======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.256 2006.10.6発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
10月に入り、朝晩もぐっと冷え込み、秋らしくなってきました。昨年はなか
なか秋らしくならず、紅葉も見応えのないまま終わってしまって残念でした。
今年は朝晩の寒さを感じながら、美しい紅葉が見れるかなと密かに期待をして
います。紅葉や「マタイ」の音楽作り、いろいろなことが楽しみな秋になりそ
うです。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.京都公演が終わりました! 〜お客様のお声をご紹介します
2.当間が音楽コンクールの審査員を務めます
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
……………【今週の早割情報】……………
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆↓↓只今、早割第3弾実施中!↓↓◆
クリスマス・コンサート(12/17)
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです)
───────────────────────────────────
1.京都公演が終わりました! 〜お客様のお声をご紹介します
───────────────────────────────────
毎年、大変ご好評をいただいております「京都公演〜邦人合唱曲シリーズ」。
12回目となる今年は、「千原英喜の世界」と題して、千原作品をたっぷりと
お届けいたしました。地元京都の学生さんをはじめ、遠方からお越しいただい
た方まで、本当に多くのお客様にご来場いただき、会場は熱気に包まれていま
した。本当にありがとうございました。
当日お寄せいただきましたアンケ−トより、お客様のお声をご紹介します。
************************************
◆普段とはひと味違った曲を聴くことができて楽しかったです。
団員の皆さんが全身で歌を歌っているのが伝わってきました。
◆お伽草子は聴いていて楽しい曲でした。浦島太郎は、沖縄の音楽のようなメ
ロディがとても心地良かったです。一寸法師は関西が舞台の話なんですか?
今日の演奏を聴かせていただいて初めて知りました。
レクイエムは迫力もあり、きれいさもありのすごい曲だなと思いました。
レクイエムという曲の話は知り合いから聞いていて気になっていたので、今
日の演奏を聴くことができて良かったです。
高音は苦しそうなイメージがあるのですが、とても気持ち良く出ていてすご
いと思いました。
◆独特の世界に引き込まれて、その世界の中で私も一緒に楽しんだり、哀しん
だりしたような気分になりました。
ありがとうございました。
◆高松公演以来に聴くことができました。素晴らしい演奏でした。
「お伽草子」の始めから、じーんと熱いものがきました。
一変して「南京玉簾」はすごく和やかに楽しくさせていただきました。
ありがとうございました。
◆CDなどでは何度か拝聴させていただいてましたが、生でシュッツの演奏を
耳にしたのは、今回が初めてでした。
やはり生の演奏は違いますね!!
当間先生のすばらしい指揮の下、生命を吹き込まれて、音楽がホールを包ん
でいく様、その声に内包される喜びを感じました。
また機会があれば是非聴きに来たいと思います。次回の京都公演を熱望して
おります。
◆「レクイエム」は初めて聴く作品でしたが、プログラムにある通り、3番
“相聞”の冒頭からは心に訴えかけてくるものがありました。千原英喜さん
の世界にのみこまれたような気分でした。
************************************
ホームページの掲示板でも、演奏会のご感想・ご意見などをお待ちしておりま
す。皆様のお声を是非お寄せ下さい。
http://www.collegium.or.jp/***/light.cgi
───────────────────────────────────
2.当間が音楽コンクールの審査員を務めます
───────────────────────────────────
来る9日(月祝)、東京のNHKホールでおこなわれます、「全国学校音楽コ
ンクール 全国コンクール」の高等学校の部で、当間が審査員を務めます。
なんと、作曲家の千原英喜氏も、同じく審査員として同席されます!
NHK教育テレビで放送されますので、ぜひご覧下さい。
♪♪第73回NHK全国学校音楽コンクール♪♪
全国コンクール・高等学校の部
10月9日(月祝) 午後2:45〜午後6:00
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
・10月マンスリーの曲目を追加しました
======================================================================
■ 10/18(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第294回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.シューベルト/弦楽トリオ 変ロ長調 D.471
ヴァイオリン…中前晴美 ヴィオラ…法橋泰子
チェロ…木村政雄
C.P.E.バッハ/フルート、オーボエ、通奏低音のためのトリオ
イ短調 Wq.148
フルート…伏田依子 オーボエ…見取香奈 チェロ…木村政雄
チェンバロ…沖田明子
バロック音楽の解明「J.Sバッハ マタイ受難曲について」
源田俊一郎 編曲/ふるさとの四季 より 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第295回 11月22日(水)午後7時開演
第296回 12月23日(土・祝)開演時間未定
======================================================================
■ 10/29(日) ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」 午後4時30分開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])
曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
======================================================================
■ 12/17(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード239-320])
曲 目:J.S.バッハ/マニフィカト ニ長調 BWV243
H.シュッツ/クリスマス・ヒストリエ SWV435
クリスマスキャロル集
★早割第3弾実施中!10月15日まで!★
→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■そのほかの情報■
=====================================================================
2007年
3/11(日) 第13回東京定期公演 (第一生命ホール)
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
3/31(土) 名古屋公演 (しらかわホール)
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
リニューアルしたOCMのホームページ http://www.collegium.or.jp/ を、もう
ご覧いただけましたか?わたしたちの活動の最新情報を随時お知らせしていま
す。ぜひチェック下さいね!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
「邦人合唱曲シリーズ」が終わって、ほっと一息・・・する間もなく、すでに
「マタイ受難曲」まであとひと月!
でも、そろそろ気候も良くなってきて、行楽シーズンの始まりですよね。個人
的には、各美術館の特別展がどれも気になっています。京都ではルーブル、神
戸ではオルセー、大阪ではプラド美術館・・・その他ちょっとマイナーな展示
の中にも心惹かれるものが・・・数少ない休みを利用して、できるだけ出かけ
ようと思っています。そして、「マタイ」が終わったら、紅葉ですね〜(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================