======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.257 2006.10.13発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
9日の「体育の日」、数ヶ月ぶりに温水プールで泳いできました。体を動かす
のは気持ちがいいものですね。つかの間の「スポーツの秋」を楽しみました。
一方、合唱団とSCOは「マタイ受難曲」に向けての音楽づくりが本格的に始
まりました。初めて「マタイ」を演奏するメンバーも、何度も経験したメンバ
ーも、バッハの音楽の世界に近づこうと一生懸命練習に励んでいます(^^)
さて、皆さんはどんな秋をお過ごしになるのでしょうか。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.田川建三・訳「マタイ受難曲」
3.マタイ受難曲に想う 〜コーアマスターに聞く〜
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
……………【今週の早割情報】……………
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆「クリスマス・コンサート(12/17)」早割第3弾は〓 10/15 〓まで!!◆
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです)
◆「東京定期公演(07/3/11)」早割第1弾は〓 10/16 〓よりスタート!!◆
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
今週の月曜日は東京・渋谷のNHKホールにいました。
「NHK 全国学校音楽コンクール〔全国コンクール高等学校の部〕」の審査員と
してです。
生放送でしたから見ていた方もおられるかもしれません。
オープニングの後、審査員紹介の時にちらっと映りましたね。
帰ってきて録画で見たのですが、私、《丸く、太って》ましたね。(笑)
コンクール、いろいろ面白かったです。
NHKの現場は《秒単位》で動いている人たちです。その機敏さやチームワーク
はさすがですね。
導入から本番まで、当たり前かも知れませんがぴったりと時間通りに始まり、
時間通りに終了しました。
例の拍手の練習はあったし、そこかしこにNHKらしさの演出があってさすがと
思ってしまいました。
審査は大変でした。生放送であったためその3時間ほどは休憩無しでの採点で
す。
原則としてトイレ休憩がありません。(私は無理矢理に行きましたが(笑)。
スタッフにはご迷惑をおかけしました)
《今》の高校生の合唱を聴けたことは良かったですね。
しかし、私の採点は見事に当日の結果と食い違っておりました。(笑)
帰ってきて録画を見ながらもう一度それぞれの演奏を聴いたのですが、私の評
価はやはり変わりませんでしたね。
確信の評価です。(笑)
さて、NHKを出た私はご一緒だった千原さんと温泉旅行を敢行です。
いつも出かける上諏訪にお誘いしました。
湯に浸かり、少し酒盛りをし、実に有益なお話をすることができました。
帰阪したのは火曜日の夕方。(一泊二日の旅行です)そこから合唱団の練習へ
と。
相変わらずの強行スケジュールです。
明日からの二日間は《マタイ》のための合宿。走り続ける私ですが、コンクー
ルの体験でまたまた沢山のエネルギーを頂きました。がんばります!
《やっぱり生きてる魂の音楽をしなければ!》
───────────────────────────────────
2.田川建三・訳「マタイ受難曲」
───────────────────────────────────
今回の「マタイ受難曲」演奏にあたって、新約聖書学者、田川建三先生からの
対訳が届きました。私たちが心待ちにしていた、待望の「新訳・真訳」です!
その素晴らしさについては私たちが申し上げるのもおこがましいことですし、
当日ご来聴いただいたお客様には配布いたしますので、どうぞ楽しみになさっ
て下さい。
これで「ヨハネ受難曲」と合わせ、2大受難曲のテクストが補完されたことに
なります。私たちの委嘱によってこれら歴史的名訳が生まれました。この幸せ
と誇りと責任を胸に、OCM・当間修一の「バッハ」を心を尽くして演奏したい
と思います。10月29日、ぜひシンフォニーホールへお越し下さい!
───────────────────────────────────
3.マタイ受難曲に想う 〜コーアマスターに聞く〜
───────────────────────────────────
いよいよ間近に迫ってまいりました「マタイ受難曲」!
後援会員の皆様にお送りしています会報「シュッツの会便り」10月号に掲載
されました、コーアマスター倉橋史子のインタビュー記事を一部転載し、ご紹
介します。
*********************
●これまでのマタイ受難曲の経験などをお聞かせ下さい。4月に演奏したヨハ
ネ受難曲と比べてどの様に違いましたか?
