=====================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.351 2008.8.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今週の「一意直到」はお休みです
2.北海道公演が終了しました!お客様のお声を紹介します〜札幌編〜
3.「東京合唱講座」潜入レポート!
4.9月17日、マンスリーの開演は午後7時です!
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.今週の「一意直到」はお休みです
───────────────────────────────────
今週の「一意直到」はお休みをいただきますが、ホームページにて北海道公演
の記事を更新しておりますので、ぜひこちらをご覧下さい。
♪ 当間のトップページ↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
♪ 当間の日記↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
♪ 当間のマイヌング(意見)↓
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
───────────────────────────────────
2.北海道公演が終了しました!お客様のお声を紹介します〜札幌編〜
───────────────────────────────────
先週に引き続き、札幌公演でのアンケートをご紹介します!
札幌は滞在時間も短く、あっという間の公演、出発…となってしまい、いろい
ろ堪能する暇がなかったのが少し残念…。
リハーサルでは、巨大ホールの響きをどう作るか、ああでもないこうでもない
と苦労しましたが(模様が「当間のホームページ」に記載されています。ぜひ
ご覧ください)、いよいよCDではない生の「声」が聞けると大勢のお客様にお
集まりいただき、熱のこもった演奏会となりました。
プログラム終了後には録音のため「雨ニモマケズ」を演奏。ここでもほとんど
のお客様は帰られることもなく、思いがけないエクストラ・ステージを楽しん
でいただいていました。
そんな会場の熱気にあふれたアンケートです!
**********************************************************
●大阪の方は幸せだと思いました。私が大阪に住んでいたら、毎月のコンサー
トというのに必ず通うと思います。
折角、北海道に来て下さったのだから、H.Schutzと木下牧子作品をもっと聴き
たかったと思いました。でも、天地始之事が凄く良かった。感銘をうけました。
凄い。
30分延長、みなさんの喉が心配になったのですが、終曲の前のアカペラを聴い
て、ここで演奏したいと思って下さった理由が良くわかりました。(女性)
●技術ではなく、音楽を聴かせていただきました。自然なダイナミクスに感動
しました。北海道、札幌ではなかなか聴けない、“コンサート”だったと思い
ます。
魅力的な曲とステキな歌声に心ひかれました。来てよかったです。(女性)
●今までよりもっと合唱が好きになりました。
すばらしかったです。ありがとうございました。(匿名)
●遠い遠い北海道までわざわざおいで下さり、ありがとうございます!!!!
夢にまでみていた大阪ハインリッヒ・シュッツの演奏を聴けて、幸せでした。
明日からも頑張ろっ♪って気持ちになれました。
聴けて良かった。。。シュッツの皆さん、本当に感謝します。
是非またいらして下さい!(女性)
●こんなにメッセージ性の強い合唱、演奏は初めて聴いたかもしれません。
「永久ニ」は感激でした。プロの演奏とはこういうものか、と思いました。
すばらしい曲と出逢わせてくれてありがとうございました。(女性)
**********************************************************
次回は最後となる「釧路編」です。お楽しみに!
───────────────────────────────────
3.「東京合唱講座」潜入レポート!
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員:中橋陽子
去る8月22日〜24日の3日間、「当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.7」が
開催され、総勢80名余の受講生が個人レッスンやアンサンブルレッスンを
通してフィンテ作りの実践に臨みました。
今年7回目を迎えるこの講座ですが、実は少し異変がおこっていました。
開講間もないころからの受講生が今回、大学卒業や就職などの理由で受講を見
合わせ、新たな受講生が大幅に増えた“代替わり”の年だったというのです。
そのような事情を小耳に挟んでいたので、当日は期待大半、不安もちょっぴり
そんな気持ちで会場に向かいました。
本当は、その前の週の北海道公演の疲れや、その後の社会復帰(しきれない)
ストレスなど抱えながらのなかなか辛い状況であった(;;)わけなのですが
みなさんの無垢でひたむきな、よい意味でどん欲な姿勢を見るや、体中の細胞
がいっぺんに活性化されて、来てよかった!との思いを刻々と強くしていった
のでした。
個人レッスンでもアンサンブルレッスンでも、アドバイスを受けた次の瞬間に
はもう自分を変えていける感性の柔らかさ、豊かさには、正直嫉妬さえ感じる
ほど感動しました。大阪にいていつも身近に指導を受けている自分たちは一体
どうだろうか…
今回の目玉は何と言っても最終日の「アンサンブル発表会」でした。
3日の間にグループごとにレッスンを受け、本番までの僅かな時間で自分たち
の課題に取り組んで最後にその成果を披露するというもの。
幼稚園も併設している今回の会場(ルーテル大岡山教会)では、あちこちの小
部屋を使わせてもらって各グループとも練習に余念のない3日間でした(^^)
誰ともなく「シュッツの夏合宿みたい…」そうです、夏合宿のアンサンブル大
会にむけて空き時間にひたすら練習する私たちとおんなじでした(^^;)
直前飛び入り結成も含めて、発表会に臨んだグループは13組。
どのグループもレッスンを経て本番は格段の進歩を見せていて、その変貌ぶり
は本当に感動ものでした。人の声、合唱っていいな〜としみじみ思いました。
ところで、上記のうち2組は名古屋ビクトリア合唱団の有志。混成グループ
(個人で申し込んだ方をランダムに組んだグループ)にも名古屋ビクトリアの
メンバーが…当間先生が多忙でなかなか名古屋にも行けないため、それならば
東京でレッスンを受けよう、と20名で大挙して東京に乗り込んで来た、何と
言うか…まあすごいヤツらです(@@)この彼らの演奏がまた凄かった!この
先一体どんな合唱団になるのか、本当に楽しみで、いてもたってもいられない
ほどでした!(名古屋方面のみなさん、ぜひご自身の耳でお確かめ下さい!)
