======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.265 2006.12.8発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.当間の《今週の一言》
2.キャロルの曲目をご紹介します!
3.「音楽の友」12月号に演奏会評が掲載されました
4.演奏会情報
5.ホームページ情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
「書斎」
時間が経つのは速い!そう思う日が続いています。
10年単位で考えてもそう思いますし、一ヶ月、一週間単位でも同じです。
「あっと言う間」という感覚です。
これからの計画も鑑み、また少し頭の中を整理すべく、今すんでいる場所から
少し離れたところに一部屋借りての生活が二ヶ月前から始まっています。
「書斎」と呼んでる私の仕事場です。
「書斎」で過ごしている間の時間は実に「遅い」という印象。
なぜなら、部屋に入ってから神経を集中させて仕事するまでがとてもゆったり
しているのですね。
精神状態がとても安定しているんです。
私にとっては「書斎」=「ゆったり」なんですね。(しかし仕事をし始めると
それは《あっと言う間》の状態になってしまうのですが・・・・)
しかし、結局こう忙しくなるとやはり「時間の経つのは速い!」という日々が
またまた駆け抜けて行っています。
二重生活で倍の仕事量をこなし始めた、ということでもあるのでしょうか?
(笑)
コレマガの原稿やホームページの更新も怠りがちですね。
でも、頭の中は充実し始めています。そのうちに「書斎」の効用がいろいろな
所に出始めるのではないかと期待しているのですが。
「ゆったり」が勝るか、「忙しさ」が制するか。
私も今解らない状態が続いている・・・・そう吐露する今日の記事でした。
(笑)
今の忙しさ!
それは「クリスマス・コンサート」の準備です。
皆さんに喜んでいただける音楽を提供したい、その思いが私を突き動かしてい
ます。
気合いは充分!
楽しみにコンサートをお待ち下さい。
───────────────────────────────────
2.キャロルの曲目をご紹介します!
───────────────────────────────────
お待たせしました!クリスマス・コンサートでみなさまにお届けするキャロル
の曲をご紹介します。
作者不詳/アレルヤをもって、ほめ歌えよ
カッチーニ/アヴェ・マリア
鈴木憲夫/アヴェ・マリア
ビーブル/アヴェ・マリア
荒野の果てに
久しく待ちにし
さやかに星はきらめき
「アレルヤをもって、ほめ歌えよ」は久々の演奏になります。修道士が歌った
グレゴリオ聖歌で、手に持つ太鼓と鉄琴と共に、男声とカウンターテナーで、
歩きながら歌います。聖堂でのミサの始まりを告げるような、華やかながら厳
かな雰囲気です。
3曲のアヴェ・マリアの内、カッチーニ、鈴木憲夫は昨年のクリスマス・コン
サートでも演奏し、大変ご好評をいただきました。女声合唱と弦の響き(当間
によるアレンジです!)でお送りします。そしてビーブルは、男声合唱の魅力
をアカペラで、お聴きいただきます。この曲もOCMの演奏会で何度か演奏し、
温かく幸せなハーモニーが好評でした。私達もお気に入りの曲です(^^)
賛美歌からは、リクエストのありました「荒野の果てに」を演奏する事になり
ました。♪グローーー…リア♪のさびの部分がとても有名な曲ですが、意外と
私達の演奏会ではあまり歌っていませんでした。どんな演奏になるのでしょう
か?私達も楽しみです。
そして、「この曲を聴かないと終われない!」というお声もいただきます、
「さやかに星はきらめき」は今年も演奏します!
何百年も前、修道士たちが聖堂で歌ったグレゴリオ聖歌の響きから、ついこの
間生まれたばかりの曲、そして、長い間多くの人に親しまれてきた賛美歌など、
クリスマスにちなんだ名曲をお楽しみ下さい!
───────────────────────────────────
3.「音楽の友」12月号に演奏会評が掲載されました
───────────────────────────────────
去る9月に行いました、邦人合唱曲シリーズ〜京都公演〜の演奏会評が、雑誌
「音楽の友」12月号Concert Reviewsに掲載されています。
「千原英喜の世界」としてお伽草子や唱歌など4曲を取り上げたこの演奏会。
日本の伝統歌謡をエッセンスとする千原の世界に、バッハやモンテヴェルディ
の世界との混交をみた、と評者は締めくくっています。
本誌は現在書店などで発売中です。ぜひ一度ご覧下さい。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
■今週の新着情報■
12/17 クリスマスキャロル集の曲目が決定しました。
12/23 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
名古屋公演の開演時間が決定しました。
■今週の割引情報■
《名古屋公演》'07/3/31 早割第1弾を開始しました!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《東京公演》'07/3/11 早割第3弾実施中
学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《クリスマス・コンサート》'06/12/17 コレ・マガ割引をご利用下さい!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 12/17(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード239-320])
曲 目:J.S.バッハ/マニフィカト ニ長調 BWV243
H.シュッツ/クリスマス・ヒストリエ SWV435
クリスマスキャロル集 〓NEW〓
作者不詳/アレルヤをもって、ほめ歌えよ
カッチーニ/アヴェ・マリア
鈴木憲夫/アヴェ・マリア
ビーブル/アヴェ・マリア
荒野の果てに
久しく待ちにし
さやかに星はきらめき
======================================================================
■ 12/23(土祝) 日本福音ルーテル大阪教会
第296回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後5時開演
「クリスマス・スペシャル」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.コレルリ/合奏協奏曲 ト短調「クリスマス」Op.6-8
A.ヴィヴァルディ/ソナタ「忠実な羊飼い」より 〓NEW〓
フルート…伏田依子 チェンバロ…沖田明子
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
<2007年>
第297回 1月24日(水)午後7時開演
第298回 2月28日(水)午後7時開演
第299回 3月21日(水・祝)開演時間未定
======================================================================
■ 2007/3/11(日) 第一生命ホール
第13回東京定期公演 午後5時30分開演
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo13.html
料 金:SS/6,000 S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
======================================================================
■ 2007/3/31(土) しらかわホール
名古屋公演 〜現代音楽シリーズ Vol.16〜 〓NEW〓午後5時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:柴田南雄/人間と死
木下牧子/原体剣舞連(混声合唱とオーケストラによる・改訂版)
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番
======================================================================
■そのほかの情報■
======================================================================
2007年 5/13(日) ベートーヴェンシリーズ(いずみホール)
〜塩川悠子さんをお招きして
───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
では、OCMの活動の最新情報を随時お知らせします。ぜひご覧下さい!
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
来年のスケジュール帳を買いました。早速演奏会の予定を書き込んで、加えて
ちょっと仕事の予定なんかも入れてみると、それだけでずいぶん黒々と見応え
のある手帳になってしまいました。ほんとに毎年、風邪をひく暇もありません。
元気の秘訣、でしょうか…?(^^;)(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http: //www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================