Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 25 Apr 2008 01:44:21 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00341] □■コレ・マガ■□ −第334号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <72e75310f2dbaeacf1145131c9682b73@msh.biglobe.ne.jp>
In-Reply-To: <5919fa5e15b0baab5f3eabac64ad23b6@msh.biglobe.ne.jp>
References: <47ec186e.$1Ij60YY4N6@docomo.ne.jp> <b58706972f45df6417e987ac1d1863d3@msh.biglobe.ne.jp> <5919fa5e15b0baab5f3eabac64ad23b6@msh.biglobe.ne.jp>
X-Mail-Count: 00341

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.334 2008.4.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.当間のホームページをご覧下さい
 2.会報誌「シュッツの会便り」2月号より〜舞台こぼればなし・その1〜
 3.北海道公演・演奏曲目の発表です!
 4.北海道公演 ご寄付のお願い
 5.演奏会情報
 6.ホームページ更新情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪☆♪☆ 来週4月30日はマンスリー・コンサート「音楽市場」の日 ♪☆♪
♪☆♪☆♪☆♪☆ みなさまのお越しをお待ちしております ☆♪☆♪☆♪☆♪

───────────────────────────────────
1.当間のホームページをご覧下さい
───────────────────────────────────
今週の「一意直到」はお休みをいただきますが、当間のトップページ、および
「当間の日記」にメッセージが掲載されています。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (08/04/24)

●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.652 千原英喜作品全集に収録の「レクイエム」録音 (08/04/24)

ぜひ、こちらをご覧下さい!

───────────────────────────────────
2.会報誌「シュッツの会便り」2月号より〜舞台こぼればなし・その1〜
───────────────────────────────────
先にお伝えしておりますように、「シュッツの会」及び「後援会」の会員様宛
にお届けしている会報誌「シュッツの会便り」に今年2月から新コーナーが登
場しました。
注目の新コーナーでは、OCMの演奏会や録音にまつわる秘話、その舞台裏で繰り
広げられている様々な出来事をご紹介しています。OCMの音楽作りの秘密が垣間
見えるかもしれません。(*^^*)
□■コレ・マガ■□でもその情報の一端を随時ご紹介していきます。今回はそ
の第1弾、2008年2月号の「舞台こぼればなし」の記事を転載します。

       *******************

〜〜「シュッツの会」便り 2008年2月号より〜〜
                   ステージ・マネージャー/小野容子

舞台こぼればなし ・ その1 〜 歩くソプラノ?! 〜

昨年12月に待望のリリースとなりました「千原英喜作品全集」第3・4巻、御陰
さまで好評頂き、全国各地からまたCD店舗からもたくさんのお申込を頂いてお
ります。既にお聴き頂きました会員様にはどのように感想お持ちいただきまし
たでしょうか。千原先生の情熱、ロマン、ユーモア・・・その世界を感じて頂
ければ幸いです。

このCDに収録されている音源は皆様に御来場頂いている演奏会でのものと、御
客様にはご入場頂かず、ホールを借りて演奏したものとがあります。どちらも
演奏したものをそのまま使う「一発録り」ですので、その緊張感と集中力はい
かほどのものか。実際に演奏をしない私ですら、終わった後はヘロヘロなので、
奏者は一体どれだけのエネルギーを使い果たしているのでしょうか。

しかし、その緊張感溢れるCD収録の間にも「ほっと和む」空間や「感動で涙す
る」瞬間、そして「思わず笑ってしまう」場面があります。今日はそんなCD録
音の風景のエピソードをお話したいと思います。
それは昨年の夏、「マリア・オリエンタリス<東方のマリア>」の収録でのこ
とでした。一曲目の「受胎告知」の練習をしている時のこと(収録前の練習で
す)、録音に立ち合いに来て下さった千原先生より「この曲の始まりは遠い宇
宙の彼方から音が聴こえてきて、それが少しずつ近付いて来るイメージなんで
す」とお話がありました。繊細にpp(ピアニシモ)からはじめてクレッシェン
ドしていっても、どうも千原先生のイメージ通りにはなりません。

で、どうしたかと言うと、

最初の<高いラ>の音を歌うメンバー達は口を手で覆い、体を丸めてしゃがみ
込みました。
そしてこの<高いラ>の音を出しながら少しずつ体をおこし、立ち上がり、覆
っていた手を開いていきます。

お〜、確かに、遥か彼方から聴こえてくる感じです。

・・・が、しかし、これって文字で書くと簡単なのですが、実際には至難の技
なのです。
体を丸めて高音を綺麗に出すなんて事、普通ではできません!
そこはさすが、うちのメンバーです!!

