======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.288 2007.5.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.私達の基盤、マンスリー・コンサート【音楽市場】
3.ソルフェージュ講座のお知らせ
4.当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6のお知らせ
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
明日26日(土)、「名古屋ビクトリア合唱団」の第3回目の定期演奏会がしら
かわホールで行われます。
今日の夜はそういうわけで名古屋での練習に行きます。
まだまだ若い合唱団(年齢を重ねられた団員もいるのですが(笑)、団全体の
印象は「若い」ということですね)、表現には浅さも露見していますが着実に
成長していると思います。
団の核となっているのは「医混」のメンバーです。
つまりお医者さんや医療関係者ですね。
もちろん、一般の団員も居ますし、また入団も大歓迎なのですが現在は「医混」
強し!ですね。(笑)
合唱を通して人間に精通して欲しい。
歌うことで元気になって欲しい。
聴いて下さる方々に「安らぎ」や「励まし」を届けて欲しい。
そう願っての活動です。
いま、とにかく私は彼らとの練習が楽しい!
演奏での課題は山積みですが、それだけに一つ一つ出来上がっていく過程はほ
んとうに楽しいのです。
前半ではビクトリアとシュッツのモテット。
ビクトリアは全曲演奏の一環ですね。何年かかるか判りませんが、ビクトリア
の魅力をこれから沢山の方々に知っていただく重要な活動と位置付けてのプロ
グラムです。合唱団、骨幹の取り組みです。
シュッツは名古屋での作品紹介との意味もありますが、正直にいうならば団員
の音楽的育成が目的です。若い合唱団にシュッツの精神的深みを是非とも体験
して欲しい私です。
鈴木憲夫の「永訣の朝」、何度も演奏している曲ですが、これは私の趣味です
ね。(笑)
団員も気に入っているようですが、とにかく「演歌」に通じる歌心。これも趣
味と実益を兼ね備えた選曲でした。
そしてメインは千原英喜の「銀河の序」。
超技巧のピアノ伴奏。歌とハーモニーはまさに法悦の世界。千原世界爆裂です。
(笑)
これも私の趣味です。(笑)
団員は「敬虔な祈り」「魂の響き」そして「演歌」に「エクスタシー」、まこ
とに忙しい。(笑)
将来を見据えての選曲です。ぜひ、応援していただければ嬉しいです。
今日は「名古屋ビクトリア合唱団」演奏会へのお誘いでした。
お近くの方(遠くでも良いのですが(笑))、来ていただければ嬉しいです。
───────────────────────────────────
2.私達の基盤、マンスリー・コンサート【音楽市場】
───────────────────────────────────
先月、第300回を迎えました、【音楽市場】。たくさんの方にご来場いただき、
ありがとうございました!今月は第301回。これからもよろしくお願いします!
いずみホールなどのコンサートホールで行う演奏会は、やはり華やかで魅力的
ですが、私達の活動の基盤は、毎月のマンスリー・コンサートです。
街の中に何気なくある教会で、週の真ん中の水曜日の夜、お仕事や学校の帰り
に気軽に寄って、上質の音楽を楽しんで頂けたら…。そんな想いで、30年間、
続けてまいりました。
現在のルーテル大阪教会に会場を移して、6年目になります。教会のある谷町
4丁目近辺は、大阪府庁をはじめ、官公庁が多くあり、働く人たちの街、とい
った感じで、飲食店などのお店もたくさんあります。
まずはこの地元で働く人、またはお住まいの人に、私達の演奏会を知って欲し
い!という事で、ルーテル大阪教会で練習のある日は、マンスリー・コンサー
トのチラシを、教会の付近で道行く人に配ったり、また、近所のお店に置かせ
てもらったりしています。チラシを置かせてもらっているお店は、団員たちも
常連のようによく行くお店になっていて、チラシを持っていくと、顔を見ただ
けで、「あ〜(^^)いつもご苦労さん!」と、快く受け取っていただいてい
ます。
音楽と、音楽を通じて生まれる交流とで、心を元気にしたい!
毎月のマンスリー・コンサートは、私達のそんな想いのつまった演奏会です。
今月は、来週30日(水)。皆様ぜひ、お越し下さい。
お待ちしています(^^)
───────────────────────────────────
3.ソルフェージュ講座のお知らせ
───────────────────────────────────
来週28日(月)は、「ソルフェージュ講座」です。
みんなで楽譜を見ながら一緒に考えたり、歌ってみたりと、和やかで楽しい雰
囲気の中、普段の練習に役立つ「コツ」を学んでいます。音楽を聴いたり演奏
したりする楽しみがグッと広がるはず!!
