======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.357 2008.10.10発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.千原×当間の新しい舞台 〜舞台アート音楽作品「GAGAKU I II」
2.『OCM歌唱発声体操DVD』第2版発売のお知らせ!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.千原×当間の新しい舞台 〜舞台アート音楽作品「GAGAKU I II」
───────────────────────────────────
OCM初の新しい試み、千原英喜氏による、舞台アート音楽作品「GAGAKUI II」
が、今回の現代音楽シリーズのメインとして注目されています。
副題にある、折口信夫「死者の書」では、以下の2つの物語が題材です。
・「日本書紀」や「古事記」に伝えられる大津皇子の物語
・『当麻曼荼羅縁起(たいままんだらえんぎ)』に伝えられる中将姫の物語
大津皇子はその多才、人を引きつける魅力の持ち主で、皇太子草壁皇子即位の
障害になると恐れた持統天皇の謀略によって抹殺されたとされています。
主人公となる藤原南家郎女はこの大津皇子の魂に導かれながら一人、山深い寺
に入り、蓮糸で織物を織り、曼荼羅を描き上げます。
歌詞の一部をご紹介します。現代語訳、解説を担当しているのは、団員の内野
浩介さん(ベース)です。
**********************************************************************
(大津皇子、 死を被りし時に、 磐余の池の堤にして 涙を流して作らす歌
一首)
(大津皇子が 処刑されるときに、磐余の池の堤で 涙を流して作られた
歌一首)
百伝ふ 磐余の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ
【枕】 磐余の池に 鳴いている鴨を 今日だけ見て 死んでいくのか
※大津皇子の辞世の歌として伝わった一種の伝承歌か?
類似の臨刑詩が中国にかなりあり、古くは唐以前にも見られるため、
皇子の非業の死を悼んで詠んだ後人の仮託ではないかと思われる。
(大津皇子の屍を 葛城の二上山に移し葬る時に、大伯皇女の哀傷して作ら
す歌二首)
(大津皇子の遺体を 葛城の二上山に移葬した時に、大伯皇女が悲しんで作ら
れた歌二首)
巌石の上に 生ふる馬酔木を たをらめど
磯のほとりに 生えているあしびを 折りたいが
見すべき君が ありと言はなくに
お見せする相手のあなたが いるわけではないのに
※大伯皇女:大津皇子の実姉
**********************************************************************
歴史の闇に沈んだ、数々の人の消える事のない「想い」、その産み出すエネル
ギーが現世と呼応する時・・・
静謐な闇の中に静かに満ち、昇華していく「魂」が、音と光、人の動きによっ
て舞台に現出します。
新しい舞台芸術の世界へ、ぜひ、お越し下さい!
───────────────────────────────────
2.『OCM歌唱発声体操DVD』第2版発売のお知らせ!
───────────────────────────────────
8月に発刊するや反響をいただき、またたく間に完売となりました『OCM歌唱
発声体操DVD』の第2版が出来上がりました。大変お待たせいたしました!
ただ今、お申し込みいただければすぐに発送できます。
既刊のテキスト『OCM歌唱発声法 〜「ヴォーチェ・ディ・フィンテ」とその活
用』で理論を学び、そしてこのDVDでフィンテ作りのための効果的体操を、ビ
ジュアルでとらえながら実践していただけます。
単独価格→ DVD:1800円(税込)、テキスト:600円(税込)
セットでお求めいただくと→ DVD+テキスト:2200円(税込)
※送料は実費負担となります。
お名前・ご住所・お電話番号・お申し込み内容・数量を明記の上、
OCM事務所 office@collegium.or.jp までお申し込み下さい。
代金のお支払いは、発送時に同封します郵便振込用紙にて、お振込み下さい。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・来年3/15 東京公演の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《10/26 現代音楽シリーズ》
《12/21 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用下さい。
→お申し込みはこちら
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
(もしくは、事務所へ直接お申し込みください。)
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 10/26(日) いずみホール
第18回現代音楽シリーズ 午後5時開演
〜日本人の古(いにしえ)、その心の原泉へ〜
〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
〜 (財)花王芸術・科学財団助成公演 〜
〜 サントリー音楽財団推薦コンサート 〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai18.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:296-607])
鼓 :山内利一
箏 :菊友仙三津乃
曲 目:柴田南雄/男声合唱と小鼓のための「美女打見れば」
(「梁塵秘抄」より)
西村 朗/無伴奏女声合唱組曲「浮舟」〜源氏物語の和歌による〜
千原英喜/舞台アート音楽作品「GAGAKU I II」
―折口信夫「死者の書」による(委嘱初演)
======================================================================
■ 10/29(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第316回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽四重奏 へ長調 KV 168
ヴァイオリン…木村直子、西村綾香
ヴィオラ…白木原有子 チェロ…木村政雄
A.ヴィヴァルディ/12のソナタ Op.2より第9番 ホ短調
ヴァイオリン…梅垣恭子
チェンバロ…沖田明子
C.S.シェーネベック/Zwei konzertante Duos Duo1番
ヴィオラ…白木原有子、法橋泰子
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第317回 11月26日(水) 午後7時開演
第318回 12月23日(火・祝)午後5時開演
〜2009年〜
第319回 1月28日(水) 午後7時開演
第320回 2月25日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 12/21(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2008.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:305-290])
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ ほか
====〓NEW〓===========================================================
■ 2009/3/15(日) 第一生命ホール
第15回東京定期公演「宮沢賢治の世界」 開演時刻未定
〜 平成20年度文化庁芸術創造活動重点支援事業 〜
〜 (財)ロームミュージックファンデーション助成公演 〜
======================================================================
曲 目:未 定
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (08/10/08)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
北海道公演が終わって以来、京都公演、そして現代シリーズと新譜に追われる
日々が続いており、時間が1週間単位で矢のごとく過ぎて行く毎日です。
「GAGAKU I II」の題材(折口信夫『死者の書』)、書名だけは知ってはいまし
たが、このような機会がなければ、難しそう…と読まずにただ敬遠していたか
も知れません。そこに薫り立つ、気品というか土臭さと言うべきか…これを音
(オト)に表現することの誇り、歓びを感じずにはいられない今日この頃です。
実はその意味と密接な関係をもつという、古来日本語の持つ美しい音(オン)
の世界に、聴く人みな身を委ねていただければ、と思います。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================