Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 12 Jun 2009 03:25:07 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00400] □■コレ・マガ■□ −第391号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4A314E57.8080607@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00400

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.391 2009.6.12発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.主に向かって新しき歌を歌え! 〜6月27日プログラムより〜
 2.誕生日記念コンサート(当間修一60歳を祝して)
 3.6/15(月)はソルフェージュ講座です!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.主に向かって新しき歌を歌え! 〜6月27日プログラムより〜
───────────────────────────────────
今年に入ってから東京公演(宮沢賢治の世界)や様々なCD録音に超多忙を極め
ていた我々ですが、6月27日はOCMにとって半年ぶりとなります、ホームグ
ラウンド・大阪でのホールコンサートです。当日のプログラムより、今週は
J.S.Bach/Singet dem Herrn ein neues Lied について、概要をご案内します。

◆J.S.Bach/Singet dem Herrn ein neues Lied BWV 225
そもそもモテット(Motette)とは語源をたどれば「言葉」と言う意味であり、
ある意味中世以来の最も古い教会音楽の伝統的手法に従っているともいえます
が、バッハの常人でないところは、知的かつ華麗な対位法技術と象徴表現を通
じて、時空を超え、普遍の「真実」を絶えず欲求してやまない、ということで
はないかと思います。

冒頭二重合唱がそれぞれ主に向かって新しい賛美の声を挙げ、それが次第に高
まっていく中で、次第に二つの合唱群が融合、「フーガの技法」を駆使して各
パートが生き物のように絡み合い高まり合う。精神的高揚の内に、第二部では
聖句を歌うコラール群と、だからこそ主を讃えよと歌う合唱群。そして第3部
〜最終章に向け、溢れる歓喜のエネルギーのその頂点で8声が4声に集約され
濃密なポリフォニーが繰り広げられる。

この音楽的、技術的、精神的に充実した集中力が要求される名曲に、これまで
以上に精緻なアプローチをもって、いま再びシュッツ合唱団が取り組みました。
ライブで、これだけの内容を伴った演奏に出会える機会はそうないと自負でき
る演奏になると思います。どうぞご期待下さい。

     **  **  **  **  **  **  **  **  **

6月27日(土)「ドイツ音楽の魅力〜ベートーヴェンの大いなる座標〜」
何と言ってもシブいこのプログラム。技巧的合唱曲の最高峰、弦楽の叡智の集
結、歌と器楽の共演から、3大交響曲の一つ、シューベルトの『未完成』まで。
当間修一の音楽観に貫かれる至福の一夜を、ぜひ、ともにお過ごし下さい。

───────────────────────────────────
2.誕生日記念コンサート(当間修一60歳を祝して)
───────────────────────────────────
来る6月20日は当間修一の60回目の誕生日にあたり、これを祝してコンサートを
開催する運びとなりました。OCM合唱団をはじめとする当間が指導している合唱
団や、SCOメンバー、有志による演奏など、盛りだくさんのプログラムが企画さ
れています。演奏の合間にはお飲物(彼の黒ビール「ケストリッツァ」ほか)
と軽食で乾杯のご用意もさせていただいております。いつもご支援いただいて
いる皆様にも是非足をお運びいただきたく、ご案内いたします。

   ◆6月20日(土) ルーテル大阪教会にて
    18:00 受付開始
    18:30 コンサート開始  ※21:00頃までの予定です。
    
   ◆会費/ 2800円 

なお、当日は満席が予想されておりますため、ご参加を希望される方は事前に
お早めにお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。
スペースの許す限り、できるだけ多くの皆様にご入場いただきたいと考えてお
りますが、万が一、もうこれ以上入れないという状態になりました場合には、
ご入場いただけない場合もございます。悪しからずご了承くださいませ。

お問い合わせ先:大阪コレギウム・ムジクム事務所/小野
        (06-6929-0792、office@collegium.or.jp)

───────────────────────────────────
3.6/15(月)はソルフェージュ講座です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「ソルフェー
ジュ講座」。今月の講座は、来週15日(月)です。

音楽をより深く楽しむ上での基礎を、さまざまな視点から多角的に解説。また
実際に声を出して歌ったり、様々なハーモニーを聴いたり、課題に取り組んだ
りしながら、楽しく学んでいます!
5月からは「音程」に焦点を当てた講座が始まっています。
音楽経験のあまりない方、またベテランの方、どなたでもご参加いただけます
ので、多数のご参加をお待ちしています。