当間先生が東京で培って来た「フィンテ作りの基礎」は先輩から後輩へ脈々と
受け継がれており、あるいは全く初めて講座に参加した人も他の人のレッスン
を聴くうちにフィンテの何たるかを感覚的につかんでいくため“代替わり”の
不安などはいっぺんに吹き飛んでしまいました。
「ヴォーチェ・ディ・フィンテ」は東京にも着実に根付いている、そう感じさ
せる3日間の講座でした。
この講座、来年も開講される予定です。
詳細はまたお知らせいたしますので、ご期待下さい!
───────────────────────────────────
4.9月17日、マンスリーの開演は午後7時です!
───────────────────────────────────
一部のご案内チラシにおいて、9月マンスリーの開演時間の記載に誤りがあり
ました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
正しくは、
【第315回マンスリー・コンサート】
9月17日(水) 午後7時開演
となります。
お詫びとともに訂正させていただきます。
いよいよこの9月マンスリーから、秋冬の演奏会シーズンがスタートします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
夏を経てますます充実の当間とSCO、合唱団の“旬”にご期待下さい。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・9月マンスリーの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/28 京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕》
《10/26 現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用下さい。
→お申し込みはこちら
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
(もしくは、事務所へ直接お申し込みください。)
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《12/21 クリスマス・コンサート》
早割第3弾実施中!(9/28まで)
この機会をお見逃しなく!!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 9/17(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第315回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第5番 イ長調 Op.18-5
ヴァイオリン…中前晴美、西村綾香
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
L.v.ベートーヴェン(C.キム編曲)/弦楽五重奏曲 ヘ長調 Op.17
(原曲:ホルン ソナタ) 〓NEW〓
ヴァイオリン…森田玲子、南出康子
ヴィオラ…片山晶子 チェロ…大木愛一
コントラバス…林武寛
G.F.ヘンデル/シャコンヌ ト長調 HWV 435 〓NEW〓
ヴァイオリン…中前晴美 ヴィオラ…白木原有子
ほか
※一部のご案内チラシにおいて、9月マンスリーの開演時間の記載に誤りが
ありました。正しくは、□■コレ・マガ■□に記載しておりますとおり、
午後7時開演となります。お詫びとともに訂正させていただきます。
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第316回 10月29日(水) 午後7時開演
第317回 11月26日(水) 午後7時開演
第318回 12月23日(火・祝)午後5時開演
======================================================================
■ 9/28(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.14] 午後5時開演
〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin14.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:296-598])
ピアノ:木下亜子、沖田明子
箏 :菊武厚詞
尺 八:川崎敦久
曲 目:木下牧子/混声合唱組曲「大伴家持の三つの歌」
林 光/「春の曲 巻の一」
混声合唱とピアノ四手連弾(あるいは2台のピアノ)のために
西村 朗/無伴奏女声合唱のための「寂光哀歌」
中島はる/女声合唱組曲 萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
千原英喜/男声合唱のための「東海道中膝栗毛」
======================================================================
■ 10/26(日) いずみホール
第18回現代音楽シリーズ 午後5時開演
〜日本人の古(いにしえ)、その心の原泉へ〜
〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
〜 (財)花王芸術・科学財団助成公演 〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai18.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:296-607])
鼓 :山内利一
箏 :菊友仙三津乃
曲 目:柴田南雄/男声合唱と小鼓のための「美女打見れば」
(「梁塵秘抄」より)
西村 朗/無伴奏女声合唱組曲「浮舟」〜源氏物語の和歌による〜
千原英喜/古代テキストによる新プロジェクト作品
委嘱初演作品 「誄歌(るいか)」
折口信夫「死者の書」より「媼の歌」
「天地の歌(あわのうた)」 ほか
二群混声合唱のための
「阿知女作法(あちめのわざ)」より
「弦楽のためのシンフォニア」より
======================================================================
■ 12/21(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ ほか
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (08/08/28)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.657 北海道公演《函館→札幌→釧路前夜》(08/08/27)
●当間のマイヌング
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
Nr.119 北海道公演《函館》8月12日(火)(08/08/25)
Nr.120 北海道公演《札幌》8月13日(水)(08/08/26)
Nr.121 北海道公演《釧路》8月15日(金)(08/08/28)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
東京合唱講座の最終日のこと。その日に大阪へ帰る予定だった私たち合唱団の
メンバーは、小田原あたりでの大雨で新幹線が遅れ、東京駅でしばらく待つは
めに?!改札口もホームも人でいっぱい。とりあえず停車中の列車に乗り込むも
のの、周りの列車は次々と回送になり、入ってくるのは出発の見込みが立たな
いというアナウンスばかり。不安と諦め(覚悟?!)が頭をよぎる中、なんとその
新幹線は午前0時45分に出発、新大阪駅に3時50分頃到着しました。無事に大阪
に帰れてよかったのですが、こんな経験、もう二度とないでしょう!(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================