Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 17 Jul 2009 03:34:34 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00405] □■コレ・マガ■□ −第396号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4A5F757C.2020402@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00405

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.396 2009.7.17発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」でお待ちしています!
 3.魅惑の千原サウンド! 〜7/26『男声合唱の夕べ』より 
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ****♪ 当間修一 合唱講座 ♪****
          ● in Tokyo Vol.8 7/31〜8/2 ●
          ● in Nagoya Vol.1 8/21〜23 ●
    http://www.collegium.or.jp/archives/2009_06_16_18_57.html
      個人レッスン、アンサンブルレッスン、共に受付中!
     3日間を通して、発声の基礎から、ライブの音楽創りまで
             ぜひ、ご体験下さい!

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
この三日ほどかなりの集中力で楽譜の校正をしていました。
8月出版予定の、私と鈴木憲夫さんとの「唱歌」編曲集です。
私にとっては初めての楽譜出版(カワイ出版)、それにともなう楽譜校正も初
めてです。
普段の合唱団員に配布するときにも気をつけているのですが、それでも気がつ
かないミスなど結構でてくるものなんですね。
今回のように全国発売による楽譜ではそうミスがあってはなりません。
ちょっと緊張しながら、しかし合唱団にも手伝って貰いながら(歌ってくれる
のが一番良い方法です)なんとか第一回目の校正譜を今週の水曜日に送りまし
た。
〆切はなんと翌日の木曜日。昨日ですね。ギリギリの届けです。(冷や汗)

実に忙しかった週を過ごしての私でした。そこへもってきて楽譜校正、よくよ
く忙しくなるように組まれている人生らしいです。(笑)
第二回目の校正に少し間があるものの、またやってくることは間違いのないこ
と。
今度は少し楽かなと思うのですが、そんな時にこそとんでもない事態が起こる
やも知れません。(ドキドキ(笑))

そして明日は「こどもとおとなのためのコンサート」ときます。(休む間もあ
りません(笑))
このコンサート、プログラム前半では「歌で綴る日本の四季」と称してこの出
版される曲のご紹介を中心に、女声・男声などさまざまな響きを感じてもらい、
後半にはまたこれらの曲を演奏しながらこの会場に来た子どもさんや親御さん
たちとリズム遊びやハーモニー体験をしてもらう趣向。
去年から始まったコンサートなのですが、昨年は熱狂的なコンサートとなりま
した。(笑)
今の子どもさんたち、音楽的ですね。しっかりリズムを叩いていましたし、指
揮も上手でした。
今年はどのような展開になるか、今スタッフが頭を絞ってアイデアを出したと
ころです。

次代を担う子供たち。そしてそれを温かく見守っている大人たち。
それらを繋ぐ役割を果たしたいと企画を立てました。音楽はそれに相応しい媒
体です。
「唱歌」を使いながら現代に通じる「歌」にしたいと思っています。
お子様連れ、大歓迎です(当たり前ですね(笑))。
少し年を取られた親子連れでも大歓迎です。(80歳のお父さん、お母さんに50
代の息子さんと娘さん、いかがでしょう(笑))
ご来場をお待ちしております。

───────────────────────────────────
2.「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」でお待ちしています!
───────────────────────────────────
昨年、大変ご好評をいただきました「こどもとおとなのためのコンサート」。
いよいよ明日がその第2回目となります。

今年は、昨年に引き続き「ハモるってなに?リズムってなに?」をテーマに、
ライブでの体験を通して、音楽の楽しさを解き明かしていきます。

前半は、先月リリースしたCD「日本・こころのうた」の収録曲をご紹介しなが
ら、日本の四季を歌で綴っていきます。また、女声合唱と男声合唱、それぞれ
の響きの美しさや違いを体感していただきます。
後半は「体験コーナー」として、唱歌などを題材にリズムを鳴らしていただい
たり、一緒に歌っていただいたりしながら、子供と大人、舞台と客席が一緒に
なって楽しめる企画をいろいろご用意しています。

先週お知らせしました曲目のほか、宮崎駿アニメソングから「崖の上のポニョ」
「さんぽ」など、子供たちに楽しんでいただける曲が増えました!
また、照明や小道具などを使って、耳だけでなく視覚的にも楽しめるステージ
にしようと、さまざまな準備が進められています。

子供からご年配の方まで、年齢を問わずたくさんのご家族にお楽しみいただき
たい演奏会です。

明日18日(土)、鶴見区民センター・大ホールでお待ちしています(^^)

───────────────────────────────────
3.魅惑の千原サウンド! 〜7/26『男声合唱の夕べ』より
───────────────────────────────────
京都府立府民ホール アルティにて開かれる『男声合唱の夕べ』が、いよいよ
来週7月26日(日)に迫りました!!
当間修一が音楽指導を行っている「京都C.モンテヴェルディ合唱団」「名古
屋ビクトリア合唱団」との共演により、男声合唱の魅力をたっぷりお楽しみい
ただきます。