もちろん、初めての方も大歓迎!多数のご参加をお待ちしています。
「ソルフェージュ講座」
★日 時:5月28日(月)午後7時半〜
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
(全音楽譜出版社・3360円)
ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須ではあ
りません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
───────────────────────────────────
4.当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6のお知らせ
───────────────────────────────────
2004年に始まりました合唱講座 in Tokyo も今回で6回目を迎えます。
昨年の講座の終わりに「次回は是非、実際に演奏会を開催してみよう」という
話があがり、今回の試みとなりました。
8月初旬の以下の日程で二日間の練習、そして最終日に演奏会を予定しており
ます。
講座へのご参加、また演奏会へのご来場を心よりお待ち致しております。
日程:2007年8月3日(金)〜5日(日)
◆3日(金)・4日(土)練習
◆5日(日) リハーサル及び本番
会場:日本福音ルーテル大岡山教会(3日間共)
(東急目黒線・大井町線大岡山駅より徒歩7分)
日程の詳細・料金・曲目また演奏会の詳細につきましては、改めてお知らせさ
せて頂きます。
お問い合せ・お申し込みは office@collegium.or.jp まで
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・5月マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・9/30「京都公演」の開演時間が決定しました。
・10/27「現代音楽シリーズ」の開演時間と、曲目の一部が決定しました。
■今週の割引情報■
《9/30京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕》
《10/27現代音楽シリーズ》
早割第3弾、好評実施中!7/1まで。
2公演合わせてお申し込みいただくと、さらにぐ〜んとお得です!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※学生・高校生以下・65歳以上の方(2公演セットでお申し込みの場合を
除く)はコレ・マガ割引をご利用下さい。
(300円引き、高校生以下は200円引き)
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
↓↓ ☆☆☆いよいよ来週です!お聴き逃しなく!!☆☆☆ ↓↓
======================================================================
■ 5/30(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第301回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ドヴォルザーク/テルツェット ハ長調 op.74
(2本のヴァイオリンとヴィオラによる)
ヴァイオリン…藤田宏美、梅垣恭子
ヴィオラ…白木原有子
O.レスピーギ/リュートのための古い歌と舞曲(弦楽版)
F.ヘンデル/ヴァイオリンソナタ ニ長調 op.1-13
ヴァイオリン…前田友子 チェロ…木村政雄
チェンバロ…沖田明子
G.F.テレマン/無伴奏2つのオーボエのためのソナタ第3番 ニ長調
オーボエ…福田淳、見取香奈
T.L.de ビクトリア/Pueri Hebraeorum
◆日本の歌シリーズ〜当間修一編曲◆
井上武士/ウミ 〓NEW〓
中山晋平/てるてる坊主 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第302回 6月27日(水) 午後7時開演
第303回 7月25日(水) 午後7時開演
第304回 9月19日(水) 午後7時開演
第305回 10月31日(水) 午後7時開演
第306回 11月28日(水) 午後7時開演
第307回 12月22日(土)(開演時間未定)
======================================================================
■ 9/30(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.13] 午後5時開演
〜宮沢賢治の世界 第1弾〜 〓NEW〓
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin13.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:未定
======================================================================
■ 10/27(土) いずみホール
第17回 現代音楽シリーズ 〜宮沢賢治の世界 第2弾〜 午後6時開演
〓NEW〓
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai17.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
ゲスト朗読:常田富士男 〓NEW〓
曲 目:木下牧子/原体剣舞連
(混声合唱とオーケストラによる・改訂版) 〓NEW〓
ほか
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事('07/05/23)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.630 岩手県花巻・遠野・盛岡旅行('07/05/23)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
仕事で、ある商店街の布団屋さんを訪ねました。色とりどりの布団生地に囲ま
れた店内で、大正13年生まれという店主の方とお話をしての帰りがけに、
可愛らしい生地で作られた約15cm四方の小さな座布団のような物が並んで
いるのが目に留まりました。
その中で、紺地に赤い小花を散らしたものを手に取り、「これはお鈴(仏具)
を載せる物ですか?」と尋ねると、「いや、違いますねん。腕時計とか、ちょ
っとした小物を置いてもらうためのものですねん。可愛い柄を選(よ)って、
手作りしてますねんけど、良う売れますねん」とのこと。
サイズに合わせて小さい柄の生地を使っているのがミソだそうで、人気商品な
のも納得です。
「可愛いですねえ」とほめると、店主がおもむろに「それ、あげます」とおっ
しゃるではありませんか!!押し問答の末、結局いただいてしまいました。
実は、横にあった浅黄色の生地のものの方が好みだったのですが、さすがに換
えてとは言えませんでした(笑)。
思いがけないプレゼントがとてもうれしく、赤い小さな花模様を眺めて心和ま
せています。(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================