Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 15 Jun 2007 01:38:44 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00298] □■コレ・マガ■□ −第291号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <01b201c7aea1$637db960$06e7d1dc@oemcomputer>
X-Mail-Count: 00298

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.291 2007.6.15発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.6月マンスリー・ココが聴きどころ!
 2.ソルフェージュ講座のお知らせ
 3.当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6よりお知らせ
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
      ◆◆◆ 当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6 ◆◆◆
           2007年8月3日(金)〜5日(日)
       2日間合唱の練習を行い、3日目最終日は演奏会を開催します。
    3日間を通して、発声、音楽作り、合唱団作りに大切なものを
            ぜひ感じ取って下さい!
      ♪♪ 演奏会は → 2007年8月5日(日)17:00開演 ♪♪
    http://www.collegium.or.jp/archives/2007_04_10_00_30.html

───────────────────────────────────
1.6月マンスリー・ココが聴きどころ!
───────────────────────────────────
主催公演や外部からの出演依頼など、年間を通して本当に忙しい当間修一、SCO
と合唱団ですが、誰が何と言おうと(?!)このマンスリー・コンサートが私た
ちの原点であり、大切な宝物でもあるのです!
新しい試みやその時々のOCMの旬を、タイムリーにアットホームに感じていた
だける『マンスリー』。今月も盛りだくさんです!

まずはホルスト/セント・ポール組曲。今さら申し上げるまでもないこの名曲、
OCMの熱演が楽しみです!
そしてバルトークのニ重奏曲では、ヴィオラの岩井さん、白木原さんがどんな
シブいアンサンブルを奏でるのでしょう、ゾクゾクします!
また、千原英喜氏が自身の合唱曲から自ら編曲された曲を、倉橋さんの独唱で
お聴きいただきます。日本語の詩情、千原ワールドを心から噛みしめていただ
けるのではないでしょうか…団員もものすごく楽しみにしています。

合唱団の演奏による、鈴木憲夫「雨ニモマケズ」。賢治の世界に誘われて、9
月から始まる「宮沢賢治の世界」に想いを馳せていただけたら、と思います。
そして恒例の当間編曲による日本の歌シリーズ。今回は一体どの曲がどんな
アレンジで生まれ変わるのでしょうか…毎月のお楽しみですね!

今回、この会場では初めてピアノを持ち込んでの演奏となります。
独唱曲、合唱曲ではアコースティックなピアノの響きも合わせてお楽しみいた
だける、ちょっと特別なマンスリーです。
6月27日、午後7時開演です。ぜひご来聴下さい!

───────────────────────────────────
2.ソルフェージュ講座のお知らせ
───────────────────────────────────
来週18日(月)は、「ソルフェージュ講座」です。
みんなで楽譜を見ながら一緒に考えたり、歌ってみたりと、和やかで楽しい雰
囲気の中、普段の練習に役立つ「コツ」を学んでいます。音楽を聴いたり演奏
したりする楽しみがグッと広がるはず!!

今月より、新しいテーマになります。初めての方もこの機会にぜひ、ご参加下
さい。多数のご参加をお待ちしています。
(いつもの月より1週間早い、第3月曜です。ご注意下さい。)

「ソルフェージュ講座」
  ★日 時:6月18日(月)午後7時半〜
  ★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
       (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
  ★受講料:800円
  ★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
   (全音楽譜出版社・3360円)
   ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須ではあ
   りません)。当日はレジュメが配布されます。
  ★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
   前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jp まで。

───────────────────────────────────
3.当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6よりお知らせ
───────────────────────────────────
先日よりご案内しています、当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6 では、
ソプラノとベースの受講は定員に達しましたので、募集を締め切ります。

聴講および、アルト、テノールの受講は引き続き募集しております。
また、最終日演奏会のチケットも好評発売中です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

詳細はこちら↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2007_04_10_00_30.html

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・10/27 現代音楽シリーズの情報を追加しました。

■今週の割引情報■
 《9/30 京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕》
 《10/27 現代音楽シリーズ》
   早割第3弾、好評実施中!7/1まで。
   2公演合わせてお申し込みいただくと、さらにぐ〜んとお得です!
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※学生・高校生以下・65歳以上の方(2公演セットでお申し込みの場合を
  除く)はコレ・マガ割引をご利用下さい。
  (300円引き、高校生以下は200円引き)
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
 
 《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
   早割第1弾を開始しました!
   6/24まで全席半額でお求めいただけます。
   お得なこの機会を是非見逃しなく!!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 6/27(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第302回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:C.T.ホルスト/セント・ポール組曲 Op.29-2
    B.バルトーク/44の二重奏曲より
            ヴィオラ…岩井英樹、白木原有子
    千原英喜/手まり
        /君や忘る道
        /はっか草
        /石見相聞歌(いわみそうもんか)
            独 唱…倉橋史子
            ピアノ…沖田明子
    鈴木憲夫/雨ニモマケズ
    ◆日本の歌シリーズ〜当間修一編曲◆
                           ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第303回 7月25日(水) 午後7時開演
   第304回 9月19日(水) 午後7時開演
   第305回 10月31日(水) 午後7時開演
   第306回 11月28日(水) 午後7時開演
   第307回 12月22日(土)(開演時間未定)

======================================================================
■ 9/30(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.13]           午後5時開演
             〜宮沢賢治の世界 その一〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin13.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000

曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「心象スケッチ」より「水汲み」
    鈴木輝昭/童声(女声)合唱とピアノのための
               「イーハトーヴ組曲」より
    林光の作品より
                            ほか

======================================================================
■ 10/27(土)                      いずみホール
第17回 現代音楽シリーズ 〜宮沢賢治の世界 その二〜   午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai17.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

ゲスト朗読:常田富士男

照 明:船阪義一 〓NEW〓

曲 目:木下牧子/原体剣舞連
         (混声合唱とオーケストラによる・改訂版)
    千原英喜/雨ニモマケズ(世界初演)
                            ほか

======================================================================
■ 12/9(日)                       いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調                  午後4時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
では、OCMの活動の最新情報を随時お知らせします。ぜひご覧下さい!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
6月になって通勤用のシャツを半袖にしたのですが、意外と涼しい日が多く、
帰るのが遅くなった日などは「しまった、今日は長袖にしておくんだった」と
思うこともある今日この頃です。天気や寒暖の波が大きい季節は、できるだけ
栄養や睡眠に気を遣いたいところなのですが、栄養はともかく睡眠の方は、現
実なかなかそうもいかないですね。(^ ^;)
今月も、そろそろマンスリー・コンサートの日が近づいて来ました。心地よい
音楽を聴いてリフレッシュしていただけるよう、今月も励みたいと思います。
(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================