 ★日 時:6月15日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで
 ★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
      (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
 ★受講料:800円
 ★参考テキスト…「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)
  (全音楽譜出版社・3360円)
  ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須では
  ありません)。当日はレジュメが配布されます。
 ★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
  前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/17マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《6/27 ドイツ音楽の魅力》
 《7/18 こどもとおとなのためのコンサート Vol.2》
 《7/26 男声合唱の夕べ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《9/27 京都公演》
 《10/25 現代音楽シリーズ》
   早割第3弾実施中!
     http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
   第3弾の締切は【8/2】までです。
   とってもお得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 6/17(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第324回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F. メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 Op.12
           ヴァイオリン…中前晴美、前田友子
           ヴィオラ…法橋泰子
           チェロ…柳瀬史佳
    F. J. ハイドン/弦楽三重奏  〓NEW〓
             ディヴェルティメント 第8番 変ロ長調 Hob. V: 8
           ヴァイオリン…森田玲子  ヴィオラ…岩井英樹
           チェロ…柳瀬史佳
    H. シュッツ/「12の宗教歌曲集」より
           Der Nicaenische Glaube SWV 422
           Die Worte der Einsetzung
               des heiligen Abendmahls SWV 423
                         ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第325回 7月22日(水) 午後7時開演
   第326回 9月16日(水) 午後7時開演
   第327回 10月14日(水) 午後7時開演
   第328回 11月25日(水) 午後7時開演
   第329回 12月23日(水祝)開演時刻未定

======================================================================
■ 6/27(土)                       いずみホール
ドイツ音楽の魅力  〜ベートーヴェンの大いなる座標〜   午後6時開演
 ◇ 大阪市助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/deutsch2009.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:322-101])
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
ピアノ:木下太陽
曲 目:J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
          モテット「主に向かって新しい歌を歌え」 BWV 225
    L.v.ベートーヴェン/合唱幻想曲 ハ短調 Op.80
    F.シューベルト/交響曲第7番 ロ短調「未完成」 D 759

======================================================================
■ 7/18(土)            大阪市・鶴見区民センター 大ホール
「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」        午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako02.html
料 金:一般/2,800(当日3,000) 大学生/1,500(当日1,700)
    高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
    親子ペア/3,000円(当日3,300)
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-542])
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
    親子ペア/2,700円
     ※親子ペア券はコレギウム事務所のみの取扱い。
      お子様2名以上からは小・中学生券を追加購入頂きます。

曲 目:<歌で綴る日本の四季>
    CD「日本・こころのうた」(鈴木憲夫・当間修一/編曲)収録曲より
     〈春〉 春がきた ひらいたひらいた
     〈夏〉 うみ てるてる坊主   
     〈秋〉 赤トンボ 庭の千草
     〈冬〉 雪 たき火       ほか

    慶田城用紀作詞作曲 当間修一編曲/さがり花
    寺島尚彦作詞作曲 当間修一編曲/さとうきび畑
    わらべうた・小倉 朗編曲/ほたるこい

    <体験コーナー>
    ・リズムで遊ぼう!
       ※当日はご家庭にあるもので、リズム打ちのできるものを
        ご用意頂きますと、よりお楽しみ頂けます。
    ・みんなで歌ってみよう!
                         ほか

======================================================================
■ 7/26(日)               京都府立府民ホール アルティ
男声合唱の夕べ                      午後4時開演
    〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに〜
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/dansei2009.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-553])
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000 学生/1,700 高校生/900
曲 目:千原英喜/「カンティクム・サクルム」
          第2集 男声合唱のための3つの聖母賛歌
              《マリア、アレルヤ!》
    F.プーランク/アッシジの聖フランチェスコの
                  4つの小さな祈り FP 142
    木下牧子/男声合唱組曲「Enfance finie」
    ルネサンス宗教曲集より
    多田武彦作品より
                        ほか

======================================================================
■ 9/27(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.15]          午後5時開演
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin15.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
曲 目:柴田南雄/「三つの無伴奏混声合唱曲」op. 11
    西村 朗/無伴奏女声合唱のための組曲「祇園双紙」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」
                         ほか

======================================================================
■ 10/25(日)                      いずみホール
第19回現代音楽シリーズ                   午後5時開演
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
 ◇ (財)花王芸術・科学財団助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai19.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:B.バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント
    鈴木憲夫/混声合唱とピアノとマリンバのための「楽園」
                         ほか

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
最近新規開拓したお店を、合唱団のメンバーに紹介して一緒に行ったところ、
料理もお酒もたいへん好評でした。自分で探したものを人に共感してもらえる
のは嬉しいですね。音楽も、これからも新曲をいっぱい知って、それをたくさ
んの方に聴いて楽しんでいただけることが喜びだなあと思います。(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================