======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.389 2009.5.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今年の夏は、様々な企画でお待ちしています! 〜7月のコンサート
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
最近曲を書いています。歌なのですが、歌曲の部類なのか童謡の類いなのかハッ
キリしません。
鈴木憲夫さんとの新しいCD作りのための編曲がこうじて、もう少し色濃いもの
をとの思いからの行動。
大作は書けません。時間もないし、またそんなにテクニック、才能はないと思
います。
しかし、音楽の世界というか気持ちは強くあるようで1度自分の心の中を具現
化して見たいと思ったのですね。
書くことで、より自分を知ることができる、それも書き始めた大きな要因だっ
たと思います。
事実、書き終えた曲を聴いてみると恥ずかしくなるほどに自分の感覚が反映さ
れています。
少し甘い和声、人が書いたものだったらきっと何か言っているだろう音の繋が
り、幼い構成、もう穴があったら入りたい気持ちです。
でも、そういった中にも<私の感覚もあるのは確か>。ちょっと新しい表現も
できたかな、と自画自賛することもままあるのですね。(笑)
テキストは万葉集からとか、お気に入りの詩人たちの詩集から採っています。
テーマは「心のゆとり」「優しさ」を基盤とした「心の温かさ」でしょうか。
私は今年60歳を数えるのですが、この行動は計画を立ててのことではなく自ず
と人生のまとめに入ろうとしている私なりの自然の流れかもしれないと思って
います。
それにしても、思うのですが。
歌や詩の世界の「寂しさ」に反応してしまう私に驚愕。少しは解っていたつも
りなのですがここまでとは。
書きながら泣いている自身にビックリなのですね。
「寂しさ」は私にとって生きる原動力。「寂しさ」を共有して未来への希望に
繋げる。
実に青臭さの残る想いとはいえ、寂しさ故に人に繋がろうと懸命に音楽を紡い
でいるような気がしている私です。
もっか鋭意制作中。(笑)
これまでに山上憶良、金子みすゞの詩に曲を乗せました。
あと数曲書こうと思っています。そしてこの想いの終着は「オルガン曲」で締
めくくるつもりです。
それを書き終えた時、きっと私は、本当の私を知ることになると思っています。
悩み、苦しさも大いに味わっています。しかし、今、曲作りが今を生きる証と
なって「生き甲斐」となっているのは間違いありません。
全曲を書くのにもう少し時間がかかろうかと思います。
遅々としながらも私自身を紡ぐ時間を大切にしたいと思っています。
今日は私の近況報告でした。
───────────────────────────────────
2.今年の夏は、様々な企画でお待ちしています! 〜7月のコンサート
───────────────────────────────────
5月も終わりに近づきました。6月はもちろん「ドイツ音楽の魅力」で、ドイ
ツにひたって頂きたいのですが、7月のコンサートも詳細が決まりつつありま
すのでお伝えします!
◆7/18(土)◆
「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」
昨年大変ご好評を頂きました「こどもとおとな」シリーズの第2回で
す(^^)
今年は<歌で綴る日本の四季>と題し、CD「日本・こころのうた」
のお披露目として、収録曲の中から日本の四季に合わせて演奏します。
また、<体験コーナー>では、子供さんを中心に、身近にあるもので
リズム打ちを体験して頂いたり、一緒に歌って頂くコーナーも。
今回も、子供と大人、舞台と客席が一緒になって楽しめるステージを
ご用意しています!
◆7/26(日)◆
「男声合唱の夕べ 〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに〜」
ついに!待望の企画「男声合唱の夕べ」が実現します!
他に類を見ない、明るく暖かい、豊かな響きの男声は、シュッツ合唱
団の要であり、誇りとするところです。その男声の魅力を100%お
楽しみ頂けることとなりました!
京都、名古屋の姉妹団体との共演も見所です。
千原英喜、木下牧子、多田武彦など日本の作曲家を中心に、プーラン
ク、ルネサンス宗教曲など、様々なラインナップでお待ちしています!
