Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 28 Mar 2008 03:03:44 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00337] □■コレ・マガ■□ −第330号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <012501c89033$4ad6ebb0$0274a8c0@CORONA>
X-Mail-Count: 00337

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.330 2008.3.28発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.当間の《今週の一言》
 2.ベートーヴェンの魅力を、塩川悠子さんとともに!
 3.来週3/31(月)はソルフェージュ講座です!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
【阿吽の呼吸】
来月の4月12日、名古屋で私のお気に入りのホール「しらかわホール」でベー
トーヴェンの作品による演奏会を行います。

プログラムは交響曲第4番変ロ長調Op.60とヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61、
そしてモーツァルトのディヴェルティメント。

「SCO」のが初めて単独で名古屋公演を行います。
めきめきとアンサンブル力をつけている「SCO」。
是非、名古屋の皆さんに聴いていただきたくプログラムを組みました。

あまり演奏されることのない第4番を演奏することは私にとって少し自負できる
ことかもしれないと思っています。
私を心底震えさせる作品ですね。ピッタリと身の丈が合っている、って感じな
のですね。
ドキドキと感じる演奏、またロマンティックな世界を楽しんでいただければと
思っています。

塩川悠子さんとの協演も楽しみです。
昨年に続いて二度目となるのですが、初めて合わせた時から【阿吽の呼吸】を
感じました。

「二度と日本では協奏曲は弾かない」と長く封印されていた塩川さん。
それが去年合わせた後、「次は何時にしましょう」と仰ったのですね。
今回、新聞社からのメッセージ依頼に「私はアメリカから一回のコンサートの
ために帰ってくるほど皆さんと演奏するのが好きです」とのコメントを寄せて
いただきました。

息のあった、極上の演奏をお届けしたいと思っています。
是非、名古屋の「しらかわホール」に足をお運びいただければと思います。
今日は演奏会へのお誘いでした。

───────────────────────────────────
2.ベートーヴェンの魅力を、塩川悠子さんとともに!
───────────────────────────────────
昨年に始まりました、OCMの名古屋公演。第2回の今回は、お伝えしています
ように、ヨーロッパを中心に世界でご活躍中、堅実に演奏活動を継続されてい
る名ヴァイオリニスト、塩川悠子さんをお迎えし、ベートーヴェンの魅力をた
っぷりとお届けします!!

曲目は、
L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
         /交響曲第4番 Op.60
W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント ヘ長調 K.138

昨年、同じ「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」を大阪で演奏し、皆様に大変ご好評
をいただきました。
塩川さんの情熱溢れる演奏は、「高い音楽性。深い精神性。全てが生命力に満
ちている。忘れていた音楽の運び。」と、関西の多くの演奏家や聴衆にあらた
めて音楽の喜びと演奏する楽しさを思い出させてくれるようなものでした。
この幸せを、今回名古屋方面の方々にお届けできることは、私達にとっても、
とても嬉しいことです!
毎年大阪で行なっています「ベートーヴェンシリーズ」で、いつも生命感あふ
れる演奏で会場を沸かせている、SCOとの共演に、ご期待下さい!

そしてもちろん、交響曲第4番、モーツァルトも、必聴です!
ぜひ、この機会をお見逃しなく!

       ****塩川悠子さん プロフィール****

東京生まれ。5才よりヴァイオリンを始め、佐藤吉五郎、多久興、ジャンヌ・
イスナールに師事。11才の時、南米のペルーに渡り、リマ交響楽団と共演し
てデビュー。1961年ドイツ政府給費生として渡独。ミュンヘン音楽大学で
ウィルヘルム・シュトロス、その後、1968年よりシャンドル・ヴェーグに
師事。指揮者ラファエル・クーベリックに認められ、67年より、彼の父、名
ヴァイオリニスト、ヤン・クーベリック秘蔵の名器ストラディバリ「エンペラ
ー」(1715年作)を貸与される。クーベリック指揮ではバイエルン放送交
響楽団、ニューフィルハーモニア、イスラエルフィル等とヨーロッパ各地で共
演。日本では1969年2月NHK交響楽団との共演、並びに3月のリサイタ
ルでデビュー。1975年にザルツブルグ、77年に大阪フェスティバルで共
にカラヤン指揮ベルリンフィルと共演。室内楽の活動も多く、A・シフ、遠山
慶子とデュオを組み、コンサート、レコーディングを行う他、マールボロ音楽
祭、ロッケンハウス、そして、モードゼー音楽祭に定期的に参加する。

       **********************

───────────────────────────────────
3.来週3/31(月)はソルフェージュ講座です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義でご好評をいただいております「ソルフェージ
ュ講座」、今月は来週の月曜日、3/31に開催します。

1月から始まった新しいシリーズでは、さまざまな音程のパターンを歌えるよ
うに訓練していく過程を明らかにする実践的なレッスンなどを行いながら、楽
しく学んでいます。
もちろん、初めての方も大歓迎!多数のご参加をお待ちしています。

 ★日 時:3月31日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで
 ★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
      (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
 ★受講料:800円
 ★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
  (全音楽譜出版社・3360円)
  ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須では
  ありません)。当日はレジュメが配布されます。
 ★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
  前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jp まで。

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・8/12・13・15 北海道公演の項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《4/12名古屋公演》
   コレ・マガ割引をご利用下さい。(300円引き)
 《8/12・13・15 北海道公演》
   早割第1弾実施中!(4/6まで)
   この機会にぜひお求めください!!
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 4/12(土)                      しらかわホール
第2回名古屋公演〜ヴァイオリニスト塩川悠子さんを迎えて  午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya02.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

曲 目:L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
             /交響曲第4番 Op.60
    W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント ヘ長調 K.138

======================================================================
■ 4/30(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第311回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未定

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第312回 5月18日(日)午後5時開演
   第313回 6月25日(水)午後7時開演

=====〓NEW〓==========================================================
■ 8/12(火)・13(水)・15(金)
北海道公演                        開演時間未定
======================================================================
◆8月12日(火)函館公演 函館市芸術ホール
◆8月13日(水)札幌公演 札幌コンサートホール Kitara
◆8月15日(金)釧路公演 釧路市生涯学習センター

料 金:各公演とも
    一般/3,000(当日/3,500) 学生/2,000(当日/2,200)
    高校生以下/1,000

曲 目:未定

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!。

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
あちこちで桜が咲き始めていますね。日増しに強くなる春の日差しの中で、木
に少しずつ白い花が増えて行くのを見ると、小学校への通学路を思い出します。
行きはいつもぎりぎりに走って行きましたが、帰りは同じ道を通るのが嫌で、
必ずどこか回り道をして、時にはよその家の塀を超えて秘密の道を開拓するの
が好きでした。行動様式は今もそう変わっていないかも知れません(^^;)
個人的には、子供にはこういう『探検』が必要ではないかと思っているのです
が、近頃は何かと物騒でひとりぶらぶら帰る子供はいないのかも知れませんね。
何だか窮屈な世の中です…。(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================