暫くこの練習は続きました。
私なんぞお気楽に「このCDを聴く人はこうやって演奏しているなんて、絶対わ
からないだろうから、写真にとってCDのブックレットにでも掲載したらおもし
ろいかな」なんて考えておりました。そうしていると、やはりこれには無理が
あると結論に至ったのです。先にも書いたように誰もが簡単に声を出せる体勢
ではなく、たとえ出せてもコンスタントに声が続きません。

敢えなくこの方法は断念となりました。
で、次にどうしたか。
(次の作戦が出てくるところがこれまた、「シュッツ」らしいところです)

ソプラノは下手側の舞台袖に下がり、モニターで指揮者を見ながら声を出しは
じめました。
そして、ドアが開き、メンバーは歌いながら舞台へ移動していきます。

これはなかなか良い感じです。

が、これまたしかし、移動の際の音が録音に入ってしまいます。
ソプラノのメンバーは靴を脱ぎ、ジーパンの裾をたくし上げ、再度挑みます。
舞台袖の位置も時間内に舞台上の立ち位置に戻らなければならない事と、音が
いい感じに聴こえ始める位置との兼ね合いで見つけなければなりません。
何度も何度も試しながら、コンディションを整えます。

・・・こうして、無事収録は出来ました。
音源を収録した後に機械で操作すれば簡単にできた事かもしれませんが、きっ
と機械を入れた音とその場で作り上げた空間の音は発しているものが違ってい
ることでしょう。

一つ一つ紡ぎ上げていった演奏です。是非お聴き下さい。
でも、この光景、端で見ていたらちょっと笑える光景だったに違いないでしょ
うね。

       *******************

この「シュッツの会便り」は、「シュッツの会」及び「後援会」会員様宛に定
期的にお届けしています。□■コレ・マガ■□に負けず劣らずOCM情報が満載。
演奏会の曲目紹介や演奏者の肉声、会員様からの寄稿のほか、OCMメンバーによ
る楽しいコーナーなど、盛りだくさんの内容です。
会員様には、この会報誌のほかにも、演奏会の無料ご招待や割引、OCMのCDやMD
などのプレゼントほか、様々な特典をご用意しております。
詳しくは下記のアドレス、もしくは事務所へお問い合わせ下さい。

(シュッツの会)
http://www.collegium.or.jp/~tamami/ocm_hp/html/agr_sz.html
(後援会)
http://www.collegium.or.jp/~tamami/ocm_hp/html/agr_cm.html

───────────────────────────────────
3.北海道公演・演奏曲目の発表です!
───────────────────────────────────
来る8月に予定されている「北海道公演」での演奏曲目が決定いたしました。

●演奏会の日程および会場●
  8月12日(火) 函館市芸術ホール
  8月13日(水) 札幌コンサートホールKitara
  8月15日(金) 釧路市生涯学習センター

●演奏予定曲目● ※選曲は会場によって異なります
  H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
  J.S.バッハ/Singet dem Herrn ein neues Lied BWV.225
             (主に向いて新しい歌を歌え)
              Komm, Jesu, komm BWV.229
             (来れ、イエスよ、来れ)
  鈴木憲夫 / 混声合唱曲「永訣の朝」
             混声合唱組曲「永久ニ」
  千原英喜 /「マリア・オリエンタリス [東方のマリア]」
            (混声合唱のための5つの聖母賛歌)
            混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
           混声合唱のための「きりしたん 天地始之事」
  木下牧子 / アカペラ・コーラス・セレクション(混声合唱のための)より
            「44羽のべにすずめ」「鴎」
                                                          ほか

北海道方面のみなさま、お待たせいたしました!
一同、彼の地に私たちのメッセージをお届けできることを本当に楽しみにして
います。当間とシュッツ室内合唱団、その魂の響きの真髄を、ぴちぴちのライ
ブで味わっていただければ、と思います。どうぞご期待下さい!