この夏も、ますます熱いOCMのコンサートを、ぜひお見逃し無く!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/17マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・7/18こどもとおとなのためのコンサートの曲目・内容を追加しました。
■今週の割引情報■
《6/27 ドイツ音楽の魅力》
《7/18 こどもとおとなのためのコンサート Vol.2》
《7/26 男声合唱の夕べ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《9/27 京都公演》
《10/25 現代音楽シリーズ》
早割第2弾実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
第2弾の締切は【6/7】までです。
とってもお得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 6/17(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第324回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F. メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.12 〓NEW〓
ヴァイオリン…中前晴美、前田友子
ヴィオラ…法橋泰子
チェロ…柳瀬史佳
H. シュッツ/「12の宗教歌曲集」より
Der Nicaenische Glaube SWV 422 〓NEW〓
Die Worte der Einsetzung
des heiligen Abendmahls SWV 423 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第325回 7月22日(水) 午後7時開演
第326回 9月16日(水) 午後7時開演
第327回 10月14日(水) 午後7時開演
第328回 11月25日(水) 午後7時開演
第329回 12月23日(水祝)開演時刻未定
======================================================================
■ 6/27(土) いずみホール
ドイツ音楽の魅力 〜ベートーヴェンの大いなる座標〜 午後6時開演
◇ 大阪市助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/deutsch2009.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:322-101])
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
ピアノ:木下太陽
曲 目:J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
モテット「主に向かって新しい歌を歌え」 BWV 225
L.v.ベートーヴェン/合唱幻想曲 ハ短調 Op.80
F.シューベルト/交響曲第7番 ロ短調「未完成」 D 759
======================================================================
■ 7/18(土) 大阪市・鶴見区民センター 大ホール
「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako02.html
料 金:一般/2,800(当日3,000) 大学生/1,500(当日1,700)
高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
親子ペア/3,000円(当日3,300)
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-542])
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
親子ペア/2,700円
※親子ペア券はコレギウム事務所のみの取扱い。
お子様2名以上からは小・中学生券を追加購入頂きます。
曲 目:<歌で綴る日本の四季>
CD「日本・こころのうた」(鈴木憲夫・当間修一/編曲)収録曲より
〈春〉 春がきた ひらいたひらいた 〓NEW〓
〈夏〉 うみ てるてる坊主 〓NEW〓
〈秋〉 赤トンボ 庭の千草 〓NEW〓
〈冬〉 雪 たき火 〓NEW〓 ほか
慶田城用紀作詞作曲 当間修一編曲/さがり花 〓NEW〓
寺島尚彦作詞作曲 当間修一編曲/さとうきび畑 〓NEW〓
わらべうた・小倉 朗編曲/ほたるこい 〓NEW〓
<体験コーナー>
・リズムで遊ぼう! 〓NEW〓
※当日はご家庭にあるもので、リズム打ちのできるものを
ご用意頂きますと、よりお楽しみ頂けます。
・みんなで歌ってみよう! 〓NEW〓
ほか
======================================================================
■ 7/26(日) 京都府立府民ホール アルティ
男声合唱の夕べ 午後4時開演
〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに〜
◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/dansei2009.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-553])
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,700 高校生/900
曲 目:千原英喜/「カンティクム・サクルム」
第2集 男声合唱のための3つの聖母賛歌
《マリア、アレルヤ!》
F.プーランク/アッシジの聖フランチェスコの
4つの小さな祈り FP 142
木下牧子/男声合唱組曲「Enfance finie」
ルネサンス宗教曲集より
多田武彦作品より
ほか
======================================================================
■ 9/27(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.15] 午後5時開演
◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin15.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:柴田南雄/「三つの無伴奏混声合唱曲」op. 11
西村 朗/無伴奏女声合唱のための組曲「祇園双紙」
千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」
ほか
======================================================================
■ 10/25(日) いずみホール
第19回現代音楽シリーズ 午後5時開演
◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇ (財)花王芸術・科学財団助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai19.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:B.バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント
鈴木憲夫/混声合唱とピアノとマリンバのための「楽園」
ほか
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
関西方面への旅行・出張の自粛と世間が騒いでいても、関西に住んでいる者と
しては現にそこで生活している訳で、所用で地方に出かけると決まって「関西
は今大変ですね」と言われるのですが、「そうかなあ?」と温度差に戸惑いを
覚えてしまいます。平日、電車の車内でもマスク姿はめっきり減り、繁華街の
朝夕の人手もほぼ通常通りに戻りました。インフルエンザウイルスがいなくな
った訳でもないと思うのですが…もう警戒しなくてもいいのか?『大変だ!』
と騒ぎ立てるのも、又さっさと人の興味をよそに持っていってしまうのも。
一番怖いのはインフルエンザではなくてマスコミでしょう。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================