今日は演奏曲目の中から、千原英喜氏による2つの作品をご紹介します。

        *        *        *

■男声合唱のための「おらしょ」
    カクレキリシタン3つの歌

おらしょ(Oratio)は、カクレキリシタンたちが信仰を伝承していく中で伝わ
っていった祈りの言葉です。元々ラテン語やポルトガル語だったものが日本語
風に訛った言葉(例えば "Kyrie eleison" →「きりや れんず」など)が聞
こえてきます。加えてラテン語によるグレゴリオ聖歌や、長崎県に伝わる日本
語の節なども交互に現れ、作曲家自身が「私の自由なファンタジーによって織
り上げた」と言っているように、千原氏独自の世界でありながらも時代の空気
や異国情緒を感じさせる、不思議な音空間が作り出されて行きます。

ザビエルの来日から今年で460年。繁栄から迫害への歴史の荒波の中で、変容し
形を変えながら今日まで伝えられてきた調べを基調に、時代の波に飲まれてい
った人々の悲しみのフレーズと、厚い信仰心をもって生きた信徒たちの力強い
言葉とが対照的に響きます。

■「カンティクム・サクルム」第2集〈マリア、アレルヤ!〉
    男声合唱のための3つの聖母賛歌

ラテン語(1、3曲目)と日本語(2曲目)とによるマリア賛歌。とはいえ西
洋のAve Mariaなどとは違って、委嘱時の原題「Canticum Sacrum Nipponicum
(ニッポンの聖なる歌)」が示すように、日本的なリズムをふんだんに使って
作曲された「空想上の典礼のための合唱曲」(作曲者メッセージより)となっ
ています。
ティンパニの拍子に乗って歌われる1曲目は、手拍子も交えつつ楽しく聴いて
いただける盆踊り風の賛歌。一転して2曲目に、ア・カペラによる美しい祈り
の歌が続きます。終曲は再びティンパニ(およびマラカス)が登場し、民俗的
な趣の節に掛け声も加わって、祭りの様相を呈しながら何度も「アレルヤ!」
と聖母を称えます。

        *        *        *

西洋音楽の礎たるグレゴリオ聖歌から和風のモチーフまでを組み合わせ、現代
に生きる日本人の歌として構成された千原作品は、想像力を膨らませながら楽
しく聴くことのできる千原氏らしいファンタジーの世界です。

今回の「男声合唱の夕べ」では、カウンターテノールを交えた少人数アンサン
ブルによるビクトリアの作品に始まり、現代の西洋・日本の音楽に連なるプロ
グラムとなっています。歴史の足跡を感じながら男声合唱の魅力を追う、充実
の演奏会です!7月26日は祇園祭の熱気冷めやらぬ夏の京都で、男声合唱の
祭典をお楽しみください!!

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7/18 こどもとおとなのためのコンサート
    お子様とご一緒にお楽しみいただける曲を追加しました!
    ◇宮崎駿アニメソングより「崖の上のポニョ」「さんぽ」
・7/22 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・12/20 クリスマス・コンサートの項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《7/18 こどもとおとなのためのコンサート Vol.2》
 《7/26 男声合唱の夕べ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《9/27 京都公演》
 《10/25 現代音楽シリーズ》
   早割第3弾実施中!
     http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
   第3弾の締切は【8/2】までです。
   お得なこの機会を、ぜひお見逃しなく!

 《12/20 クリスマス・コンサート》
   早割第1弾を7/20より開始します!
   8/2まで、S席5000円→3000円、A席4000円→2500円、B席3000円→2000円
   ほか、大変お得なこの機会をお見逃しなく!!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

↓↓↓いよいよ明日です。是非ご来場ください!!
======================================================================
■ 7/18(土)            大阪市・鶴見区民センター 大ホール
「こどもとおとなのためのコンサート Vol.2」        午後3時開演
  〜ハモるってなに?リズムってなに?〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako02.html
料 金:一般/2,800(当日3,000) 大学生/1,500(当日1,700)
    高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
    親子ペア/3,000円(当日3,300)
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-542])
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
    親子ペア/2,700円
     ※親子ペア券はコレギウム事務所のみの取扱い。
      お子様2名以上からは小・中学生券を追加購入頂きます。

曲 目:<歌で綴る日本の四季>
    CD「日本・こころのうた」(鈴木憲夫・当間修一/編曲)収録曲より
     〈春〉 春が来た ひらいたひらいた
     〈夏〉 てるてる坊主 浜辺の歌 〓NEW〓   
     〈秋〉 赤とんぼ 庭の千草 あの町この町 〓NEW〓
     〈冬〉 たきび お正月 〓NEW〓

    風戸 強作詞 小六禮次郎作曲 信長貴富編曲/愛のコーラス
    わらべうた 小倉 朗編曲/ほたるこい
    永 六輔作詞 いずみたく作曲/見上げてごらん夜の星を
    近藤勝也作詞 宮崎 駿補作詞 久石 譲作曲/崖の上のポニョ 〓NEW〓

