を聴いたり演奏
したりする楽しみがグッと広がるはず!!
もちろん、初めての方も大歓迎!多数のご参加をお待ちしています。
「ソルフェージュ講座」
★日 時:9月25日(月)午後7時半〜
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
(全音楽譜出版社・3360円)
ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須ではあ
りません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
=====================================================================
■ 9/30(土) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】〜千原英喜の世界 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin12.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-476])
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による
混声合唱のための「唱歌(しょうが)」
お伽草子−混声合唱のための3つのエチュード
南京玉簾
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
======================================================================
■ 10/18(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第294回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未 定
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第295回 11月22日(水)午後7時開演
第296回 12月23日(土・祝)開演時間未定
======================================================================
■ 10/29(日) ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」 午後4時30分開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])
曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
======================================================================
■ 12/17(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード239-320])
曲 目:J.S.バッハ/マニフィカト ニ長調 BWV243
H.シュッツ/クリスマス・オラトリオ SWV435
クリスマスキャロル集
★早割第3弾実施中!10月15日まで!★
→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■そのほかの情報■
=====================================================================
2007年
3/11(日) 第13回東京定期公演 (第一生命ホール)
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
3/31(土) 名古屋公演 (しらかわホール)
───────────────────────────────────
6.ホームページ情報
───────────────────────────────────
リニューアルしたOCMのホームページ http://www.collegium.or.jp/ を、もう
ご覧いただけましたか?わたしたちの活動の最新情報を随時お知らせしていま
す。ぜひチェック下さいね!
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
最近、黒酢飲料がブームですね。もともと酸っぱいものは好きなので、これは
三日坊主にならずに続くかもと思い、いろいろな種類を試してみましたが、今
のお気に入りは「黒酢野菜」。甘くなく、野菜サラダにドレッシングをかけた
と思えばとても美味しく飲めてしまうのです…さっそくまたネットショッピン
グで箱買いし、冷蔵庫は野菜よりこのドリンクでいっぱいです。これでいいの
か(^^;)(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--