======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.284 2007.4.27発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.第300回マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
一昨日、300回目を迎えた「マンスリー・コンサート」を終えました。
満員の盛況。
懐かしいお顔も沢山拝見して喜びもひとしお。
休憩にはワインもあって(作曲家、鈴木憲夫さんに教えていただいた「王様の
涙」です)ちょっと私もウキウキと。(残念ながら私は飲めませんでしたが)
アンコールも用意。バッハの「G線上のアリア」は喜んでいただけようで、演奏
した私たちもとても嬉しかったです。
コンサートの合間にもお喋りしたのですが、「300回」に気づいたのは本当に間
近になってからでした。
メンバーから言われて気づいたのですね。
一年に10回として(定例化し始めた当初は8月、12月はお休みしていたと思いま
す)、約30年の歴史です。
大阪にこだわり、地域文化を意識した活動でした。
正直、よくここまで来られたと思うのですが、気がつけば300回だった、そんな
感じです。
ここまでやってこられたのも温かい「お客様」のご支援です。
あまり宣伝もできていないのに、毎月集まってくださる「お客様」には本当に
感謝しています。
心引き締めて、これからも良い音楽作りに励みたいと決心を新たにしています。
クラシックを現代に蘇らせたい。
演奏とは一体何か?
奏する、歌うとは何か?
ステージとは何なのか?
表現するとは何なのか?
作品とどう向き合うか?
日本人のアイデンティティとは?
どれも刺激ある課題です。
少しずつ新たな試みもしてみようと思っていますので、これからも楽しみにし
ていただければ嬉しく思います。
来月は301回。
新たな歴史作りの始まりです。長ければ良いとは思いませんが、意義ある、そ
して歴史を刻んでいく、そういった内容でありたいと願っています。
これからもご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
2.第300回マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
第300回記念スペシャル・マンスリー・コンサートには、本当にたくさんのお
客様にお集まりいただき、ありがとうございました!
お客様にはチケットかCDが当たるくじが手渡され、休憩時間にはワインの香り
が…
いつもとは少し違った華やいだ雰囲気のなか、皆さんと一緒にスペシャルな夜
を過ごすことができました。
当日の様子を、合唱団員の黒嵜清美さんと中野美紀子さんよりご紹介します。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ソプラノ:黒嵜清美
満席の中、300回記念演奏会が始まりました。
いつも応援下さるお客のお顔、本当に懐かしい方のお顔もあり、
私たちの活動を応援して下さっている事を思い胸が熱くなりました。
本当にありがとうございます。
演目は、”バッハの魅力・バッハとその息子たち”という事で
興味深い演奏ばかりでした。中でも、私はJ.S.バッハの
「8つの小プレリュードとフーガ」より、NO5ト長調を聴いているとき、
”演奏されている今のこの時間は、バッハと共に生きている” と感じ、
300年前から受け継がれてきたバッハの音楽が、この演奏を経て
未来へ受け継がれていった、まさにその瞬間であったように思いました。
これから先もまたこのような時間を皆様方とともに過ごす事が出来れば幸せで
す!
マンスリーコンサート、これからもどうぞよろしくお願い致します。
******************************************
アルト:中野美紀子
4月25日、記念すべき300回のマンスリーコンサート。
仕事帰りの重い足をひきずって、開演ぎりぎりにホールを訪れると、人、人、
人・・通路に設けられた補助席までお客様で埋まっています。
嬉しい気持ちで満席の会堂の中へ。
当間先生の挨拶のあと、バッハの息子さんのソナタで演奏会が始まりました。
300回・・1年12回で割ると25年!25年前はどんな感じだったのだろう。
そんなことを考えながらバッハの演奏を聴いていると、思いはバロック
時代まで遡りました。
昔の人も、こんな風に会堂や広間で演奏したり、聴いたりしていたのかしら
・・。
JCバッハの2曲目がモーツァルトの曲に似ていたため(影響をうけたのはモー
ツァルトの方だそうです!)、映画「アマデウス」の宮廷演奏シーンと目の前
のSCOの演奏が重なり、チェンバロの音色が更に私をバロック時代に誘います。
テーマが次から次へと移っていくのが楽しい大バッハのフーガの演奏のあと、
休憩を挟んでカンタータ第78番の演奏が始まりました。
想いがストレートに伝わってくる歌に、圧倒される喜びに包まれた空間。
きっと同じような空間に、バロック時代の人々も包まれていたのでしょう。
こんなタイムスリップ感は照明・音響完備の大ホールでは味わえません。
1枚扉を隔てた外は大阪のど真ん中。。
アンコール曲・「主よ人の望みの喜びよ」の余韻を残したまま、現世に戻りま
した。
往き道よりも足取り軽く・・・
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
たくさんの方々に支えられ、育てられた、私達の活動の原点である「マンスリ
ー・コンサート」。これからも、どうぞよろしくお願いします!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・5月マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《5/13 ベートーヴェンシリーズ》
コレ・マガ割引をご利用下さい。
(お問い合わせは、OCM事務所 06-6929-0792 まで。)
《9/30京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕》
《10/27現代音楽シリーズ》
早割第1弾、好評実施中!←4/30まで。この機会をお見逃しなく!
2公演合わせてお申し込みいただくと、さらにぐ〜んとお得です!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
===〓NEW〓============================================================
■ 5/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第301回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ドヴォルザーク/テルツェット ハ長調 op.74
(2本のヴァイオリンとヴィオラによる)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第302回 6月27日(水) 午後7時開演
第303回 7月25日(水) 午後7時開演
第304回 9月19日(水) 午後7時開演
第305回 10月31日(水) 午後7時開演
第306回 11月28日(水) 午後7時開演
第307回 12月22日(土)(開演時間未定)
======================================================================
■ 5/13(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
〜塩川悠子さんをお招きして〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード252-768])
曲 目:L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ヴァイオリン…塩川悠子
/交響曲第7番
/カンタータ「海の静けさと幸ある航海」
/奉献歌「炎は燃えさかり」
======================================================================
■ 9/30(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.13] 開演時間未定
〜宮沢賢治の世界 第1弾〜
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:未定
======================================================================
■ 10/27(土) いずみホール
第17回 現代音楽シリーズ 〜宮沢賢治の世界 第2弾〜 開演時間未定
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:未定
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('07/04/23)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
もうすぐゴールデンウィークですね。会社によっては9連休になるところもあ
るようですが、皆さんはどんな予定を立てていらっしゃいますか?私はという
と…部屋の模様替えもしたいし、ふらっと日帰り旅行などできたらいいな…な
どといろいろ考えてはみるのですが、どうも計画倒れで終わってしまいそうな
感じです(^^;)しっかり充電しつつ、5/13のベートーヴェンシリーズに向
けて頑張ろうと思います。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================