───────────────────────────────────
4.北海道公演 ご寄付のお願い
───────────────────────────────────
いつも私共の活動をご支援いただき、まことにありがとうございます。

さて、すでに皆様にはお知らせしております通り、私たちは本年8月に北海道
への演奏旅行(函館、札幌、釧路 3都市公演)を予定しております。各地の
方々からは長く待ち望まれた公演ということで、一同、私たちの音楽をより広
く皆様にお届けできれば、との思いで臨んでおります。

しかしながら経済的には非常に厳しい状況となっており、皆様にご援助を賜る
ことが出来ればと、ここにご寄付のお願いをさせていただく次第でございます。
私共の志にご賛同いただき、ご協力をいただけましたら幸いです。

一口1000円より、お一人様何口でも結構でございます。
ご賛同いただける方は、office@collegium.or.jp までお申し込み下さい。
折り返し、振込先等詳細をお知らせいたします。

ご不明な点、その他ございましたら、OCM事務所 office@collegium.or.jp 
までお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のあたたかなご支援、心よりお待ちしております。

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7月マンスリーの日程が7/23(水)に決定しました。
・北海道公演の曲目が決定しました。

■今週の割引情報■
 《8/12・13・15 北海道公演》
   早割第3弾、好評実施中!(6/15まで)
   この機会をお見逃しなく!!
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 4/30(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第311回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:G.タルティーニ/2つのソナタ〜2本のヴァイオリンとチェロのための
             ヴァイオリン…森田玲子、前田友子  
             チェロ   …柳瀬史佳
    H.シュッツ/「12の宗教歌曲集」より
          Der Nicaenische Glaube SWV.422
    松下耕/混声合唱とピアノのための「信じる」より「信じる」
    千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」 より
                               ほか

======================================================================
■ 5/18(日)                 日本福音ルーテル大阪教会
第312回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後5時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.シューベルト/トリオ2番 変ロ長調  D.581
             ヴァイオリン…森田玲子
             ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
    F.クロンマー/ファゴット、2つのヴィオラ、チェロのための
               四重奏曲 変ホ長調 OP.46-2
                                ほか 

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第313回 6月25日(水)午後7時開演
   第314回 7月23日(水)午後7時開演 〓NEW〓

======================================================================
■ 8/12(火)・13(水)・15(金)
北海道公演                各公演とも 午後6時30分開演
  〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
  〜 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演 〜
======================================================================
◆8月12日(火)函館公演 函館市芸術ホール
◆8月13日(水)札幌公演 札幌コンサートホール Kitara
◆8月15日(金)釧路公演 釧路市生涯学習センター

料 金:各公演とも
    一般/3,000(当日/3,500) 学生/2,000(当日/2,200)
    高校生以下/1,000

曲 目: ※選曲は会場によって異なります  〓NEW〓
      H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
      J.S.バッハ/Singet dem Herrn ein neues Lied BWV.225
                 (主に向いて新しい歌を歌え)
                  Komm, Jesu, komm BWV.229
                 (来れ、イエスよ、来れ)
      鈴木憲夫/混声合唱曲「永訣の朝」
                混声合唱組曲「永久ニ」
      千原英喜/「マリア・オリエンタリス [東方のマリア]」
                (混声合唱のための5つの聖母賛歌)
               混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
              混声合唱のための「きりしたん 天地始之事」
      木下牧子/アカペラ・コーラス・セレクション(混声合唱のための)
              より「44羽のべにすずめ」「鴎」
                                                           ほか

───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (08/04/24)

●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.652 千原英喜作品全集に収録の「レクイエム」録音 (08/04/24)

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
そろそろGWシーズンが近づいて来ました。今年は仕事もあり、マンスリーコン
サートもあり、そして四連休は合宿と休む暇なしの年になりそうです。とはい
えこの時季、少しは普段できない(やらない)ことをする機会にしたいもの。
そんなわけで今週は、久しぶりに実家に帰って家族と過ごす時間を作りたいと
思っています。(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================