マタイとヨハネは、同じくバッハの受難曲で勿論取り組み方に共通する部分も
多いのですが、ヨハネは大変劇的であるのに対し、マタイは絵画的な要素のあ
る曲です。そしてマタイに対してはひたすら「慈愛とは何か」という問いに答
えよう、答えを深めようと努力して取り組んだ事を思います。過去には、特に
この曲の核心である49曲目を歌うに際して、レンブラントなどの絵画を見た
りたくさんのドイツ語の言葉と格闘したり色々な本を読んだりして、多くの勉
強をしました。49曲目は伴奏に通奏低音を用いない、当時としては非常に特
異な曲です。バッハがここに何を込めたのか、それを表現する為にとても大き
な勉強のし甲斐のある曲です。きっと永遠に課題ですね(笑)前回のマタイの
演奏から今年で10年目なんですね。今度は4度目の演奏になります。また取
り組める事への感謝と緊張で、身も心も引き締まる思いがします。
何度も演奏してきたヨハネ受難曲で経験した事を生かした2006年のマタイ
受難曲に出来たらいいなーと思います。
●好きな曲、印象深い曲などを教えて下さい。
好きな曲は、アリアではやはり39曲目のアルトのアリアです。それから、曲
中にbachの名前が隠されている23曲目のバスのアリア、ヴァイオリン大活躍
の42曲目のバスのアリア、そして幸せに満たされる様な65曲目のバスのア
リア、どうも私はバスとアルトのアリアが好きな様です(笑)
その他では62曲目の受難コラールと、短い曲ですが63曲目の「本当にこの
方は神の子だったのだ」と歌う合唱が印象深い曲です。本当に白眉の音楽だと
思います。
また、この曲は楽器の構成がとてもすばらしいので、無理な話ですが楽器奏者
にもなってみたくなります(笑)オーケストラもこの曲の大きな聴き所ですね。
それから、1曲目と終曲は、特別です。
マタイは演奏時間が長く、実際には今までの演奏会では夕方に始まってすっか
り暗くなり夜に終わるのですが、いつも歌い終わった瞬間、まるで夜明けがや
ってきた様な気持ちで歌い終わります。長い夜が終わった様な感覚でしょうか。
独特の感覚です。疲労感は感じず、背筋がしゃん!となり、厳粛な気持ちにな
ったのを思い出します。そしてそのあと、本当に夜明けまで皆と過ごしてしま
うのですけれど(笑)
●最後に、今回の演奏会に向けてのお気持ちをお聞かせ下さい。
バッハのマタイ受難曲とは人類にとって試金石である作品の一つだと思います。
取り組む時、一回一回が自分の中での大きな節目となり、また新たな発見や感
動があります。今回も、もうすでにそれが始まっていて、とても楽しみなのと
同時に、心の中に、頂きの見えない山に登り続ける覚悟の様な気持ちがいつも
あります。今回SCOの皆さんとは改名されてから初めてのマタイですし、合
唱団には初めてマタイを歌う人も多く、新しいソリストも育って、当間先生の
元で、このメンバーで一緒に演奏するのがとても楽しみです。また今はもうい
ない友(相棒だった玉ちゃん)や、過去に一緒に歌ってきた人たちも思い出さ
れます。今まで積み重ねてきたものを多くの方に伝える演奏にしたいです。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
<今週の新着情報>
・10月マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・12月マンスリー・コンサートの開演時間が決定しました。
・2007年3月11日 東京公演の項目を追加しました。
======================================================================
■ 10/18(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第294回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.シューベルト/弦楽トリオ 変ロ長調 D.471
ヴァイオリン…中前晴美 ヴィオラ…法橋泰子
チェロ…木村政雄
C.P.E.バッハ/フルート、オーボエ、通奏低音のためのトリオ
イ短調 Wq.148
フルート…伏田依子 オーボエ…見取香奈 チェロ…木村政雄
チェンバロ…沖田明子
G.P.テレマン/組曲 変ロ長調 〓NEW〓
ヴァイオリン…藤田宏美、梅垣恭子、松田佳奈
J.M.ルクレール/ヴァイオリンソナタ ト短調 〓NEW〓
ヴァイオリン…森田玲子 チェロ…成川昭代
チェンバロ…沖田明子
バロック音楽の解明「J.Sバッハ マタイ受難曲について」
源田俊一郎 編曲/ふるさとの四季 より
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第295回 11月22日(水)午後7時開演
第296回 12月23日(土・祝)午後5時開演 〓NEW〓
======================================================================
■ 10/29(日) ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」 午後4時30分開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])
曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
======================================================================
■ 12/17(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード239-320])
曲 目:J.S.バッハ/マニフィカト ニ長調 BWV243
H.シュッツ/クリスマス・ヒストリエ SWV435
クリスマスキャロル集
★早割第3弾実施中!10月15日まで!★
間もなく終了します。お急ぎ下さい!
→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
===〓NEW〓============================================================
■ 2007/3/11(日) 第一生命ホール
第13回東京定期公演
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式> 開演時間未定
======================================================================
料 金:SS/6,000 S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
★早割第1弾、10月16日より開始★
10/16〜10/29まで、SS/6,000円→4,000円ほか、全席特別価格にてお求め
いただけます。この機会を是非お見逃しなく!
→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html (10/16より)
======================================================================
■そのほかの情報■
======================================================================
2007年 3/31(土) 名古屋公演 (しらかわホール)
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (06/10/08)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
明日から「マタイ受難曲」の演奏会のための合宿に、滋賀県マキノへ行ってき
ます。日常を離れて、バッハの音楽にひたすら向き合うことができる貴重な時
間です。
湖北の方では、一足早く紅葉が見られるのでしょうか?行楽に訪れる方もきっ
と多いことでしょう。
そんな方々で混み合っている電車の中に、大きな荷物を持って、楽譜と向き合
っている集団を見かけたら、それは、もしかしたら私達かもしれません(笑)
(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================