    <体験コーナー>
    ・リズムで遊ぼう!
      ※唱歌「うみ」「雪」、宮崎駿アニメソングより「さんぽ」〓NEW〓
       を題材に、拍子について楽しく体験頂きます。
       当日はご家庭にあるもので、リズム打ちのできるものをご用意
       頂きますと、よりお楽しみ頂けます。

    ・みんなで歌ってみよう!
       ※当間修一による歌唱指導で大阪ハインリッヒ・シュッツ室内
        合唱団と一緒に実際にハモりを体験頂きます。

    寺島尚彦作詞作曲 当間修一編曲/さとうきび畑
    慶田城用紀作詞作曲 当間修一編曲/さがり花

======================================================================
■ 7/22(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第325回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:B.ブリテン/シンプル・シンフォニー Op.4
    P.チャイコフスキー/弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11
            ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
            ヴィオラ…白木原有子 チェロ…柳瀬史佳
    B.バルトーク/44の二重奏曲より(連続演奏) 〓NEW〓
           11.子守唄、13.結婚式の歌、22.蚊の踊り
           27.グニャグニャダンス、30.新年の歌No.3
           31.新年の歌No.4、32.マラマロスの踊り
            ヴァイオリン…木村直子、南出康子
    H. シュッツ/「12の宗教歌曲集」より
           Das Benedicite vor dem Essen SWV 429
    当間修一/「空と海」 金子みすゞの詩より 〓NEW〓
                               ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第326回 9月16日(水) 午後7時開演
   第327回 10月14日(水) 午後7時開演
   第328回 11月25日(水) 午後7時開演
   第329回 12月23日(水祝)開演時刻未定

======================================================================
■ 7/26(日)               京都府立府民ホール アルティ
男声合唱の夕べ                      午後4時開演
    〜歌の心をしなやかに 人の想いをあざやかに〜
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/dansei2009.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:325-553])
    〔コレ・マガ割引価格〕
    一般/3,000 学生/1,700 高校生/900
ピアノ:木下亜子
ティンパニ:菊 標
曲 目:T. L. de ビクトリア/Vexilla Regis prodeunt
    F.プーランク/アッシジの聖フランチェスコの
                  4つの小さな祈り FP 142
    多田武彦/「雨」(男声合唱組曲「雨」より)
         「紀の国」(男声合唱組曲「父のゐる庭」より)
         「柳河」(男声合唱組曲「柳河風俗詩」より)
         「最後の雪に」(男声合唱組曲「尾崎喜八の詩から」より)
    木下牧子/男声合唱組曲「Enfance finie」
    千原英喜/「カンティクム・サクルム」
          第2集 男声合唱のための3つの聖母賛歌
              《マリア、アレルヤ!》
    千原英喜/男声合唱のための「おらしょ」
            カクレキリシタン3つの歌

======================================================================
■ 8/13(木)〜 15(土)
宮崎ライブ
======================================================================
現在決まっている日程
◆8月15日(土)午後/ルーテル宮崎教会(宮崎市)

 ※ 詳しいことは、コレ・マガ、またホームページなどで随時お知らせ
   させていただきます。どうぞご期待下さい!

======================================================================
■ 9/27(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.15]          午後5時開演
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin15.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
ピアノ:木下亜子、沖田明子
曲 目:柴田南雄/「三つの無伴奏混声合唱曲」op.11
    西村 朗/無伴奏女声合唱のための組曲「祇園双紙」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「ある真夜中に」
    林  光/「春の曲 巻の二」より
        〜混声合唱とピアノ四手連弾(あるいは2台のピアノ)のために
    荻久保和明/混声合唱組曲「IN TERRA PAX 地に平和を」

======================================================================
■ 10/25(日)                      いずみホール
第19回現代音楽シリーズ                   午後5時開演
 ◇ 平成21年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
 ◇ (財)花王芸術・科学財団助成公演
 ◇ 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai19.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:B.バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
    鈴木憲夫/混声合唱とピアノとマリンバのための「楽園」
                               ほか

==== 〓NEW〓 =======================================================
■ 12/20(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート                   午後4時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ 第4部〜第6部
                              ほか

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
本格的な夏の到来を迎えるこの時期、私たちは昨年に引き続き「こどもとおと
な」コンサートに向けてラストスパートの真っ最中です。多くの学校では今日
は終業式、土曜日からいよいよ夏休み!なのだそうですが、夏休み初日、この
機会にシュッツ合唱団のライブを体感してみませんか?日頃「演奏会なんて堅
苦しい」「クラシックなんてつまんない」とヒキ気味の方、「本物に触れたい
けどどの演奏会がいいの?」と思っていらっしゃる方、全てのこどもと大人に
まずはこのライブに“参加”いただきたいです!明日、18日はどうぞお誘い
合わせの上、大阪・鶴見へお越し下さい!(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================