======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.269 2007.1.12発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.柴田作品の醍醐味「人間と死」
2.【音楽市場】でお待ちしています!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.柴田作品の醍醐味「人間と死」
───────────────────────────────────
今年3月、初の名古屋公演で再演することになった「人間と死」。もともとは
大学生の委嘱作品で、1985年に初演されている。
柴田先生が学生に対して作品を創られる時は、常に深淵な「何か」を問いかけ
「思索」を求める。演奏家がその広大なテーマにすすんで近づき、自らの意思
で演じ奏しなければその深い意図がなかなか見えてこない。その代わり、ひと
たび「何か」をつかみ、その世界に入り込むや、全体像がすっきりと輪郭を表
し、ひいては観客に大きなメッセージを伝えることができる。
テーマそのものだけでなく、そのような体験を学生に与えようとする大きな示
唆に富む数々の柴田作品にあっても、とりわけこの「人間と死」は、最高傑作
のひとつと言えるだろう。
(内容についてはまたこの□■コレ・マガ■□でご紹介していく予定)
*** *** *** *** ***
ところでこの曲はCD「柴田南雄・その響きI」に収録されている(1995年
ライブ録音)。再演にあたり、久しぶりにこのCDを聞いてみた。12年前の
『大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団』の懐かしい響きがそこにあった。
その時代にあっての最高の演奏。記念碑的名盤との誉れ高いこのCDは、すでに
完売となったが、今はジョバンニレコードから再リリースされ、入手可能。
(http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10406.html)
そして、先日。初練習にてさわりを歌ってみると、それだけでも前には聞こえ
なかった新しい響き、ハーモニーのバランスの妙があって、全く新鮮な感覚を
覚えたのだ。これからメンバー一同がまたテキストに近づかんと新しく「学習」
しなおし、それぞれの音楽が息づき始めるのが本当に待ち遠しくなった。
「しらかわホール」とのマッチングも大いに楽しみである。
2007年、合唱団の新しい響きの予感が確かにそこにあった。
───────────────────────────────────
2.【音楽市場】でお待ちしています!
───────────────────────────────────
OCMの2007年最初の演奏会は、1月24日(水)、「マンスリー・コン
サート【音楽市場】」です。
A.ヴィヴァルディのファゴット協奏曲、F.L.ガスマンのトリオほか、
SCOのアンサンブルをたっぷりお楽しみいただける多彩なプログラムで、皆
様をお待ちしています。
また、H.シュッツ「ガイストリヒェ・コーアムジーク(宗教的合唱曲集)」
より、新年用の連作である第4・5番もお届けします。
休憩時間にはお茶とお菓子をご用意しておりますので、ごゆっくりおくつろぎ
下さい。
日本福音ルーテル大阪教会にて午後7時開演です。皆様お誘い合わせのうえ、
是非足をお運び下さいませ。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
■今週の割引情報■
《東京公演》3/11 早割第3弾実施中 〓1/14まで!〓
学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《名古屋公演》3/31 早割第3弾実施中
学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 1/24(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第297回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/ファゴット協奏曲 ヘ長調 F.8-20
ファゴット…渡辺悦朗
F.L.ガスマン/トリオ 変ロ長調
ヴィオラ…白木原有子 片山晶子 コントラバス…林武寛
H.シュッツ/「ガイストリヒェ コーアムジーク」より 〓NEW〓
第4曲「Verleih uns Frieden genaediglich」
(私達に御恵み深く平和を与えて下さい)
第5曲「Gib unsern fuersten」(私達の君主と全ての長に)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第298回 2月28日(水)午後7時開演
第299回 3月21日(水・祝)開演時間未定
======================================================================
■ 3/11(日) 第一生命ホール
第13回東京定期公演 午後5時30分開演
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo13.html
料 金:SS/6,000 S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード246-505])
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
======================================================================
■ 3/31(土) しらかわホール
名古屋公演 〜現代音楽シリーズ Vol.16〜 午後5時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード248-102])
曲 目:柴田南雄/人間と死
木下牧子/原体剣舞連(混声合唱とオーケストラによる・改訂版)
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番
======================================================================
■そのほかの情報■
======================================================================
5/13(日) ベートーヴェンシリーズ(いずみホール)
〜塩川悠子さんをお招きして
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('07/01/09)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.625 正月休暇・また一つ年を重ねる('07/01/06)
●マイヌング
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
Nr.109 "少し感傷的な私"('07/01/09)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
私の職場では、先月からウォームビズに取り組んでいます。どこのフロアも暖
房の設定を20度にしてあるはずなのですが、私のいるところは人が多いせいか
妙に暖かいし、他の部屋へ行けばコートを着て仕事をしている人がいたりしま
す。もっと柔軟に対応できたらいいのでしょうね。最近、なぜか自分の席に小
型の加湿器を持ってくる人が増えてきました。冬の空気の乾燥はノドにこたえ
るので、そのうち私もマイ加湿器を持参しようかと思っています。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http: //www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================