======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.272 2007.2.2発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.3/31はOCM初の名古屋公演です!
3.東京定期公演・名古屋公演 ご寄付のお願い
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「シュッツの会便り」は面白い。!
今日はその話しを。
「シュッツの会便り」は原則として毎月、「シュッツの会」会員の皆様に配布
している会報です。
「大阪コレギウム・ムジクム・メールマガジン」とは別に、委員会組織によっ
て編集、発行されます。
内輪を褒めるのも少し気が引けるのですが、これがホント充実、且つ面白いの
ですね。
記事も練られ、内容も偏りもなく活動報告されていると思われますから、
ちょっと自負できるものだと思っています。
今、2007年2月号のゲラ刷りを見ているのですが、レイアウトが良いですね。
それに読者を飽きさせないように配慮しているのか、なかなかそれぞれの記事
にも工夫があって読み応えがあります。
また、ファンも多いと聞いている「まっちゃんマンガ」(団員のアルト/松本
陽子が執筆)がいいですね。
今回はイヤホンが描かれているのですが、これホント笑ってしまいました。
いや、感心してしまいました。
手にとって紙面をめくり、読み、そこに現れている編集者達の意気込み、そし
てその意欲に私自身励まされる思いです。
話しは変わるのですが、この「コレマガ」も御陰様で購読者数が増えているよ
うです。嬉しい限りです。感謝です!
毎週お届けする「コレマガ」は「旬」の情報。
「時事」の情報はやはり週一がいいですね。
これとは違って「会便り」は月一ですからその記事内容は範囲も広がり、執筆
者も情報も多彩です。
演奏会を遡っての感想や意見も掲載することができます。
現状では誌面に少し限りがあるのは残念なのですが(4ページ)、考えてみれ
ばこれはこれで「読みやすい」ということにもなるかもしれません。
とにかく、沢山の方々に見ていただきたいとの思いは強いです。
演奏会場で見ていただける機会もあるかと思いますので、一度手にとってお読
みいただけると嬉しいです。
私たちの情報誌「シュッツの会便り」。
熱も入って充実度は十分です。
───────────────────────────────────
2.3/31はOCM初の名古屋公演です!
───────────────────────────────────
名古屋方面の皆さま、お待たせいたしました!
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が、3/31(土)にしらかわホールにて、
初めての名古屋公演を行います。
今回は、私たちの演奏活動の柱の一つである「現代音楽シリーズ」として、当
団と関わりの深い3人の邦人作曲家の作品を演奏いたします。
2004年の委嘱作品である、千原英喜氏の「弦楽のためのシンフォニア第2番
〈カントゥス・スピリタリス〉」。レクイエムの静謐な世界と、そこに表れる
熱い思いが魂の音となって紡がれていきます。
木下牧子氏の「混声合唱とオーケストラによる『原体剣舞連』」。2005年のO
CM創立30周年演奏会での委嘱作品であるこの曲は、宮沢賢治が岩手県江刺地
方に伝わる「原体剣舞」を見て書き上げた長編の詩をテキストとしています。
今回は改訂版での初演となります。
そして、当団に大きな影響を与えた柴田南雄氏のシアターピース作品より「人
間と死」を取り上げます。「死」をどのようにとらえ、どう向き合うのか。西
洋と東洋のさまざまな音の世界が重なり合い、ホール全体を包み込みます。
3人の作曲家が作り出す音楽の世界を、しらかわホールでぜひ体験していただ
きたいと思います。
名古屋公演、どうぞご期待下さい!
───────────────────────────────────
3.東京定期公演・名古屋公演 ご寄付のお願い
───────────────────────────────────
いつも私共の演奏会へご来場頂き、誠にありがとうございます。
2007年もより充実した演奏をお届け出来るよう、邁進して参りたいと思ってお
ります。
今年は3月に東京と名古屋、2大都市での公演を予定しております。大阪コレギ
ウム・ムジクムの音楽を広く全国に発信できれば、との思いで臨んでおります。
両公演ともに合唱団・オーケストラの共演となり、多くの方々にご期待を頂い
ております。
しかしながら、経済的には非常に厳しい状況となっており、皆様にご支援を頂
くことが出来ればと、ここにご寄付のお願いを致します。私共の志にご賛同頂
き、ご協力を頂ければ幸いです。
一口/1000円より、ご寄付をお願い致しております。
ご寄付いただける方は、office@collegium.or.jp までお申し込み下さい。
折り返し、振込先等詳細をお知らせいたします。
その他ご不明な点、お問い合わせ等も、office@collegium.or.jp
までお気軽にお寄せ下さい。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
■今週の新着情報■
・2月マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・3月マンスリーの開演時間決定しました!
・4月マンスリーの日程・開演時間が決定しました。
■今週の割引情報■
《5/13 ベートーヴェンシリーズ》 早割第1弾実施中!
《3/31 名古屋公演》 早割第3弾は2/4まで!
学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 2/28(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第298回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/ソナタ RV.801(2本のフルートと通奏低音による)
フルート…山本恭平、春日井仁美
チェロ…木村政雄 チェンバロ…沖田明子
W.A.モーツァルト/クインテット K.515 ハ長調 〓NEW〓
ヴァイオリン…木村直子、中前晴美
ヴィオラ…白木原有子、法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
A.ドヴォルザーク/ノットルノ 〓NEW〓
E.グリーク/子守歌 〓NEW〓
中山晋平(当間修一編曲)/あの町この町 〓NEW〓
T.L.de ビクトリア/O vos omnes 〓NEW〓 ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第299回 3月21日(水・祝)午後4時開演 〓NEW〓
第300回 4月25日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
======================================================================
■ 3/11(日) 第一生命ホール
第13回東京定期公演 午後5時30分開演
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo13.html
料 金:SS/6,000 S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード246-505])
曲 目:J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
======================================================================
■ 3/31(土) しらかわホール
名古屋公演 〜現代音楽シリーズ Vol.16〜 午後5時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード248-102])
曲 目:柴田南雄/人間と死
木下牧子/原体剣舞連(混声合唱とオーケストラによる・改訂版)
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番
======================================================================
■ 5/13(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
〜塩川悠子さんをお招きして〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ヴァイオリン…塩川悠子
/交響曲第7番 ほか
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('07/1/30)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
いよいよ、明日から二日間、今年度の室内合唱団と声楽アンサンブルを決める
オーディションが行われます!
それにしても、今年でもう9年目なのに、毎年同じくらい緊張してしまうのは
どうしてでしょうか・・・?ホールで歌うソリストの偉大さを思い知る、この
時期です。(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http: //www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================